. . 4月2日(日) . . おはようございます! #母熊チャンネル です~♪ . . 以前postして大好評だった#母熊の卵一個で厚焼き卵 のスライド動画をリポストしちゃいます。 もうじき新学期。#お弁当 作りが始まるのが不安なかたの#便利レシピ になれますように。 . ************ . 6月14日(火) . . おはようございます! 卵一個で#厚焼き玉子 で#母熊チャンネル です~♪ まだまだ火曜日!お弁当作りの新しいネタをご提供できればと思い、#クッキング動画 を作りました⊙(ˊᗜˋ*)⊙ . . 卵一個で作る#卵焼き も色んな作り方があるでしょうが、私は普通に3個とかで作る時は四角いエッグパンを使いますが、一個の時は21cmのフライパンを使ってちゃちゃっと作ります。 なぜなら、一個で作るのは時間がない時、手っ取り早く済ませたい時限定なので早くできないと困るのです。 . 母熊家では常に卵はたっぷりあるので、在庫の関係で1個で作ることはありません。 食べ手もまぁ少なくはなりましたが、3個分の厚焼き卵消費に困るようなことはありません。 でも、皆さんの中には「卵が一個しかない!」とか「お弁当に入れる分だけ欲しい」というかたもいらっしゃいますよね。 そんな時、そんなかたに、どうぞ~⊂( ・∀・) 彡 . . この動画に出てくる調味料の量は、私の#たまごやき の定番の量です。3個ならこの3倍。 実は、いつも砂糖をどれだけ入れてるかはわからなかったんですけどね。 砂糖の容器に入れっぱなしにしてるレンゲを使ってるから(^ω^;);););) 今回、初めて量りました。 皆さんも、ご自身の定番の量があればそれでやってみてください。 . そうそう、夏場の#だし巻き卵 は傷みが心配なので、おすすめしません。 水分が増えると傷むリスクが上がります。 . . 以下、作り方ですヾ(^v^*)ノ*+ . (1)卵1個にお好みの調味料を入れてよく混ぜます。母熊は砂糖大2/3、白だし小1を入れています。 . (2)小さいフライパン(これは直径21cm)を予熱して油を引き、卵を流し入れ、広げます。火加減は弱火。 . (3)半熟のうちに、手早くフライ返しでまず左から1/3を右に向かってたたみ、次に逆側、右から1/3を左に向かってたたみ、帯状にします。この時、まだ表面は半熟のままです。 . (4)縦の帯状になった卵を固まっている方から半熟の方に向かって巻きます。巻き終わりが半熟なら端がくっつきやすいからです。どちらの端も同じくらいのかたまり具合でしたら、気にせずとっとと巻きます。 母熊は、端からキレイに巻いていません。下の1/3くらいを上に向かって折り、その輪の部分から巻き始めています。 . (5)巻き終わったら火を止めたフライパンの上で少し端を下にして落ち着かせます。 . (6)まきすに移して強めに巻き、ゴムで止め、そのまま冷まします。母熊は夜に作って粗熱をとったら冷蔵庫でまきすのまま冷やし、朝まきすを外しています。 卵焼きの長さの真ん中あたりにまきすの縫い目??がくるようにして巻くと盛り付けに便利です。 . (7)縫い目で半分に切ると、断面を見せても、まきすの縞模様の方を見せてもサマになります。母熊は欲張って両方見える詰め方をしました! . . まきすを使わなくてもそのまま冷ませばできますが、見た目はまきすを使う方が断然キレイですよー♪ まきすは100均で売っていますので、ないかたはぜひ調達してくださいね。 . . 以上が「たまご1個で作る厚焼き玉子」の作り方です。 参考にしてくださるかたがいらっしゃったら嬉しいです~٩(๑>∀<๑)۶♥ . #母熊の卵一個で厚焼き卵 #おひるごはん#ランチ#おうちごはん#おべんとう#デリスタグラマー#japanfood#lunchbox#常備菜#クッキングラム#DELIMIA #デリミア#igersjp#delistagrammer#food#japanesefood#foodpic#instafood#instapic #ロカリキッチン #春の食卓はじめました #ROOMインスタグラマー公募 .

rosso___さん(@rosso___)が投稿した動画 -

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANのインスタグラム(rosso___) - 4月2日 09時10分


