青柳美扇のインスタグラム(aoyagibisen) - 3月14日 21時54分


宿墨 -shukuboku-

宿墨とは膠の高分子鎖が加水分解でほどけて、膠が低分子化し、煤の粒子が相互にくっついて、粒が大きくなった状態の墨のことです。

簡単に言えば、淡い色の墨=淡墨 tanboku 時間を置いて作った芯のよく出る墨のことを宿墨といいます(^^) 今日は1/19から置いていた宿墨を使いました。(^^)
3つ作っていますが、今回は全く腐らず、臭くなりませんでした*\(^o^)/*
いつもは腐ってとんでもない匂いです(°_°)!笑

結果は…
まずまず。もう少し、くっきり出てくれたらな〜。
ボヤッと滲んでる(´・_・`)
でも、今までで一番いい宿墨ができたと思います✨
やっぱり50年前の古墨を使ったからかな?
やっぱり墨は生き物( ^ω^ )! #墨 #生き物 #宿墨 #淡墨 #創作 #書道家 #aoyagibisen #青柳美扇 #大阪 #oosaka #滲み #美しい #アーティスト #art #japan #cool #cooljapan #japanesecalligraphy #japanesecalligrapher #楽しい


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

71

4

2015/3/14

青柳美扇を見た方におすすめの有名人