eclat.magazineさんのインスタグラム写真 - (eclat.magazineInstagram)「近々、京都へお出かけになる方は、曼殊院を参拝されてはいかがでしょうか。今上陛下のご即位を記念して、5月末まで宸翰など一部の寺宝が特別公開されています。 . 過去に上皇陛下がいらした際、お目を止められたのが、後奈良天皇宸筆の『紺紙金泥般若心経』。また、今上陛下も異本を愛知県でご覧になり、お誕生日の会見で言及なさったことがありました。 . 戦乱が続いた室町時代、朝廷の財政は逼迫をきわめ、後奈良天皇の即位式は10年遅れました。即位後も天災、飢饉、疫病が続いたため、手自ら金泥で写経の上、宮中で修法を行わせて祈念され、経巻を諸国に寄進された由。 . 曼殊院に伝わったこの経巻と弊社はご縁がありまして、平成元年に豪華な複製を小部数発行しております(写真3枚目)。バブルの絶頂期にあって、「困難な時を思え」という勧誡だったならカッコいいのですが、はてさて🙄 . 令和の今、上皇陛下、天皇陛下のお心にも思いを致しながら、実物を鑑賞されてはいかがでしょうか。私はいつも門右手のアリナミンにほっこりします。 (編集B) #京都 #kyoto #京都旅 #japantrip #曼殊院 #曼殊院門跡 #門跡寺院 #青もみじ #新緑 #初夏 #良尚法親王 #後奈良天皇 #宸筆 #室町時代 #紺紙金字経 #般若心経 #写経 #重要文化財 #仏教美術 #日本美術 #アリナミン #疲れたら曼殊院」5月15日 7時22分 - eclat.magazine

eclat.magazineのインスタグラム(eclat.magazine) - 5月15日 07時22分


近々、京都へお出かけになる方は、曼殊院を参拝されてはいかがでしょうか。今上陛下のご即位を記念して、5月末まで宸翰など一部の寺宝が特別公開されています。
.
過去に上皇陛下がいらした際、お目を止められたのが、後奈良天皇宸筆の『紺紙金泥般若心経』。また、今上陛下も異本を愛知県でご覧になり、お誕生日の会見で言及なさったことがありました。
.
戦乱が続いた室町時代、朝廷の財政は逼迫をきわめ、後奈良天皇の即位式は10年遅れました。即位後も天災、飢饉、疫病が続いたため、手自ら金泥で写経の上、宮中で修法を行わせて祈念され、経巻を諸国に寄進された由。
.
曼殊院に伝わったこの経巻と弊社はご縁がありまして、平成元年に豪華な複製を小部数発行しております(写真3枚目)。バブルの絶頂期にあって、「困難な時を思え」という勧誡だったならカッコいいのですが、はてさて🙄
.
令和の今、上皇陛下、天皇陛下のお心にも思いを致しながら、実物を鑑賞されてはいかがでしょうか。私はいつも門右手のアリナミンにほっこりします。
(編集B)
#京都 #kyoto #京都旅 #japantrip #曼殊院 #曼殊院門跡 #門跡寺院 #青もみじ #新緑 #初夏 #良尚法親王 #後奈良天皇 #宸筆 #室町時代 #紺紙金字経 #般若心経 #写経 #重要文化財 #仏教美術 #日本美術 #アリナミン #疲れたら曼殊院


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

572

0

2019/5/15

eclat.magazineを見た方におすすめの有名人