一昨年はひとりで、前の晩に浸した大豆を、圧力鍋を使わずに土鍋で煮ることを、夜から始めてしまい朝方までかかった味噌作り。 それはそれで達成感もあり良かったのですが、 今年は、やまと薬膳のオオニシ恭子先生のもとで味噌作り。 全て下準備されているありがたい教室での味噌作りは楽しむ余裕があり、圧力鍋でふっくらと炊かれた大豆、もうこのままでいいわと言いたくなるほど美味しくて。手ですり合わせながらよく混ぜて塩きり麹を作りますが、この過程も好き。麹の匂い、感触、癒されるの。 食に触れる感覚。食べるばかりの食じゃなくて触れるっていう感覚… 味噌に限らず食材のエネルギー、生きたエネルギーを感じる、大切な感覚が養われるように思う。 話はいつも楽しい。 先生と話していると、私たちの暮らしはほぼ植物療法だなと感慨深くなる。 もっとたくさんの人がそれに気付いて、意識を向けられたら、世の中の未病と言われるものや、日常の不調も改善して笑顔が増えるよね。 味噌作りに来たのだけど、オオニシ恭子先生といると、見過ごしている日々のことに気づかされてさらにやる気が出てくる。 食べること生きること、暮らすことに上手になって伝えて行きたい‼︎ 植物療法士になっても毎日が勉強…。 さてと、さてと、 長々と話してしまいましたが、 美味しくなってね〜 発酵味噌は生き物ですからね。 コミュニケーションも忘れずに? 今年のお味噌はどんな味になるのかまた楽しみ‼︎ 5枚目の写真は、わが家の2年味噌。 今朝もワカメと卵を落としたお味噌をいただきました☺️ 朝の食事は一杯のお味噌汁。 体を温め、消化器官を目覚めさせる正食です。 #味噌作り #オオニシ恭子先生 #やまと薬膳 #食養 #ラキャルプ #植物療法 #植物療法士 #わが家の2年味噌 #麹 #発酵食 #微生物の力 #ありがとう

yumie_kazamaさん(@yumie_kazama)が投稿した動画 -

風間ゆみえのインスタグラム(yumie_kazama) - 1月27日 22時28分


一昨年はひとりで、前の晩に浸した大豆を、圧力鍋を使わずに土鍋で煮ることを、夜から始めてしまい朝方までかかった味噌作り。
それはそれで達成感もあり良かったのですが、
今年は、やまと薬膳のオオニシ恭子先生のもとで味噌作り。

全て下準備されているありがたい教室での味噌作りは楽しむ余裕があり、圧力鍋でふっくらと炊かれた大豆、もうこのままでいいわと言いたくなるほど美味しくて。手ですり合わせながらよく混ぜて塩きり麹を作りますが、この過程も好き。麹の匂い、感触、癒されるの。
食に触れる感覚。食べるばかりの食じゃなくて触れるっていう感覚…
味噌に限らず食材のエネルギー、生きたエネルギーを感じる、大切な感覚が養われるように思う。

話はいつも楽しい。
先生と話していると、私たちの暮らしはほぼ植物療法だなと感慨深くなる。
もっとたくさんの人がそれに気付いて、意識を向けられたら、世の中の未病と言われるものや、日常の不調も改善して笑顔が増えるよね。
味噌作りに来たのだけど、オオニシ恭子先生といると、見過ごしている日々のことに気づかされてさらにやる気が出てくる。
食べること生きること、暮らすことに上手になって伝えて行きたい‼︎ 植物療法士になっても毎日が勉強…。
さてと、さてと、
長々と話してしまいましたが、

美味しくなってね〜
発酵味噌は生き物ですからね。
コミュニケーションも忘れずに?
今年のお味噌はどんな味になるのかまた楽しみ‼︎ 5枚目の写真は、わが家の2年味噌。

今朝もワカメと卵を落としたお味噌をいただきました☺️ 朝の食事は一杯のお味噌汁。
体を温め、消化器官を目覚めさせる正食です。

#味噌作り #オオニシ恭子先生 #やまと薬膳 #食養 #ラキャルプ #植物療法 #植物療法士 #わが家の2年味噌 #麹 #発酵食 #微生物の力 #ありがとう


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,628

5

2019/1/27

のインスタグラム
さんがフォロー

風間ゆみえを見た方におすすめの有名人