サンキュ!編集部のインスタグラム(39_editors) - 8月8日 19時45分


~手元に置いておきたいと思ったものは毎日使おう!~⠀
@サンキュ!編集部
・⠀
物が多いと家事ストレスがどんどん増えて、イライラの原因に⠀
しかし、いざ気合いを入れて物を減らそうと思っても、⠀
何を捨てて何を残せばいいのかわからず、結局そのまま…なんてことも。⠀
そうならないために、「捨てる達人」が取り入れている片づけテクニックをご紹介します✨
・⠀
【”新陳代謝する物”は捨てる!】⠀
物は「長くとどまる物」と「新陳代謝する物」の2つに分けられます。⠀
「長くとどまる物」は〝自分の暮らしに長く寄り添う物” のことです。⠀
・⠀
”長く持つ”と決めて家に入れた物は、しまい込まずに毎日とことん使います。⠀
毎日使うことがいちばんのお手入れに。⠀
長くとどまる物は、時間とともに味が出る、木や竹などの自然素材が中心です。⠀
・⠀
例えば、⠀
木箱やキッチンスツール、家具、カゴ類…⠀
気に入ったものを大切に使っています。⠀
「木箱はその独特の木目や古くなっていく過程が好き⠀
収納扉の奥で使う木箱もすべて、一生つき合うつもり。⠀
アンティークショップや骨董市で見つけたり、⠀
道端で拾ったりして集めた物をていねいに使い続けている。⠀
用事がすんだ物はすぐ捨てます」⠀
・⠀
<選び方・持ち方>⠀
□間に合わせの物を買わない⠀
□ しまい込まずに毎日使う⠀
□ 10 年以上のスパンで持つ⠀
・⠀
「捨てる」と「持つ」のマイルールを決めて、家も心も整えていきましょう。⠀
・⠀
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⠀
その他のポイントと詳細は、プロフィールのリンクから見られます👉@サンキュ!編集部
・⠀
暮らしをよくするアイデアでつながる、サンキュ!インスタグラムコミュニティ👉@39grammer

サンキュ!では素敵な暮らしを営むお家や工夫をご紹介していきます。ぜひフォローしてくださいね!⠀
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⠀
<プロフィール>⠀
桂知秋さん(兵庫県 40歳)⠀
フリーランスのグラフィックデザイナーで在宅ワークがメイン。会社員の夫(37歳)、長女(10歳)、二女(8歳)、三女(5歳)の5人家族。日々の気分転換は、庭の草むしりとお酒を飲むこと、中沢新一の本を読むこと。インスタグラムは「 @_hknhome
‐HOUSE DATA‐⠀
一戸建て/築1年/2LDK(100㎡)
・⠀
監修/やましたひでこ 撮影/林ひろし 取材・文/宇野津暢子 編集/サンキュ!編集部⠀
参照:『サンキュ!』8月号「夏こそ、断捨離(R)」より。掲載している情報は19年6月現在のものです。⠀
・⠀
・⠀
#サンキュ #暮らしを整える #断捨離 #やましたひでこ さん #夏の大掃除 #夏の断捨離 #整理整頓 #収納 #アンティーク家具 #経年変化 #経年変化を楽しむ #丁寧な暮らし #丁寧なくらし #丁寧な生活 #お気に入りと暮らす #お気に入りのモノ #整理収納アドバイザー #整理収納 #キッチンスツール #木箱 #リビング #シンプルライフ #リビングインテリア #リビングテーブル #木の道具 #自然素材とくらす #木の家具


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

452

0

2019/8/8

サンキュ!編集部を見た方におすすめの有名人