田舎暮らし応援県わかやまさんのインスタグラム写真 - (田舎暮らし応援県わかやまInstagram)「あけましておめでとうございます🍊 本年もどうぞ宜しくお願い致します。  早速ですが新年一発目の「TURNS x W 」イベントのお知らせです💫 東京開催4回目となる1月17日(金)のテーマは「つぎつぎ、継業」。  ※「TURNS×W(ターンズ・バイ・ダブリュー)-体感する雑誌-」は、実際に『TURNS』で反響の高かったさまざまな特集をテーマに掲げ、毎回異なる移住者2名をゲストにお迎えし、都心と和歌山県(=W)の接点をつくるシリーズ企画です。   「継ぐ」とは、思いを繋ぐこと。  “継業”という言葉を知っていますか? 身内ではない意欲のある第三者が事業を受け継ぐことを指した言葉です。少子高齢化から日本各地で後継者不足が叫ばれ、和歌山県でも、後継者を求める事業主と移住希望者をマッチングする「移住者継業支援プロジェクト」が立ち上がっています。  しかし、先人の軌跡を尊びつつ自らの特色を織り交ぜて事業をより良くしていこうとする姿勢は、身内が事業を継ぐ “家業承継”と通ずるものが多くあります。  そこで、もしあなたが、移住先の仕事選びの候補として継業を考えていたり、Uターン移住をして家業を継ぐべきか迷っていたりするなら、両方の実践者から話を聞いてみませんか?  先人の思いがあるからこそ、利点があったり一筋縄でいかないコツが必要だったりするから面白い。さまざまなポテンシャルを秘めた「継ぐ」が、今アツイんです。    今回のゲストは、和歌山県田辺市本宮町に移住し温泉郷・川湯温泉の中心部にある「民宿すみ家(や)」をご夫婦で継業した百合 光平さんと、和歌山市内にある銭湯「幸福湯(こうふくゆ)」を26歳という若さで家業承継した中本 有香さん。お二人ともUターン移住者です。   また、イベントプロローグでは、TURNSプロデューサー 堀口正裕 が登壇し、全国事例からなぜ今「継業」が必要なのか…についてもお話させていただきます。   「TURNS×W」を介して、知らなかった和歌山のベールをめくっていくうちに、あなたの人生にふと、和歌山暮らしという選択肢のページが増えているかも?   ----------------------------   |日時|	 2020年1月17日(金)18:30~20:30(18:00開場)  |会場|  ふるさと回帰支援センター 4階セミナールーム(東京都千代田区有楽町2−10−1 東京交通会館4F)  |参加費| 無料  |お問い合わせ| 第一プログレス 和歌山県移住PR事業係 tel:03-6269-9732 mail:event★turns.co.jp ※★を@にかえてご使用ください。  |お申し込み・詳細| 下記リンク先のフォームより必要事項をご記入の上お申し込みください。 ※本ページに参加ボタンを押すだけではお申込みになりませんのでご注意ください https://turns.jp/34557  #和歌山#わかやま#wakayama#和歌山移住#移住生活」1月6日 11時33分 - wakayama_life

田舎暮らし応援県わかやまのインスタグラム(wakayama_life) - 1月6日 11時33分


あけましておめでとうございます🍊
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

早速ですが新年一発目の「TURNS x W 」イベントのお知らせです💫 東京開催4回目となる1月17日(金)のテーマは「つぎつぎ、継業」。

※「TURNS×W(ターンズ・バイ・ダブリュー)-体感する雑誌-」は、実際に『TURNS』で反響の高かったさまざまな特集をテーマに掲げ、毎回異なる移住者2名をゲストにお迎えし、都心と和歌山県(=W)の接点をつくるシリーズ企画です。 

「継ぐ」とは、思いを繋ぐこと。 
“継業”という言葉を知っていますか?
身内ではない意欲のある第三者が事業を受け継ぐことを指した言葉です。少子高齢化から日本各地で後継者不足が叫ばれ、和歌山県でも、後継者を求める事業主と移住希望者をマッチングする「移住者継業支援プロジェクト」が立ち上がっています。

しかし、先人の軌跡を尊びつつ自らの特色を織り交ぜて事業をより良くしていこうとする姿勢は、身内が事業を継ぐ “家業承継”と通ずるものが多くあります。

そこで、もしあなたが、移住先の仕事選びの候補として継業を考えていたり、Uターン移住をして家業を継ぐべきか迷っていたりするなら、両方の実践者から話を聞いてみませんか?

先人の思いがあるからこそ、利点があったり一筋縄でいかないコツが必要だったりするから面白い。さまざまなポテンシャルを秘めた「継ぐ」が、今アツイんです。



今回のゲストは、和歌山県田辺市本宮町に移住し温泉郷・川湯温泉の中心部にある「民宿すみ家(や)」をご夫婦で継業した百合 光平さんと、和歌山市内にある銭湯「幸福湯(こうふくゆ)」を26歳という若さで家業承継した中本 有香さん。お二人ともUターン移住者です。


また、イベントプロローグでは、TURNSプロデューサー 堀口正裕 が登壇し、全国事例からなぜ今「継業」が必要なのか…についてもお話させていただきます。


「TURNS×W」を介して、知らなかった和歌山のベールをめくっていくうちに、あなたの人生にふと、和歌山暮らしという選択肢のページが増えているかも?


----------------------------


|日時| 
2020年1月17日(金)18:30~20:30(18:00開場)

|会場| 
ふるさと回帰支援センター 4階セミナールーム(東京都千代田区有楽町2−10−1 東京交通会館4F)

|参加費|
無料

|お問い合わせ|
第一プログレス 和歌山県移住PR事業係
tel:03-6269-9732
mail:event★turns.co.jp
※★を@にかえてご使用ください。

|お申し込み・詳細|
下記リンク先のフォームより必要事項をご記入の上お申し込みください。
※本ページに参加ボタンを押すだけではお申込みになりませんのでご注意ください
https://turns.jp/34557

#和歌山#わかやま#wakayama#和歌山移住#移住生活


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

59

0

2020/1/6

田舎暮らし応援県わかやまを見た方におすすめの有名人