首都バンコクからおよそ900キロ走り、ナコーンシータマラートという町に着きました。8世紀頃は海洋国家シュリーヴィジャヤに属していたこの町は、その後タイ王朝の南部防衛の城塞都市として発展しました。 城壁沿いの流れで、少年たちが長閑に遊んでいました。少年たちに日本人ならと勧められて、灯篭がある庭園へやってきました。清掃の男性が口にするのは、山田長政です。17世紀、都・アユタヤで活躍した日本人傭兵隊長は、南部防衛のためこの地の太守に任命されたが、南から攻めてくるマレー系王国との戦争の最中に命を落としたのだと教えてくれます。 町を巡ると、築かれた堅牢な城壁が、いかにこの地が重要だったかを物語ります。アユタヤ時代、フランスの様式を取り入れ建てられたものだといいます。 壁の横ではセパタクローに興じる人々が居ました。東南アジア発祥のスポーツで、その名前はタイ語とマレー語を合わせた造語です。今ではオリンピックを目指すほどのメジャースポーツになっています。長政の死からおよそ400年、この町にも様々な時間が流れました。 #世界の街道をゆく #キヤノン #テレビ朝日 #坂東巳之助 #canon #水辺に息づく豊かな街道 #タイ #Thailand #ราชอาณาจักรไทย #ナコーンシータマラート #นครศรีธรรมราช

tvasahi_kaidouさん(@tvasahi_kaidou)が投稿した動画 -

テレビ朝日「世界の街道をゆく」のインスタグラム(tvasahi_kaidou) - 10月22日 13時02分


首都バンコクからおよそ900キロ走り、ナコーンシータマラートという町に着きました。8世紀頃は海洋国家シュリーヴィジャヤに属していたこの町は、その後タイ王朝の南部防衛の城塞都市として発展しました。
城壁沿いの流れで、少年たちが長閑に遊んでいました。少年たちに日本人ならと勧められて、灯篭がある庭園へやってきました。清掃の男性が口にするのは、山田長政です。17世紀、都・アユタヤで活躍した日本人傭兵隊長は、南部防衛のためこの地の太守に任命されたが、南から攻めてくるマレー系王国との戦争の最中に命を落としたのだと教えてくれます。
町を巡ると、築かれた堅牢な城壁が、いかにこの地が重要だったかを物語ります。アユタヤ時代、フランスの様式を取り入れ建てられたものだといいます。
壁の横ではセパタクローに興じる人々が居ました。東南アジア発祥のスポーツで、その名前はタイ語とマレー語を合わせた造語です。今ではオリンピックを目指すほどのメジャースポーツになっています。長政の死からおよそ400年、この町にも様々な時間が流れました。

#世界の街道をゆく
#キヤノン
#テレビ朝日
#坂東巳之助
#canon
#水辺に息づく豊かな街道
#タイ
#Thailand
#ราชอาณาจักรไทย
#ナコーンシータマラート
#นครศรีธรรมราช


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

95

0

2018/10/22

テレビ朝日「世界の街道をゆく」を見た方におすすめの有名人