杉本彩のインスタグラム(sugimoto_aya0719) - 11月11日 11時32分


*
*
昨日開催されました「いずみしっぽクラブ」さん主催の講演会にお越しくださいました皆さん、ありがとうございました❗️ *
*
講演会の前に、辻 宏康 和泉市長とミニ対談があり、自らもかなりの動物愛護家である市長へ、会場からも今後益々のご活躍の期待が高まっていました✨

講演では、今年改正された動物愛護法を中心にお話しさせていただきました。

改正されてもまだまだ課題を残しているので安心はできません。

子犬 子猫の販売に関する8週齢規制は、秋田県保存会と日本犬保存会のペット業界2団体からの抵抗により、日本犬6種が規制対象から除外されました。

今後、この日本犬も規制対象となるよう、この抵抗に応戦していくことが必要です。

また、適正な環境で動物を飼養するためのガイドラインとなる数値規制については、現在、数値化するための検討会が行われていますが、リアルな現場での問題を知っている委員がいないことは大きな問題であるため、2年後に制定される飼養基準が適正なものになるのか、これも注視が必要です。
これは、悪質なペット業者を指導→改善させるため、また、勧告→命令を下すにあたり、行政のバイブルとなる本当に重要なものです。

そして、業者に対するマイクロチップの義務化については、3年後に施行されますが、データ管理団体の一元化をはじめ、

繁殖場→ペット競り市→ペットショップ→消費者(飼い主)と、データの蓄積をすることでトレーサビリティを確保できなければ義務化になった意味はありません。

ただマイクロチップという利権を作られてしまった、ということにならないよう、これもこの3年間に注視していかなければなりません。

当協会Evaは、これらの課題について、すでに具体的な要望書を提出しており、今後、これに尽力してくださることを期待できる国会議員にこの問題を詳細に伝え、働きかけをしています。

皆さんにも是非、これを注視していただき、地元の議員に要望を送るなどしていただけますと幸いです。

今回、せっかく前進した動物愛護法が骨抜きにされないように、私たちEvaも力の限り頑張りますので、皆さんも共によろしくお願いします🙏

今回、660席の会場がほぼ満席となり、多くの皆さまにお伝えすることができたことは本当にありがたいです。

主催者であります「いずみしっぽクラブ」の皆さまには、常日頃のご活動に敬意を表するとともに、この度の開催に心よりお礼申し上げます。

#いずみしっぽクラブ
#和泉市長
#辻宏康市長
#NPO法人プロセス
#和泉ねころじの会
#公益財団法人動物環境福祉協会Eva
#杉本彩


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

4,425

29

2019/11/11

杉本彩を見た方におすすめの有名人