・ ・ 5月30日(土) ・ . *#厚揚げ田楽 *初収穫♪うちの#揚げ茄子 #中華そぼろ 挟み @kingyo_85 さんのレシピ♪ #弟熊は大葉ぬき *#母熊の自家製ベーコン とキャベツのコンソメ炒め *#カレー醤油味付け玉子 *#大学芋 *#昆布茶の浅漬け *#キュウリのキューちゃん #チョロギ #ごんじり . . おはようございます♪ 兄熊の予備校自習弁当、弟熊の土曜日授業弁当です。 . . 畑の茄子、初収穫ですヽ(*´∀`)ノ♪ 中央に切れ込みを入れて素揚げにし、大葉に肉そぼろをのせて挟みました(о´∀`о) 肉そぼろレシピは@kingyo_85 さんが5月25日のプレートランチに載せてくださったものを使わせていただいております。 私はバジルぬきにして、中華風~(*´∇`*) 茄子が採れはじめると、いよいよ夏だなぁと実感します! . . 自家製ベーコン、久しぶりに作りましたヽ(*´∀`)ノ♪ 開封して2ヶ月くらいかなぁ、さくらのチップがカビ臭くて使えなかったので、もったいないけど廃棄処分。初めに使っていた番茶で燻しました。 もちろん#STAUB で♪ 重たい蓋のおかげで、ほとんど煙も出ず、しっかり燻せます(о´∀`о) . すごく敷居が高いと思っていた自家製ベーコン、あの時も@narurin2001 ゆりちゃんが事細かに教えてくれて作れたんです。 . いざ作ってみたら、拍子抜けするくらい簡単です。 家族みんなも気に入ってくれていて、我が家の定番になりました。 . ゆりちゃんは無水鍋で、私はSTAUBを買う前は#ビタクラフト で、作っていました。 . 豚バラブロック500g前後に大さじ1の塩をすりこみ、ラップに包んで時々上下を返しながら冷蔵庫で数日寝かせます。 使う前には塩ぬきします。 4日くらいおいたものを、途中1回水を替えて1時間半ほど塩ぬきして、ちょうどいい感じです。 . 鍋の底にアルミホイルを敷きます。 その上に好みのお茶を二つかみ。お砂糖を大さじ1くらい混ぜます。 その上に足付きの金網を置き、蓋をとったまま中火で火にかけます。 煙が出てきたら、金網に肉を乗せて、蓋をして、弱火で40分。 自然に冷めるまで蓋をしたまま放置。 . 以上で、安心して食べられる美味しいベーコンの出来上がりです。 . STAUBのレシピ本には、金網ではなく、オーブンペーパーを使っていますので、金網がなければオーブンペーパーでも大丈夫だと思います。 . 読むとめんどくさそうに感じるかもしれませんが、難しいこと、ややこしいことひとつもありません。 興味のあるかたは、ぜひチャレンジしてみてください! . . #お弁当 #男子弁 #obento #弁当 #男子弁当 #合格弁当 #lunchbox #lunch #暮らし #濱文様 #野菜と一緒に食べる会 #白河だるま #白河達磨 #お昼が楽しみになるお弁当

rosso___さん(@rosso___)が投稿した動画 -

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANのインスタグラム(rosso___) - 5月30日 07時19分




5月30日(土)

.
#厚揚げ田楽
*初収穫♪うちの#揚げ茄子 #中華そぼろ 挟み
@kingyo_85 さんのレシピ♪
#弟熊は大葉ぬき
#母熊の自家製ベーコン とキャベツのコンソメ炒め
#カレー醤油味付け玉子
#大学芋
#昆布茶の浅漬け
#キュウリのキューちゃん #チョロギ #ごんじり
.
.
おはようございます♪
兄熊の予備校自習弁当、弟熊の土曜日授業弁当です。
.
.
畑の茄子、初収穫ですヽ(*´∀`)ノ♪
中央に切れ込みを入れて素揚げにし、大葉に肉そぼろをのせて挟みました(о´∀`о)
肉そぼろレシピは@kingyo_85 さんが5月25日のプレートランチに載せてくださったものを使わせていただいております。
私はバジルぬきにして、中華風~(*´∇`*)
茄子が採れはじめると、いよいよ夏だなぁと実感します!
.
.
自家製ベーコン、久しぶりに作りましたヽ(*´∀`)ノ♪
開封して2ヶ月くらいかなぁ、さくらのチップがカビ臭くて使えなかったので、もったいないけど廃棄処分。初めに使っていた番茶で燻しました。
もちろん#STAUB で♪
重たい蓋のおかげで、ほとんど煙も出ず、しっかり燻せます(о´∀`о)
.
すごく敷居が高いと思っていた自家製ベーコン、あの時も@narurin2001 ゆりちゃんが事細かに教えてくれて作れたんです。
.
いざ作ってみたら、拍子抜けするくらい簡単です。
家族みんなも気に入ってくれていて、我が家の定番になりました。
.
ゆりちゃんは無水鍋で、私はSTAUBを買う前は#ビタクラフト で、作っていました。
.
豚バラブロック500g前後に大さじ1の塩をすりこみ、ラップに包んで時々上下を返しながら冷蔵庫で数日寝かせます。
使う前には塩ぬきします。
4日くらいおいたものを、途中1回水を替えて1時間半ほど塩ぬきして、ちょうどいい感じです。
.
鍋の底にアルミホイルを敷きます。
その上に好みのお茶を二つかみ。お砂糖を大さじ1くらい混ぜます。
その上に足付きの金網を置き、蓋をとったまま中火で火にかけます。
煙が出てきたら、金網に肉を乗せて、蓋をして、弱火で40分。
自然に冷めるまで蓋をしたまま放置。
.
以上で、安心して食べられる美味しいベーコンの出来上がりです。
.
STAUBのレシピ本には、金網ではなく、オーブンペーパーを使っていますので、金網がなければオーブンペーパーでも大丈夫だと思います。
.
読むとめんどくさそうに感じるかもしれませんが、難しいこと、ややこしいことひとつもありません。
興味のあるかたは、ぜひチャレンジしてみてください!
.
.
#お弁当 #男子弁 #obento #弁当 #男子弁当 #合格弁当 #lunchbox #lunch #暮らし #濱文様 #野菜と一緒に食べる会 #白河だるま #白河達磨 #お昼が楽しみになるお弁当


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

613

39

2015/5/30

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANを見た方におすすめの有名人