. 誰よりも尊敬する人に言われたことがある。  「絶望するより、活路を見いだせ」って。 当時、まだ大学生だった私はずっともやもやしてた。 所属していた雑誌を作るサークルの編集長を任されて朝の6時から深夜まで文字通り「働き」づめ。  入った当時は大好きだったサークルでの活動がどんどん義務になっていって、つまらないなって思いながら記事を書いて編集して、ノリだけの友達作りやパーティー準備に明け暮れて…すごく忙しくて刺激のない日々を、大学生なりにただ消化していた。  そんな毎日を続けていたら、なんか急に体が動かなくなった。 ふとした瞬間に涙が出てきたり、思考がまとまらなくなって 「ちょっとやばいから診てください」ってカウンセリングセンターに駆け込んだこともあったな。  体も心もきつすぎて、余裕がないから人との衝突も増えて、頑張っているのにひたすら空回って、大切だった友人も離れていって。  この状態が「おかしい」って気づくことすらできずに、自尊心と体力をひたすら奪われて、自分の状況に絶望しながら、死んだ目で息をしていた。  正直、よくある話だとは思う。 サークルやゼミ、バイトに追われて疲れきっている学生の話をその後もすごく聞いたから。 でも渦中の本人にとっては、つらくてだるくて心が痛んで「なんで私だけがこんなことしなきゃいけないんだろう?」ってもやもやしちゃうんだよな。  だから「絶望するより、活路を見いだせ」って言われた瞬間は、何を言われてるのかわからなかった。活路、って言葉がもう難しいし、何より活路がないから絶望してるんだよ馬鹿野郎って思った。  でもよく考えると、確かにもやもやを抱えたままじゃ何も変わらないというか… このままでいてずっと苦しいままなのは私じゃん、とも思えたの。  何を頑張って、どこで息抜きをするのか。今の自分の働き方とかこれからとか。 そういうのを考えられる人って、結局自分しかいないよねって。  今、心にもやもやを抱えている人の中にも、働き方で悩んでいる人がいると思う。  頑張っても評価されないとか働く場所を選べないとか、経営者の考え方がコロコロ変わるとか… そういううんざりするようなことが積み重なって、モチベーションが下がったり、体調を崩したりしてる人もいるかもしれない。  本当は自分で自分のこと考える余裕があればいいけれど、そんな中、一人で「活路を見出す」ことってすごく大変なことなんじゃないかって思う。  だけど、もし周りに何人も同じ思いの人がいたら? 社会全体で働き方について考えることができたら? みんなで真剣に考えることで、もう、もやもやを抱えなくてもすむ日がくるかもしれない!  「なんか嫌だな」「つまらないな」と思い続けることは、苦しいけど簡単なことかもしれない。 ずっとつらい思いをし続けるより、少し休んで深呼吸して…一緒に未来のことを考えたいな。  文:@enmami000  【仕事がなんだかつまらない🤷‍♀️モチベーション上げて働くにはどうすればいいの?| #ONECURIOUS】IGTVで公開中!  仕事とか勉強で悩んだらみんなはどうしてる?コメントで教えてね!  Sponsored by モチベーションクラウド  #働き方 #働き方改革 #モチベーション #就活 #転職 #キャリア #20卒

onemediajpさん(@onemediajp)が投稿した動画 -

ONE MEDIAのインスタグラム(onemediajp) - 2月27日 17時29分


.
誰よりも尊敬する人に言われたことがある。

「絶望するより、活路を見いだせ」って。
当時、まだ大学生だった私はずっともやもやしてた。
所属していた雑誌を作るサークルの編集長を任されて朝の6時から深夜まで文字通り「働き」づめ。

入った当時は大好きだったサークルでの活動がどんどん義務になっていって、つまらないなって思いながら記事を書いて編集して、ノリだけの友達作りやパーティー準備に明け暮れて…すごく忙しくて刺激のない日々を、大学生なりにただ消化していた。

そんな毎日を続けていたら、なんか急に体が動かなくなった。
ふとした瞬間に涙が出てきたり、思考がまとまらなくなって
「ちょっとやばいから診てください」ってカウンセリングセンターに駆け込んだこともあったな。

体も心もきつすぎて、余裕がないから人との衝突も増えて、頑張っているのにひたすら空回って、大切だった友人も離れていって。

この状態が「おかしい」って気づくことすらできずに、自尊心と体力をひたすら奪われて、自分の状況に絶望しながら、死んだ目で息をしていた。

正直、よくある話だとは思う。
サークルやゼミ、バイトに追われて疲れきっている学生の話をその後もすごく聞いたから。
でも渦中の本人にとっては、つらくてだるくて心が痛んで「なんで私だけがこんなことしなきゃいけないんだろう?」ってもやもやしちゃうんだよな。

だから「絶望するより、活路を見いだせ」って言われた瞬間は、何を言われてるのかわからなかった。活路、って言葉がもう難しいし、何より活路がないから絶望してるんだよ馬鹿野郎って思った。

でもよく考えると、確かにもやもやを抱えたままじゃ何も変わらないというか…
このままでいてずっと苦しいままなのは私じゃん、とも思えたの。

何を頑張って、どこで息抜きをするのか。今の自分の働き方とかこれからとか。
そういうのを考えられる人って、結局自分しかいないよねって。

今、心にもやもやを抱えている人の中にも、働き方で悩んでいる人がいると思う。

頑張っても評価されないとか働く場所を選べないとか、経営者の考え方がコロコロ変わるとか…
そういううんざりするようなことが積み重なって、モチベーションが下がったり、体調を崩したりしてる人もいるかもしれない。

本当は自分で自分のこと考える余裕があればいいけれど、そんな中、一人で「活路を見出す」ことってすごく大変なことなんじゃないかって思う。

だけど、もし周りに何人も同じ思いの人がいたら?
社会全体で働き方について考えることができたら?
みんなで真剣に考えることで、もう、もやもやを抱えなくてもすむ日がくるかもしれない!

「なんか嫌だな」「つまらないな」と思い続けることは、苦しいけど簡単なことかもしれない。
ずっとつらい思いをし続けるより、少し休んで深呼吸して…一緒に未来のことを考えたいな。

文:@enmami000

【仕事がなんだかつまらない🤷‍♀️モチベーション上げて働くにはどうすればいいの?| #ONECURIOUS】IGTVで公開中!

仕事とか勉強で悩んだらみんなはどうしてる?コメントで教えてね!

Sponsored by モチベーションクラウド

#働き方 #働き方改革 #モチベーション #就活 #転職 #キャリア #20卒


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,166

25

2019/2/27

ONE MEDIAを見た方におすすめの有名人