白鶴酒造株式会社のインスタグラム(hakutsuru_official) - 6月2日 16時55分


白鶴の本店二号蔵工場では4月に酒造りが終わり、梅酒の仕込みが始まりました。
朝早く和歌山から新鮮な梅が運ばれてくるこの時期は、梅の馥郁とした香りが敷地内にあふれ、とても爽やかな気分で一日がはじまります。
梅は和歌山県産のみを使用し、主に紀州を代表する梅の品種「南高」を使用しています。写真は今回仕込んだ希少品種「古城(ごじろ)」です。果実が極めて美しい緑色をしているため“青いダイヤ”とも呼ばれているそうですよ!
梅酒造りはほぼ手作業で行われ、梅実洗いも昨年まで桶に水を張ってやっていましたが、今年からお手製の梅実洗い器が導入されました!
#白鶴 #日本酒 #hakutsuru #折り鶴 #foldedpapercrane #japan #神戸 #kobe #酒 #sake #japanesesake #梅酒 #梅 #古城 #青いダイヤ #和歌山 #本店二号蔵工場 #甘い香り #仕込み #梅実洗い器 #お手製 #ほぼ手作業


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

78

2

2016/6/2

白鶴酒造株式会社を見た方におすすめの有名人