.
.
4月2日(日)
.
.
おはようございます!
#母熊チャンネル です~♪
.
.
以前postして大好評だった#母熊の卵一個で厚焼き卵 のスライド動画をリポストしちゃいます。
もうじき新学期。#お弁当 作りが始まるのが不安なかたの#便利レシピ になれますように。
.
************
.
6月14日(火)
.
.
おはようございます!
卵一個で#厚焼き玉子#母熊チャンネル です~♪
まだまだ火曜日!お弁当作りの新しいネタをご提供できればと思い、#クッキング動画 を作りました⊙(ˊᗜˋ*)⊙
.
.
卵一個で作る#卵焼き も色んな作り方があるでしょうが、私は普通に3個とかで作る時は四角いエッグパンを使いますが、一個の時は21cmのフライパンを使ってちゃちゃっと作ります。
なぜなら、一個で作るのは時間がない時、手っ取り早く済ませたい時限定なので早くできないと困るのです。
.
母熊家では常に卵はたっぷりあるので、在庫の関係で1個で作ることはありません。
食べ手もまぁ少なくはなりましたが、3個分の厚焼き卵消費に困るようなことはありません。
でも、皆さんの中には「卵が一個しかない!」とか「お弁当に入れる分だけ欲しい」というかたもいらっしゃいますよね。
そんな時、そんなかたに、どうぞ~⊂( ・∀・) 彡
.
.
この動画に出てくる調味料の量は、私の#たまごやき の定番の量です。3個ならこの3倍。
実は、いつも砂糖をどれだけ入れてるかはわからなかったんですけどね。
砂糖の容器に入れっぱなしにしてるレンゲを使ってるから(^ω^;);););)
今回、初めて量りました。
皆さんも、ご自身の定番の量があればそれでやってみてください。
.
そうそう、夏場の#だし巻き卵 は傷みが心配なので、おすすめしません。
水分が増えると傷むリスクが上がります。
.
.
以下、作り方ですヾ(^v^*)ノ*+
.
(1)卵1個にお好みの調味料を入れてよく混ぜます。母熊は砂糖大2/3、白だし小1を入れています。
.
(2)小さいフライパン(これは直径21cm)を予熱して油を引き、卵を流し入れ、広げます。火加減は弱火。
.
(3)半熟のうちに、手早くフライ返しでまず左から1/3を右に向かってたたみ、次に逆側、右から1/3を左に向かってたたみ、帯状にします。この時、まだ表面は半熟のままです。
.
(4)縦の帯状になった卵を固まっている方から半熟の方に向かって巻きます。巻き終わりが半熟なら端がくっつきやすいからです。どちらの端も同じくらいのかたまり具合でしたら、気にせずとっとと巻きます。
母熊は、端からキレイに巻いていません。下の1/3くらいを上に向かって折り、その輪の部分から巻き始めています。
.
(5)巻き終わったら火を止めたフライパンの上で少し端を下にして落ち着かせます。
.
(6)まきすに移して強めに巻き、ゴムで止め、そのまま冷まします。母熊は夜に作って粗熱をとったら冷蔵庫でまきすのまま冷やし、朝まきすを外しています。
卵焼きの長さの真ん中あたりにまきすの縫い目??がくるようにして巻くと盛り付けに便利です。
.
(7)縫い目で半分に切ると、断面を見せても、まきすの縞模様の方を見せてもサマになります。母熊は欲張って両方見える詰め方をしました!
.
.
まきすを使わなくてもそのまま冷ませばできますが、見た目はまきすを使う方が断然キレイですよー♪
まきすは100均で売っていますので、ないかたはぜひ調達してくださいね。
.
.
以上が「たまご1個で作る厚焼き玉子」の作り方です。
参考にしてくださるかたがいらっしゃったら嬉しいです~٩(๑>∀<๑)۶♥
.
#母熊の卵一個で厚焼き卵
#おひるごはん#ランチ#おうちごはん#おべんとう#デリスタグラマー#japanfood#lunchbox#常備菜#クッキングラム#DELIMIA #デリミア#igersjp#delistagrammer#food#japanesefood#foodpic#instafood#instapic #ロカリキッチン #春の食卓はじめました #ROOMインスタグラマー公募 .


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,442

51

2017/4/2

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANを見た方におすすめの有名人