『夜空のような白桃ようかん』 . ———————————————————— iPhone/Androidアプリ『クラシル』で検索(^^)/ 作ってみたい料理の保存もでき、レシピも豊富です! ———————————————————— . 【材料】 1台分(12cm×7cm×4.5cm寒天流) ----- 桃ようかん ----- 白あん  150g 白桃(缶詰)  50g シロップ(缶詰のもの)  50ml 粉寒天  2g . ----- 寒天液 ----- 水  150ml 粉寒天  3g 上白糖  30g アラザン  小さじ1/4 . ----- 色付け用 ----- 水(紫用)  小さじ1 食紅(赤)  適量 水(青色用)  小さじ1 食紅(青)  適量 . 【手順】 型は水で濡らしておきます。 1. 白桃は、1cm角の角切りにします。 2. 水と食紅を混ぜ、青と紫の色水を作ります。 3. 鍋に、寒天液の材料のアラザン以外を入れ混ぜながら中火にかけ、寒天が溶けたら沸騰状態を1分以上続けて火を止めます。 4. 型に移し、アラザンを入れて混ぜ少し溶かし、2を入れてそれぞれの色がグラデーションになるように混ぜ、冷蔵庫で30分冷やします。 5. ようかんを作ります。鍋に、シロップと粉寒天を入れ中火にかけます。粉寒天が溶けたら沸騰状態を1分以上続け、弱火にします。 6. 白あんを加え弱火のまま混ぜながら煮詰めます。鍋底が見える程度まで煮詰めたら1を入れしっかり混ぜ合わせます。 7. 4の表面を爪楊枝で傷つけてから6を流し込み、冷蔵庫に入れて60分冷やし固めます。 8. 型から外し、お好みの大きさに切って出来上がりです。 . 【コツ・ポイント】 寒天は必ず1~2分沸騰させないと凝固率が下がり固まりにくくなってしまいますので必ず沸騰した状態で1~2分加熱を行ってください。 加熱後は常温で固まりますので型に入れる前に粗熱を取りすぎてしまわないようご注意ください。 型を水で濡らしておくことによって、型から外しやすくなります。 固めた寒天液に傷をつけることによって、2層にした寒天が剥がれにくくなります。 食紅の量は、水の色の濃さを見ながらご調整ください。 . 【レシピの紹介】 夜空のようなきれいな色の寒天液に、甘くて食感もいい白桃をようかんにし2層にしました。天の川のような見た目でとても涼し気です。七夕のおやつにもとてもいいですね。普段のおやつにも、おもてなしの一品にもとてもいいので、ぜひ作ってみてくださいね。 . ———————————————————— このレシピを作った方は「#クラシル」をタグ付けして写真を投稿してくださいね♩ レシピに関する質問はクラシルアプリのレシピページでコメントお願いします^^ ———————————————————— . #kurashiru #クラシル #レシピ動画 #簡単レシピ #料理動画 #簡単料理 #手作り料理 #時短料理 #ごはん #今日のごはん #手作りごはん #簡単ごはん #毎日ごはん #家族ごはん #夏レシピ #手料理グラム #料理勉強中 #豊かな食卓 #料理勉強中 #飯テロ #美味しいもの #いただきます #七夕 #ようかん #スイーツ #星

kurashiruさん(@kurashiru)が投稿した動画 -

KURASHIRUのインスタグラム(kurashiru) - 7月6日 22時30分


『夜空のような白桃ようかん』
.
————————————————————
iPhone/Androidアプリ『クラシル』で検索(^^)/ 作ってみたい料理の保存もでき、レシピも豊富です!
————————————————————
.
【材料】 1台分(12cm×7cm×4.5cm寒天流)
----- 桃ようかん -----
白あん  150g
白桃(缶詰)  50g
シロップ(缶詰のもの)  50ml
粉寒天  2g
.
----- 寒天液 -----
水  150ml
粉寒天  3g
上白糖  30g
アラザン  小さじ1/4
.
----- 色付け用 -----
水(紫用)  小さじ1
食紅(赤)  適量
水(青色用)  小さじ1
食紅(青)  適量
.
【手順】
型は水で濡らしておきます。
1. 白桃は、1cm角の角切りにします。
2. 水と食紅を混ぜ、青と紫の色水を作ります。
3. 鍋に、寒天液の材料のアラザン以外を入れ混ぜながら中火にかけ、寒天が溶けたら沸騰状態を1分以上続けて火を止めます。
4. 型に移し、アラザンを入れて混ぜ少し溶かし、2を入れてそれぞれの色がグラデーションになるように混ぜ、冷蔵庫で30分冷やします。
5. ようかんを作ります。鍋に、シロップと粉寒天を入れ中火にかけます。粉寒天が溶けたら沸騰状態を1分以上続け、弱火にします。
6. 白あんを加え弱火のまま混ぜながら煮詰めます。鍋底が見える程度まで煮詰めたら1を入れしっかり混ぜ合わせます。
7. 4の表面を爪楊枝で傷つけてから6を流し込み、冷蔵庫に入れて60分冷やし固めます。
8. 型から外し、お好みの大きさに切って出来上がりです。
.
【コツ・ポイント】
寒天は必ず1~2分沸騰させないと凝固率が下がり固まりにくくなってしまいますので必ず沸騰した状態で1~2分加熱を行ってください。
加熱後は常温で固まりますので型に入れる前に粗熱を取りすぎてしまわないようご注意ください。
型を水で濡らしておくことによって、型から外しやすくなります。
固めた寒天液に傷をつけることによって、2層にした寒天が剥がれにくくなります。
食紅の量は、水の色の濃さを見ながらご調整ください。
.
【レシピの紹介】
夜空のようなきれいな色の寒天液に、甘くて食感もいい白桃をようかんにし2層にしました。天の川のような見た目でとても涼し気です。七夕のおやつにもとてもいいですね。普段のおやつにも、おもてなしの一品にもとてもいいので、ぜひ作ってみてくださいね。
.
————————————————————
このレシピを作った方は「#クラシル」をタグ付けして写真を投稿してくださいね♩
レシピに関する質問はクラシルアプリのレシピページでコメントお願いします^^ ————————————————————
.
#kurashiru #クラシル
#レシピ動画 #簡単レシピ #料理動画 #簡単料理 #手作り料理 #時短料理
#ごはん #今日のごはん #手作りごはん #簡単ごはん #毎日ごはん #家族ごはん
#夏レシピ #手料理グラム #料理勉強中 #豊かな食卓 #料理勉強中 #飯テロ
#美味しいもの #いただきます #七夕 #ようかん #スイーツ #星


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

6,664

5

2018/7/6

のインスタグラム
さんがフォロー

KURASHIRUを見た方におすすめの有名人