昨日書いた宿題の話。反響があり、沢山のコメントありがとうございました。一つ、誤解のないように補足させてください。 決して、フィンランドがよくて、日本がダメだと思っているわけではありません。私が海外に行ったのは新婚旅行が初めてで、これまでに片手に収まるほどの国にしか行ったことがありません。どの国も本当に楽しく、いいなぁと思いましたし、また来たいと思いました。だけど、日本の良さも毎回感じて、国内の旅をすれば、日本がますます好きになります。 教育に関しても、いい学校だなぁと常々思います。上の子は、公立の家の近くの小学校に通っていて、畑で育てた豆で豆腐作りをしたり、今年はさつまいもで干し芋や茶巾絞りを作っていました。音楽会に向かってクラスのみんなで力を合わせて練習したり、毎日夕飯の時に子どもが今日はこんなことがあったと嬉しそうに報告してくれたり。毎日楽しいという子どもを見てると、いい学校だなぁと思います。 フィンランドの学校の話は確かに素晴らしいけど、もし、今の学校教育を単純に否定していいかと言ったら議論や検討が必要です。日本人に合うかどうかはわからないし、闇雲に真似ていい結果が出るかどうかわからない。ゆとり教育のこともありましたね。 私は、学校という一つの社会の中で適応していくのも子どもにとって良いことだと考えています。親の私が学校を選んでしまえば、同じような考え方の人が揃った学校に行くわけで、沢山のタイプの人と触れ合うことができなくなります。同じ地域というカテゴリで括られることなど、一生のうちになかなかないです。 親としてできることは、選択肢を増やしてあげることくらいかなと思います。毎日、ガミガミ言ってしまい申し訳ないと思いつつ、本当は、こんなこと考えてるんだよと子どもに伝えられるといいなと思います。お母さんはお母さん、子どもは子ども。自分で歩けるようになるのをサポートするくらいでありたいものです。 #mylife #子ども #学校教育

wazawazapanさん(@wazawazapan)が投稿した動画 -

ヒラハルのインスタグラム(wazawazapan) - 11月23日 08時08分


昨日書いた宿題の話。反響があり、沢山のコメントありがとうございました。一つ、誤解のないように補足させてください。

決して、フィンランドがよくて、日本がダメだと思っているわけではありません。私が海外に行ったのは新婚旅行が初めてで、これまでに片手に収まるほどの国にしか行ったことがありません。どの国も本当に楽しく、いいなぁと思いましたし、また来たいと思いました。だけど、日本の良さも毎回感じて、国内の旅をすれば、日本がますます好きになります。

教育に関しても、いい学校だなぁと常々思います。上の子は、公立の家の近くの小学校に通っていて、畑で育てた豆で豆腐作りをしたり、今年はさつまいもで干し芋や茶巾絞りを作っていました。音楽会に向かってクラスのみんなで力を合わせて練習したり、毎日夕飯の時に子どもが今日はこんなことがあったと嬉しそうに報告してくれたり。毎日楽しいという子どもを見てると、いい学校だなぁと思います。

フィンランドの学校の話は確かに素晴らしいけど、もし、今の学校教育を単純に否定していいかと言ったら議論や検討が必要です。日本人に合うかどうかはわからないし、闇雲に真似ていい結果が出るかどうかわからない。ゆとり教育のこともありましたね。

私は、学校という一つの社会の中で適応していくのも子どもにとって良いことだと考えています。親の私が学校を選んでしまえば、同じような考え方の人が揃った学校に行くわけで、沢山のタイプの人と触れ合うことができなくなります。同じ地域というカテゴリで括られることなど、一生のうちになかなかないです。

親としてできることは、選択肢を増やしてあげることくらいかなと思います。毎日、ガミガミ言ってしまい申し訳ないと思いつつ、本当は、こんなこと考えてるんだよと子どもに伝えられるといいなと思います。お母さんはお母さん、子どもは子ども。自分で歩けるようになるのをサポートするくらいでありたいものです。

#mylife #子ども #学校教育


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

717

1

2016/11/23

ヒラハルを見た方におすすめの有名人

フードのおすすめグループ