・ 一度作ってみたかったこちらっっ❗️みなさんこんなケーキ見たこと食べたことありません?⁉️ パン屋さんやスーパーでも売られているスポンジケーキをリメイクして作られるアップルケーキ?パイ生地がのってるものもありますよね。 わたくし大好きで、耳を使って作れないかなぁ…と思っていたのです? 今日は〜オーブンを使って〜張り切ってご紹介です?✨ ・ アップルケーキ(パウンドケーキ型 Mサイズ) 【材料】 フィリング ・#本仕込 の耳・・・100g(半斤分くらい) ・りんご・・・1個 ・砂糖・・・30g ・シナモン・・・少々 ・レーズン・・・30g ・ラム酒・・・小さじ2 ・レモン汁・・・適量 スポンジ生地 ・卵・・・1個 ・砂糖・・・30g ・薄力粉・・・30g ・バター・・・10g ・牛乳・・・10g 【作り方】 ①食パンのミミを1㎝ほどの長さに切る。レーズンとラム酒を混ぜてラムレーズンを作っておく。 ②フィリングを作る。りんごの皮をむき、12等分していちょう切りにする。大きめの耐熱ボウルに入れて砂糖も加え、ふたをして電子レンジで3分加熱する。取り出して混ぜてから再度2分加熱する(水分が残る程度に調整)。 ③シナモン、ラムレーズン、レモン汁を②に混ぜる。 ④③に①の食パンの耳をしっかり混ぜて水分を吸わせる。さらに水を加えて全体がしっとりする程度に調整する(2枚目写真)。 ・ ⑤スポンジ生地を作る。ボウルに卵と砂糖を入れて湯煎にかけながら泡立てる。人肌になったらはずしもったりするまで泡立てる。 ⑥ふるった薄力粉を入れてゴムベラでさっくりと混ぜる。 ⑦バターと牛乳を合わせて電子レンジであたため溶かしたものを⑥に入れ、混ぜる。 ・ ⑧底のスポンジ生地を焼く。⑦の半量(65g程度)を型に入れて、予熱したオーブンで180℃10分焼く。 ⑨取り出して⑧のスポンジ生地の上に④のフィリングを入れ、平らにならしながら隙間があかないようぎゅぎゅっと押し込む。 ⑩⑧の残りのスポンジ生地を⑨の上に流し、こんがり焼き色がつくまで再び180℃10分~焼く。 ⑪型のまましっかり冷ます(水分が多いので乾燥することはありません)。 ⑫さらに冷蔵庫でよく冷やして落ち着かせて完成(3枚目写真)。 ・ ※④で加える水はりんごの量や種類によって異なりますが、目安としてわたくしが作った際は大さじ3入れました。 ※⑫は翌日以降の方がおすすめ。全体的にしっとり一体感が出ておいしいです。 ・ 一度に食べきれなければ、カットしてラップに包み冷凍庫で保存もOKです?✨ 少し工程がたくさんありますが、アップルケーキが好きな方はぜひぜひぜひ!挑戦していただきたいな?? ・ #アップルケーキ #懐かしい味 #ぎゅっと感がたまらない #パン耳アレンジ #パン耳スイーツ

honjikomi_fujipanさん(@honjikomi_fujipan)が投稿した動画 -

フジパン本仕込【公式】のインスタグラム(honjikomi_fujipan) - 11月21日 12時32分



一度作ってみたかったこちらっっ❗️みなさんこんなケーキ見たこと食べたことありません?⁉️
パン屋さんやスーパーでも売られているスポンジケーキをリメイクして作られるアップルケーキ?パイ生地がのってるものもありますよね。
わたくし大好きで、耳を使って作れないかなぁ…と思っていたのです?
今日は〜オーブンを使って〜張り切ってご紹介です?✨

アップルケーキ(パウンドケーキ型 Mサイズ)
【材料】
フィリング
#本仕込 の耳・・・100g(半斤分くらい)
・りんご・・・1個
・砂糖・・・30g
・シナモン・・・少々
・レーズン・・・30g
・ラム酒・・・小さじ2
・レモン汁・・・適量
スポンジ生地
・卵・・・1個
・砂糖・・・30g
・薄力粉・・・30g
・バター・・・10g
・牛乳・・・10g
【作り方】
①食パンのミミを1㎝ほどの長さに切る。レーズンとラム酒を混ぜてラムレーズンを作っておく。
②フィリングを作る。りんごの皮をむき、12等分していちょう切りにする。大きめの耐熱ボウルに入れて砂糖も加え、ふたをして電子レンジで3分加熱する。取り出して混ぜてから再度2分加熱する(水分が残る程度に調整)。
③シナモン、ラムレーズン、レモン汁を②に混ぜる。
④③に①の食パンの耳をしっかり混ぜて水分を吸わせる。さらに水を加えて全体がしっとりする程度に調整する(2枚目写真)。

⑤スポンジ生地を作る。ボウルに卵と砂糖を入れて湯煎にかけながら泡立てる。人肌になったらはずしもったりするまで泡立てる。
⑥ふるった薄力粉を入れてゴムベラでさっくりと混ぜる。
⑦バターと牛乳を合わせて電子レンジであたため溶かしたものを⑥に入れ、混ぜる。

⑧底のスポンジ生地を焼く。⑦の半量(65g程度)を型に入れて、予熱したオーブンで180℃10分焼く。
⑨取り出して⑧のスポンジ生地の上に④のフィリングを入れ、平らにならしながら隙間があかないようぎゅぎゅっと押し込む。
⑩⑧の残りのスポンジ生地を⑨の上に流し、こんがり焼き色がつくまで再び180℃10分~焼く。
⑪型のまましっかり冷ます(水分が多いので乾燥することはありません)。
⑫さらに冷蔵庫でよく冷やして落ち着かせて完成(3枚目写真)。

※④で加える水はりんごの量や種類によって異なりますが、目安としてわたくしが作った際は大さじ3入れました。
※⑫は翌日以降の方がおすすめ。全体的にしっとり一体感が出ておいしいです。

一度に食べきれなければ、カットしてラップに包み冷凍庫で保存もOKです?✨
少し工程がたくさんありますが、アップルケーキが好きな方はぜひぜひぜひ!挑戦していただきたいな??

#アップルケーキ
#懐かしい味
#ぎゅっと感がたまらない
#パン耳アレンジ
#パン耳スイーツ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

328

2

2018/11/21

フジパン本仕込【公式】を見た方におすすめの有名人