きのう10月15日は、きのこの日だったみたいです。 . 先日、肌寒くなってきた頃に大学の頃からの友人たちと🍄きのこ狩り🍄をしに富士山へ。 . きのこ狩りって何が楽しいの(失礼)って思っていましたが、マイナスイオンたっぷりに感じるひんやりと澄んだ空気と深呼吸して胸いっぱいに広がる緑の香り、大地を一歩一歩踏みしめる足元の土の柔らかさ…入り口から癒しの連続でした。 . 肝心なきのこは、時期としてはいつもより狩れない時期だったようですが、それでも、誘ってくれた子が8年もハマっている(!)きのこ狩りを極めている子だったので、きのこを入れるカゴの半分くらいは見つけることができました。 . ハナイグチ。 ナラタケ。 通称クロラッパ。 ホウキタケ。 フウセンタケ。 タマゴタケ。 幻のクロカワ。 香る茸と書いてこうたけ。 カベンタケ。 本しめじ。 その他名前がわからないきのこたち。 . 行きの車中で熱弁してもらったおかげで宝探し感覚できのこ狩り。 スーパーに並んでいるきのこと違って、栽培方法がよく分かっていなくて市場にはあまり出回らないめずらしいきのこを山の中だと採れるそうです。 あとから聞いた話、本しめじを山中で見つけられるのは松茸を見つけるよりも難しいんだとか!ラッキー! . 見つけては採って、見つけては喜んで、見つけては怪しんで、見つけては友達を呼び出し「これ大丈夫?」「あ、これ、食べたらね、死ぬよ。」 . 「食べたら、 死 ぬ よ。」 . こわいこわい。 決して独断と偏見で食べられるかどうかなんて判断しちゃいけません。 食べられそうな見た目でも、美味しいきのこに似てても、柄の部分が白かったり、カサの裏が黒かったりするだけで違う種類。食べたら死んじゃう種類の場合もあるわけです。 . 大きいの見つけたんだ!と喜んでいた友達のきのこをチェックしてもらうと、「あ、これ死ぬやつ。」 . 食べられるきのこと食べられないきのこ、同じくらいの発見確率だった気がする。 . でも、緑が広がる視界の中に、艶やかに光るきのこを発見すると嬉しくて、ひたすらキョロキョロしていました。 . 一息つくと気づけば3時間経過。 そんなに夢中になって採ってたんだ! 結果的に5時間以上も山の中を歩き回ってきのこをいただいていたわけです。 視界にきのこが飛び込んでくる、なんて言って森の妖精化する人も出てくるくらいには探し回りました。笑 . 最後には山小屋?の社長さんが直々に全部チェックしてくださって、見落としていた、もしくは知らなかった毒きのこを排除してくれました。 きのこの香りと味がしっかり出ている山小屋のパスタやカレーをいただいて、めでたしめでたし。 . そのあとは買い出し班と処理&調理班に分かれてきのこパーティ! . 詳しく描写するときのこ嫌いが増えそうな虫出し処理もちゃんとして、きのこすき焼きときのこ餃子ときのこ春巻きで頂きました! もっと食べた気がするけど、すき焼きでほとんど食べたのかな。 締めのきのこうどんも美味しかったなぁ。 . 自然の恵みに溢れた一日でした。 . 何事もやってみなきゃわかりませんね。 いい運動といいリフレッシュにもなりました。 . みなさんの いつかやってみたいことリストにぜひきのこ狩りも加えておいてください🙋🏻✨ . 以上、長文のひとりごとでした。 . #いつか書きたかった #オチとかない報告文 #いいの #自己満足 #今後きのこについてここまで書くことはなかなかないでしょう #きのこ狩り #楽しかったです #きのこの日 #10月15日 #富士山 #mtfuji #nature #green #love #refreshing #l4l #like #photooftheday

