【おかっぱちゃん母になる】〜2歳〜やってきたイヤイヤ期 保育園がスタートし、毎日の送り迎えにもようやく慣れてきて、仕事ができる環境が整い、我が家としてはとても救われたこの春。息子も泣かずに登園できるようになり、入園先の先生はベテランさんばかりで楽しんで通っている様子。 息子が保育園に通うんだから、サボってなんかいられない。隙間なく仕事で埋め、家族でいられる時間は外に出かける。 じっとしていられない回遊魚タイプのわたしがますます忙しくなって、日頃の疲れという膿がぶわぁっと出始めた頃、突然、息子に魔のイヤイヤ期がやってきたのである。 わりかし育てやすい素直で穏やかな息子が、何か自分にとって気にくわないことがあると悲鳴をあげるように泣きわめくようになってしまった。 ??2日前は、うどん屋で。よそ見ばかりを繰り返すので食べ残しを置いて店を出たら「麺めん〜」と号泣&絶叫。本当は全部食べたかったらしい。 ?昨日の朝は、フォークの代わりにギターピックで朝ごはんを食べようとするので、説明してから取り上げると号泣&絶叫。 ピックでどうしても食べたかったらしい。 ?夕方、保育園にお迎えに行き、笑顔だった息子が自分で靴を履きたがり15分玄関で格闘。見守っていたけれど、痺れを切らし履かせようとしたら号泣&絶叫。帰るまでにいつもの3倍時間がかかった。 日々の疲れも出たのか、わたしは初めて息子に怒鳴ってしまった。自分より遥かに小さな背丈のこの子に。 自分でやりたい。 母の手を借りずに。 その成長を見守ってやる。それだけで良いのに。涙をボロボロ流してしゃくりあげていた。可哀想なことをしたと思っている。 そもそも、なんでわたしはこんなに疲れているのか。なんのための仕事なのか。自分のためだったものが今、暮らしのため、息子のための仕事にも切り替わり、わたしは必死だった。この2年間、駆け抜けて、今も走り続けている。全速力、そういえば産休はとっていない。頑張りすぎなのかもしれない。家族が安心して暮らせる土台を作りたかっただけなのに、わたしがこんな状態では本末転倒だ。 わたしが潰れて、どうする。 イヤイヤ期到来。仕事を詰め込みすぎたな、、と大反省。。とは言え、今日から1カ月はとても忙しい。 自由にのびのびと息子が過ごせるよう、夫が気持ちよく仕事ができるよう、わたしは自分のメンテナンスをまずやらないといけないなぁと思っている。 子育ては一筋縄ではいかない。子どもの成長と共にその度、壁にぶち当たり、悩みはきっとなくならない。ただ、絶対に言えることは、どんな時も愛おしい存在であるということ。それだけは揺るがない。この笑顔を守るためにわたしがいるんだ。そのことを忘れないでいたい。 ?写真は先日、井のいちで一緒に出店したアクセサリー作家nagiちゃんのご主人様が撮影してくれた息子。素敵な写真がたくさん。良い思い出をありがとう〜@nananagi #おかっぱちゃん母になる #イヤイヤ期 #2歳 #男の子

boojilさん(@boojil)が投稿した動画 -

Boojilのインスタグラム(boojil) - 6月1日 09時15分


【おかっぱちゃん母になる】〜2歳〜やってきたイヤイヤ期

保育園がスタートし、毎日の送り迎えにもようやく慣れてきて、仕事ができる環境が整い、我が家としてはとても救われたこの春。息子も泣かずに登園できるようになり、入園先の先生はベテランさんばかりで楽しんで通っている様子。

息子が保育園に通うんだから、サボってなんかいられない。隙間なく仕事で埋め、家族でいられる時間は外に出かける。

じっとしていられない回遊魚タイプのわたしがますます忙しくなって、日頃の疲れという膿がぶわぁっと出始めた頃、突然、息子に魔のイヤイヤ期がやってきたのである。

わりかし育てやすい素直で穏やかな息子が、何か自分にとって気にくわないことがあると悲鳴をあげるように泣きわめくようになってしまった。 ??2日前は、うどん屋で。よそ見ばかりを繰り返すので食べ残しを置いて店を出たら「麺めん〜」と号泣&絶叫。本当は全部食べたかったらしい。 ?昨日の朝は、フォークの代わりにギターピックで朝ごはんを食べようとするので、説明してから取り上げると号泣&絶叫。
ピックでどうしても食べたかったらしい。 ?夕方、保育園にお迎えに行き、笑顔だった息子が自分で靴を履きたがり15分玄関で格闘。見守っていたけれど、痺れを切らし履かせようとしたら号泣&絶叫。帰るまでにいつもの3倍時間がかかった。

日々の疲れも出たのか、わたしは初めて息子に怒鳴ってしまった。自分より遥かに小さな背丈のこの子に。

自分でやりたい。
母の手を借りずに。

その成長を見守ってやる。それだけで良いのに。涙をボロボロ流してしゃくりあげていた。可哀想なことをしたと思っている。

そもそも、なんでわたしはこんなに疲れているのか。なんのための仕事なのか。自分のためだったものが今、暮らしのため、息子のための仕事にも切り替わり、わたしは必死だった。この2年間、駆け抜けて、今も走り続けている。全速力、そういえば産休はとっていない。頑張りすぎなのかもしれない。家族が安心して暮らせる土台を作りたかっただけなのに、わたしがこんな状態では本末転倒だ。

わたしが潰れて、どうする。

イヤイヤ期到来。仕事を詰め込みすぎたな、、と大反省。。とは言え、今日から1カ月はとても忙しい。

自由にのびのびと息子が過ごせるよう、夫が気持ちよく仕事ができるよう、わたしは自分のメンテナンスをまずやらないといけないなぁと思っている。

子育ては一筋縄ではいかない。子どもの成長と共にその度、壁にぶち当たり、悩みはきっとなくならない。ただ、絶対に言えることは、どんな時も愛おしい存在であるということ。それだけは揺るがない。この笑顔を守るためにわたしがいるんだ。そのことを忘れないでいたい。 ?写真は先日、井のいちで一緒に出店したアクセサリー作家nagiちゃんのご主人様が撮影してくれた息子。素敵な写真がたくさん。良い思い出をありがとう〜@nananagi

#おかっぱちゃん母になる
#イヤイヤ期
#2歳 #男の子


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

414

32

2017/6/1

Boojilを見た方におすすめの有名人