ゴールデンウィークが明けたと思ったら、もう梅雨の足音。 なんと今日沖縄では梅雨入り宣言が。 梅雨は憂鬱になるかもしれませんが、雨音も楽しくなる、そんな傘があるのをご存知ですか? Factelier by KANEIの傘は、1600年代後半、つまり関ヶ原の戦いあたりから続く、日本橋にある超老舗の傘工房さんとともに作っています。なんと今でもオールハンドメイドなんです。 布の独特な形や切り方、縫い付け方も、熟年の技と心配りがあってこそ。布を一枚一枚手で切って、骨に縫い付けていくので、雨音がポンポンと楽し気に音を立ててます。 さらに手作りの良さはそのままに、最新の技術も使っています。 布は蓮の葉のようにした特殊加工で、雨水が直接布に着かないため、傘を軽く振ると雨水がコロコロと表面を伝って落ちていきます。 せっかくの折りたたみも傘が濡れてて鞄まで濡れた、車の中が濡れた傘でびちょびちょ、ということも減ると思います。 さらに骨も軽いファイバーを使っているので、持ってみるとその軽さに驚くはずです。 この傘は、梅雨の雨の日のおともにおすすめです。修理も致しますので、大切に長く使ってあげてください。 ちなみに、傘の雨水を落とすために傘を回している人いませんか?実はその行為、傘には大ダメージなんだだそうです。雨水を落とすときには、振るか、軽く開閉をして落としてあげてくださいね。 #factelier #ファクトリエ #職人 #工場 #factory #KANEI #madeinjapan #傘 #折り畳み傘 #umbrella #梅雨入り #梅雨 #特殊加工 #雨音 #良い物を長く #instagood #igersjp #instagram

factelierさん(@factelier)が投稿した動画 -

Factelier(ファクトリエ)のインスタグラム(factelier) - 5月13日 22時47分


ゴールデンウィークが明けたと思ったら、もう梅雨の足音。
なんと今日沖縄では梅雨入り宣言が。
梅雨は憂鬱になるかもしれませんが、雨音も楽しくなる、そんな傘があるのをご存知ですか?
Factelier by KANEIの傘は、1600年代後半、つまり関ヶ原の戦いあたりから続く、日本橋にある超老舗の傘工房さんとともに作っています。なんと今でもオールハンドメイドなんです。
布の独特な形や切り方、縫い付け方も、熟年の技と心配りがあってこそ。布を一枚一枚手で切って、骨に縫い付けていくので、雨音がポンポンと楽し気に音を立ててます。
さらに手作りの良さはそのままに、最新の技術も使っています。
布は蓮の葉のようにした特殊加工で、雨水が直接布に着かないため、傘を軽く振ると雨水がコロコロと表面を伝って落ちていきます。
せっかくの折りたたみも傘が濡れてて鞄まで濡れた、車の中が濡れた傘でびちょびちょ、ということも減ると思います。
さらに骨も軽いファイバーを使っているので、持ってみるとその軽さに驚くはずです。
この傘は、梅雨の雨の日のおともにおすすめです。修理も致しますので、大切に長く使ってあげてください。
ちなみに、傘の雨水を落とすために傘を回している人いませんか?実はその行為、傘には大ダメージなんだだそうです。雨水を落とすときには、振るか、軽く開閉をして落としてあげてくださいね。
#factelier #ファクトリエ #職人 #工場 #factory #KANEI #madeinjapan #傘 #折り畳み傘 #umbrella #梅雨入り #梅雨 #特殊加工 #雨音 #良い物を長く #instagood #igersjp #instagram


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

76

0

2017/5/13

Factelier(ファクトリエ)を見た方におすすめの有名人

Factelier(ファクトリエ)と一緒に見られている有名人