・ ・ ・ 先日、 寄附金控除(ふるさと納税)と、 配偶者控除(育休中)の還付申告をしました。 方法は、2月にpost済☝ ・ ・ ️ちなみに、私が税務署に行ったのは2月の初めです。 家で印刷してからいったので、 ほぼ並ばず5分くらいで終わりました✨ →そして、昨日還付金(所得税)が振り込まれました~♡ ・ ・ 二月の初めに税務署に行ったのは、 ▫️混むのがいや ▫️赤ちゃん連れで待てない ▫️サラリーマンなので年末調整済(夫) ▫️ふるさと納税などの還付申告 という理由なので、 今回は納める税金はなく、 還付が目的だから? ・ ・ 納める税金がある方は、 【確定申告】翌年、2/16~3/15が期限です。 ✤必ずしないといけない申告? ・ ・ 納める税金はなく、 ▫️ふるさと納税(ワンストップ特例以外) ▫️医療費の控除 ▫️配偶者控除(年末調整でしなかった) などの理由での申告は、 ・ 【還付申告】翌年1/1~2022年の年末までが期限です。 ✤納めすぎた税金の還付をうけるだけなので、 別にしなくても良い申告? ・ 還付申告は、 5年間遡れます(例外あり)☝️ ・ ・ なので、 今回、 ▫️ふるさと納税で6ヶ所以上の自治体に寄付をした ▫️ワンストップ特例をしなかった ▫️年末調整をされた方は、 還付申告にあたるので、 3/15をすぎても大丈夫。 ・ ・ 今は確定申告の時期でどこの税務署も激混みのよう? ・ 大幅にすぎると、 住民税の計算の時期もずれるので、 詳細やご質問は、 所轄の税務署お問い合わせくださいね☺️ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ☞HPに家計に役立つblog更新中 最新の記事は #固定費削減 @kakeishindanshi_official ・ ・ 家計診断士#神戸元町#ファイナンシャルプランナー#家計簿#家計#手帳#貯金できない#家計相談#ライフプラン#家計診断#配偶者控除#家計管理#貯金#家計簿頑張る部#ねんきん定期便#確定拠出年金#NISA#投信#保険の見直し#つみたてNISA#iDeCo #年末調整#シンプルライフ #シンプルな暮らし#育休中 #貯金の仕組み化

kakeishindanshi_officialさん(@kakeishindanshi_official)が投稿した動画 -

家計診断士のインスタグラム(kakeishindanshi_official) - 3月7日 09時56分





先日、
寄附金控除(ふるさと納税)と、
配偶者控除(育休中)の還付申告をしました。
方法は、2月にpost済☝


️ちなみに、私が税務署に行ったのは2月の初めです。
家で印刷してからいったので、
ほぼ並ばず5分くらいで終わりました✨
→そして、昨日還付金(所得税)が振り込まれました~♡


二月の初めに税務署に行ったのは、
▫️混むのがいや
▫️赤ちゃん連れで待てない
▫️サラリーマンなので年末調整済(夫)
▫️ふるさと納税などの還付申告
という理由なので、
今回は納める税金はなく、
還付が目的だから?


納める税金がある方は、
【確定申告】翌年、2/16~3/15が期限です。
✤必ずしないといけない申告?


納める税金はなく、
▫️ふるさと納税(ワンストップ特例以外)
▫️医療費の控除
▫️配偶者控除(年末調整でしなかった)
などの理由での申告は、

【還付申告】翌年1/1~2022年の年末までが期限です。
✤納めすぎた税金の還付をうけるだけなので、
別にしなくても良い申告?

還付申告は、
5年間遡れます(例外あり)☝️


なので、
今回、
▫️ふるさと納税で6ヶ所以上の自治体に寄付をした
▫️ワンストップ特例をしなかった
▫️年末調整をされた方は、
還付申告にあたるので、
3/15をすぎても大丈夫。


今は確定申告の時期でどこの税務署も激混みのよう? ・
大幅にすぎると、
住民税の計算の時期もずれるので、
詳細やご質問は、
所轄の税務署お問い合わせくださいね☺️


・ ・ ・
・ ☞HPに家計に役立つblog更新中
最新の記事は #固定費削減
@家計診断士



家計診断士#神戸元町#ファイナンシャルプランナー#家計簿#家計#手帳#貯金できない#家計相談#ライフプラン#家計診断#配偶者控除#家計管理#貯金#家計簿頑張る部#ねんきん定期便#確定拠出年金#NISA#投信#保険の見直し#つみたてNISA#iDeCo #年末調整#シンプルライフ #シンプルな暮らし#育休中 #貯金の仕組み化


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

87

0

2018/3/7

家計診断士を見た方におすすめの有名人