norikofukuda212さん(@norikofukuda212)が投稿した動画 -

福田典子のインスタグラム(norikofukuda212) - 10月16日 13時53分


きのう10月15日は、きのこの日だったみたいです。
.
先日、肌寒くなってきた頃に大学の頃からの友人たちと🍄きのこ狩り🍄をしに富士山へ。
.
きのこ狩りって何が楽しいの(失礼)って思っていましたが、マイナスイオンたっぷりに感じるひんやりと澄んだ空気と深呼吸して胸いっぱいに広がる緑の香り、大地を一歩一歩踏みしめる足元の土の柔らかさ…入り口から癒しの連続でした。
.
肝心なきのこは、時期としてはいつもより狩れない時期だったようですが、それでも、誘ってくれた子が8年もハマっている(!)きのこ狩りを極めている子だったので、きのこを入れるカゴの半分くらいは見つけることができました。
.
ハナイグチ。
ナラタケ。
通称クロラッパ。
ホウキタケ。
フウセンタケ。
タマゴタケ。
幻のクロカワ。
香る茸と書いてこうたけ。
カベンタケ。
本しめじ。
その他名前がわからないきのこたち。
.
行きの車中で熱弁してもらったおかげで宝探し感覚できのこ狩り。
スーパーに並んでいるきのこと違って、栽培方法がよく分かっていなくて市場にはあまり出回らないめずらしいきのこを山の中だと採れるそうです。
あとから聞いた話、本しめじを山中で見つけられるのは松茸を見つけるよりも難しいんだとか!ラッキー!
.
見つけては採って、見つけては喜んで、見つけては怪しんで、見つけては友達を呼び出し「これ大丈夫?」「あ、これ、食べたらね、死ぬよ。」
.
「食べたら、 死 ぬ よ。」
.
こわいこわい。
決して独断と偏見で食べられるかどうかなんて判断しちゃいけません。
食べられそうな見た目でも、美味しいきのこに似てても、柄の部分が白かったり、カサの裏が黒かったりするだけで違う種類。食べたら死んじゃう種類の場合もあるわけです。
.
大きいの見つけたんだ!と喜んでいた友達のきのこをチェックしてもらうと、「あ、これ死ぬやつ。」
.
食べられるきのこと食べられないきのこ、同じくらいの発見確率だった気がする。
.
でも、緑が広がる視界の中に、艶やかに光るきのこを発見すると嬉しくて、ひたすらキョロキョロしていました。
.
一息つくと気づけば3時間経過。
そんなに夢中になって採ってたんだ!
結果的に5時間以上も山の中を歩き回ってきのこをいただいていたわけです。
視界にきのこが飛び込んでくる、なんて言って森の妖精化する人も出てくるくらいには探し回りました。笑
.
最後には山小屋?の社長さんが直々に全部チェックしてくださって、見落としていた、もしくは知らなかった毒きのこを排除してくれました。
きのこの香りと味がしっかり出ている山小屋のパスタやカレーをいただいて、めでたしめでたし。
.
そのあとは買い出し班と処理&調理班に分かれてきのこパーティ!
.
詳しく描写するときのこ嫌いが増えそうな虫出し処理もちゃんとして、きのこすき焼きときのこ餃子ときのこ春巻きで頂きました!
もっと食べた気がするけど、すき焼きでほとんど食べたのかな。
締めのきのこうどんも美味しかったなぁ。
.
自然の恵みに溢れた一日でした。
.
何事もやってみなきゃわかりませんね。
いい運動といいリフレッシュにもなりました。
.
みなさんの いつかやってみたいことリストにぜひきのこ狩りも加えておいてください🙋🏻✨
.
以上、長文のひとりごとでした。
.
#いつか書きたかった
#オチとかない報告文
#いいの #自己満足
#今後きのこについてここまで書くことはなかなかないでしょう
#きのこ狩り #楽しかったです
#きのこの日 #10月15日 #富士山 #mtfuji #nature #green #love #refreshing #l4l #like #photooftheday


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,986

54

2017/10/16

福田典子を見た方におすすめの有名人