・ ・ 【家計を整えるためにすること】  ①固定費を見直す。 いちばん手っ取り早いのは 保険・通信費。  ②月々の変動費、大体の額を知る。 固定費と変動費の傾向を掴んで、 初めて貯金が継続できます。 変動費は、初めは面倒でも レシートを残してメモしてください。 できれば3ヶ月、最低1ヶ月。   ③口座を分ける。 極端に言うと、貯める口座と使う口座、 この2つでOK。 保育園や学校など、口座指定もあるかと 思うので、それはそのままで。 貯める口座=使わない口座と考えて。 使う口座は、お給料の振込がある口座を 設定すること。 引き落としも、この口座に一括で まとめること。 貯める口座にここから月々決まった額を 移動できれば完璧! 自動で振替ができるなら より簡単で便利です◡̈⋆* 貯める口座は、必要であれば、 目的別の口座でもOK。  ちなみに私はSBIにて目的別を 設定しつつ、貯める口座にしています。 お給料日に携帯で目的別に振替して すぐ完了できるのでとっても便利♪   まずは固定費が月々いくらなのか。 変動費にいくらかかっているのか。 それが分かれば、残る金額いくらを 先取り貯金するか、決められます。  自動的に貯まる仕組みが出来上がれば、 お金を使う罪悪感もなくなるかも。  楽しくお金を使って、 お金に愛される体質になりましょう〜☺️ ・ ・ ☞ HPにて家計に役立つblog更新中 インスタTOPのプロフィールよりどうぞ❁ @kakeishindanshi_official ・ #家計診断士_かけい #家計簿 #家計の見直し #家計管理 #ズボラ #固定費 #変動費 #家計を整える #季節の変わり目 #やりくり #特別費 #旅行費 #予算管理 #FP #神戸 #子育て #貯金 #先取り貯金 #積み立て #貯まるしくみ #仕組み貯金

kakeishindanshi_officialさん(@kakeishindanshi_official)が投稿した動画 -

家計診断士のインスタグラム(kakeishindanshi_official) - 12月7日 15時25分


・
・
【家計を整えるためにすること】

①固定費を見直す。
いちばん手っ取り早いのは
保険・通信費。

②月々の変動費、大体の額を知る。
固定費と変動費の傾向を掴んで、
初めて貯金が継続できます。
変動費は、初めは面倒でも
レシートを残してメモしてください。
できれば3ヶ月、最低1ヶ月。


③口座を分ける。
極端に言うと、貯める口座と使う口座、
この2つでOK。
保育園や学校など、口座指定もあるかと
思うので、それはそのままで。
貯める口座=使わない口座と考えて。
使う口座は、お給料の振込がある口座を
設定すること。
引き落としも、この口座に一括で
まとめること。
貯める口座にここから月々決まった額を
移動できれば完璧!
自動で振替ができるなら
より簡単で便利です◡̈⋆*
貯める口座は、必要であれば、
目的別の口座でもOK。

ちなみに私はSBIにて目的別を
設定しつつ、貯める口座にしています。
お給料日に携帯で目的別に振替して
すぐ完了できるのでとっても便利♪


まずは固定費が月々いくらなのか。
変動費にいくらかかっているのか。
それが分かれば、残る金額いくらを
先取り貯金するか、決められます。

自動的に貯まる仕組みが出来上がれば、
お金を使う罪悪感もなくなるかも。

楽しくお金を使って、
お金に愛される体質になりましょう〜☺️
・
・
☞ HPにて家計に役立つblog更新中
インスタTOPのプロフィールよりどうぞ❁
@家計診断士
・
#家計診断士_かけい
#家計簿
#家計の見直し
#家計管理
#ズボラ
#固定費
#変動費
#家計を整える
#季節の変わり目
#やりくり
#特別費
#旅行費
#予算管理
#FP
#神戸
#子育て
#貯金
#先取り貯金
#積み立て
#貯まるしくみ
#仕組み貯金


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

186

5

2018/12/7

家計診断士を見た方におすすめの有名人