震災から5年。写真は、2年前の気仙沼でみた朝日です。 去年始めた「みやベジプロジェクト」。関東で宮城の野菜を受け入れてもらうことの難しさを痛感しました。何をすれば風化を防げるのだろう、どうしたら伝わるんだろう。自分の中でいまだに迷いがあるからこそ、宮城を離れてからの3.11は悔しさでいっぱいになります。 何をするにも、初めから成功することはありません。そういう人がいるかもしれないけど、わたしは決してそのタイプではない…地道に自分にできることをしていきます。実行に移していこう。 一人ではなく、共感してくれる人が少なからずいることを忘れずに。 自分の足で青森から福島までの被災地を歩きSNSに投稿されている芸人さんがいらっしゃいます。なかなか真似できることではありません。したい!と思ってもなかなか実行に移すことは難しいこと。わたしもこれくらい大きなことをすれば、関東にいても被災地のことを多くの人に伝えられるのかな、と少し悔しくもなります。 最後に。政府がいう「震災から5周年」という言葉にわたしは違和感を感じます。思わず辞書をひき調べました。「周年」の意味は合っていても、感覚的にはお祝いごとに使う言葉ではないのでしょうか。 #311 #震災から5年 #気仙沼 #東日本大震災

maimi_kikuchi_rebornさん(@maimi_kikuchi_reborn)が投稿した動画 -

菊地舞美のインスタグラム(maimi_kikuchi_reborn) - 3月11日 19時04分


震災から5年。写真は、2年前の気仙沼でみた朝日です。

去年始めた「みやベジプロジェクト」。関東で宮城の野菜を受け入れてもらうことの難しさを痛感しました。何をすれば風化を防げるのだろう、どうしたら伝わるんだろう。自分の中でいまだに迷いがあるからこそ、宮城を離れてからの3.11は悔しさでいっぱいになります。
何をするにも、初めから成功することはありません。そういう人がいるかもしれないけど、わたしは決してそのタイプではない…地道に自分にできることをしていきます。実行に移していこう。
一人ではなく、共感してくれる人が少なからずいることを忘れずに。
自分の足で青森から福島までの被災地を歩きSNSに投稿されている芸人さんがいらっしゃいます。なかなか真似できることではありません。したい!と思ってもなかなか実行に移すことは難しいこと。わたしもこれくらい大きなことをすれば、関東にいても被災地のことを多くの人に伝えられるのかな、と少し悔しくもなります。

最後に。政府がいう「震災から5周年」という言葉にわたしは違和感を感じます。思わず辞書をひき調べました。「周年」の意味は合っていても、感覚的にはお祝いごとに使う言葉ではないのでしょうか。

#311 #震災から5年 #気仙沼 #東日本大震災


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

38

0

2016/3/11

菊地舞美を見た方におすすめの有名人