佐藤友子さんのインスタグラム写真 - (佐藤友子Instagram)「北欧、暮らしの道具店のiOSアプリができました✨こうしてお知らせできる日がやっと来たなぁという気持ちです。 ・ アプリではご要望を多数いただいていた「お気に入り機能」をつくることができ、そのほかにもラジオや動画コンテンツを商品や読みものと同じように全てアプリ内で楽しんでいただけます。 ・ ・ サイトの告知記事に書かせてもらったわたしからお客さまへのメッセージをここにも載せさせてもらいますね😌 ・ ・ (店長より当店のお客さまへ) アプリのリリースについて、お客さまから「いよいよ!」と思ってもらえるのか、はたまた「アプリ?」という反応になるのか。私たちも正直分からないところです。 ・ なぜなら、私たち自身が「北欧、暮らしの道具店」をWebサイトだけでなく今後アプリで楽しんでいただくべきか?開発を決定するまでの数年間迷い続けてきたからです。 ・ 代表の青木がアプリの開発を視野に入れはじめたのは今から5年前、2014年のことでした。Webサイトをスマートフォン版に対応した翌年のことでした。 ・ アプリ化が「必要か」だけで考えていると、なかなか意思決定をするのが難しかった。だけれど「今後お客さまとどんな関係を築いていきたいか」にフォーカスして考えてみたら自ずと好奇心が勝りました。そのタイミングで社内外の開発リソースが揃ったのも嬉しい偶然です。 ・ 私たちが新しいなにかをやってみようと思うときの流れはいつだってこうな気がします。りきんで「やるぞ」となるより、時間をかけて動機を熟成させ、状況が揃うのを待つというような。 ・ 今日皆さまにお披露目できる「北欧、暮らしの道具店」のアプリ。待ち望まれていた機能をつくれたこともありますが、Webサイトとはまた異なる居心地や快適さを体験していただけたらと願っています。 ・ お客さまのスマホのホーム画面にいつもアプリのアイコンがあって「私たち」を置いてもらえる。 ・ 何気ない瞬間にそのアイコンをタップして、私たちのところに来てくださる。 ・ いつもと変わらない読みものやラジオや動画、そして商品が並んでいて、なんとなく来たつもりがついつい長居しちゃう。そんなことが日常的に起きたらと……。 ・ 私はよくスタッフと「お客さまからは、なかなか会えないけれどあの子もきっと頑張っているだろうなと心強く思える数駅先に住む友だちのように感じてもらえる存在を目指したいね」と話しています。 ・ アプリができたことで、私たちもプッシュ通知を使ってお客さまに話しかけやすくなりますし、これまでにはなかったコミュニケーションを創り出したいとワクワクしています。 ・ まずはiOSアプリからとなりますが、Android版のアプリについても来年2020年の春頃に発表できるよう鋭意開発中ですのでもう少しだけ楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです。 ・ このアプリのリリースが、また一歩、目指しているお客さまとの関係性に近づくための転機になることを願いつつ、最後はやっぱり「ぜひダウンロードしてください!」という直球メッセージでしめさせていただきます。 ・ 今後もひとつずつ望まれる機能や体験を追加していけたらと思っていますが、まずは出来上がったものを早くお客さまに楽しんで使ってみてほしいです。 ・ 北欧、暮らしの道具店 店長 佐藤友子 2019/11/28 ・ ・ #長文最後までお読みくださりありがとうございます😌 #北欧暮らしの道具店」11月29日 20時19分 - tomokosato_hokuohkurashi

佐藤友子のインスタグラム(tomokosato_hokuohkurashi) - 11月29日 20時19分


北欧、暮らしの道具店のiOSアプリができました✨こうしてお知らせできる日がやっと来たなぁという気持ちです。

アプリではご要望を多数いただいていた「お気に入り機能」をつくることができ、そのほかにもラジオや動画コンテンツを商品や読みものと同じように全てアプリ内で楽しんでいただけます。


サイトの告知記事に書かせてもらったわたしからお客さまへのメッセージをここにも載せさせてもらいますね😌


(店長より当店のお客さまへ)
アプリのリリースについて、お客さまから「いよいよ!」と思ってもらえるのか、はたまた「アプリ?」という反応になるのか。私たちも正直分からないところです。

なぜなら、私たち自身が「北欧、暮らしの道具店」をWebサイトだけでなく今後アプリで楽しんでいただくべきか?開発を決定するまでの数年間迷い続けてきたからです。

代表の青木がアプリの開発を視野に入れはじめたのは今から5年前、2014年のことでした。Webサイトをスマートフォン版に対応した翌年のことでした。

アプリ化が「必要か」だけで考えていると、なかなか意思決定をするのが難しかった。だけれど「今後お客さまとどんな関係を築いていきたいか」にフォーカスして考えてみたら自ずと好奇心が勝りました。そのタイミングで社内外の開発リソースが揃ったのも嬉しい偶然です。

私たちが新しいなにかをやってみようと思うときの流れはいつだってこうな気がします。りきんで「やるぞ」となるより、時間をかけて動機を熟成させ、状況が揃うのを待つというような。

今日皆さまにお披露目できる「北欧、暮らしの道具店」のアプリ。待ち望まれていた機能をつくれたこともありますが、Webサイトとはまた異なる居心地や快適さを体験していただけたらと願っています。

お客さまのスマホのホーム画面にいつもアプリのアイコンがあって「私たち」を置いてもらえる。

何気ない瞬間にそのアイコンをタップして、私たちのところに来てくださる。

いつもと変わらない読みものやラジオや動画、そして商品が並んでいて、なんとなく来たつもりがついつい長居しちゃう。そんなことが日常的に起きたらと……。

私はよくスタッフと「お客さまからは、なかなか会えないけれどあの子もきっと頑張っているだろうなと心強く思える数駅先に住む友だちのように感じてもらえる存在を目指したいね」と話しています。

アプリができたことで、私たちもプッシュ通知を使ってお客さまに話しかけやすくなりますし、これまでにはなかったコミュニケーションを創り出したいとワクワクしています。

まずはiOSアプリからとなりますが、Android版のアプリについても来年2020年の春頃に発表できるよう鋭意開発中ですのでもう少しだけ楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです。

このアプリのリリースが、また一歩、目指しているお客さまとの関係性に近づくための転機になることを願いつつ、最後はやっぱり「ぜひダウンロードしてください!」という直球メッセージでしめさせていただきます。

今後もひとつずつ望まれる機能や体験を追加していけたらと思っていますが、まずは出来上がったものを早くお客さまに楽しんで使ってみてほしいです。

北欧、暮らしの道具店 店長 佐藤友子
2019/11/28


#長文最後までお読みくださりありがとうございます😌
#北欧暮らしの道具店


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,042

23

2019/11/29

佐藤友子を見た方におすすめの有名人