授業準備ならフォレスタネットのインスタグラム(forestanet) - 7月5日 18時43分


🖐️5年 算数 図形の角①〜三角形の内角の和〜📐
単元の導入(1時間目)。
.
教科書と同じように,まずは直角三角形(30°,60°,90°)を提示する。
※教師用の三角定規を見せ,「この三角定規の角度を覚えているかな?」と問うた。
.
--------------------
フォレスタネットhttps://foresta.education
(授業準備のための"指導案・実践例"ダウンロードサイト)で
公開中のコンテンツの一部をご紹介!
--------------------
.
そして,辺ACの長さは変えずに,頂点Bを頂点Cの方に動かしていくと角はどうなるかを問うた。
「角Aは小さくなる。」
「角Bは大きくなる。」
ということを確認した。
※iPhoneやiPad用のアプリである「Geoboard,by The Math Learning Center」を用いて,三角形を動的にとらえさせた。
(ジオボードとゴムを用いて,三角形の頂点をずらしていく様子をTVに映しながら見せた。)
.
その後,角A=55°のとき,角B=?という問題を出した。
子どもたちはすぐさま,「35°」と答えた。
子どもたちからは,
○角Aが60°から55°になっていて,5°減っているから,その分が角Bに足されるのではないか?
○三角定規のときは,3つの内角の和が180°になるから,今回もきっと180°になるのではないか?
という予想が出た。
.
35°になることをこれまでの学習を用いて確かめられないか問うと,
「直角三角形を2枚反対向きにくっつけると、、、、、
.
つづきはこちらから(o^^o)
@授業準備ならフォレスタネット
フォレスタネットhttps://foresta.education
にご登録後「二瓶」で先生検索🔎
.
👇二瓶先生のアカウントはこちら
@niheiryo
.
#フォレスタネット にはすぐに使える#チェックリスト#ワークシート#エクセル表 も満載😍
もちろんダウンロード#無料 👍
.
#新年度準備 #新卒 #初任 #先生 #小学校 #小学校の先生 #先生のたまご #教員採用試験 #教採 #勉強垢 #教師 #教師になりたい #春から先生 #算数 #5年 #板書 #導入 #三角形の内角の和


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

93

0

2019/7/5

授業準備ならフォレスタネットを見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