北欧、暮らしの道具店さんのインスタグラム写真 - (北欧、暮らしの道具店Instagram)「「すり鉢って料理上級者の方が使いこなすイメージがあり、ハードルを感じていたのです」 - - - - - - - - - - - - 当店で長らく人気の「かもしか道具店のすり鉢」。 最近このすり鉢を使い始めたスタッフは その使いやすさに驚いたのだとか。 使い心地を教えてくれました。 . ■スタッフ糸井 - - - - - - - - - - - - キッチン道具のなかでも「すり鉢」は、 いつか使ってみたいなぁと思っていたアイテム。  けれど、すり鉢=料理上級者の方が 使いこなすイメージがあり、 ハードルを感じていたのです。  そんな不安を、かもしか道具店のすり鉢は さっぱりなくしてくれました。  なんといっても魅力だったのが、 そのまま食卓に運んで、 「器」として使えること。  というのも、かもしか道具店のすり鉢は、 「溝がない」のが特徴。 具材が溝に入り込まないので、 すり鉢なのに、おかずを盛って、 そのまま箸を運べるんです。 『これはすり鉢だ』と考えると 難しく感じるけれど、 たとえば器をひとつ増やしたと思うことで、 購入のハードルがグンと下がるかもしれない。  そう考え、家に迎えてみることにしました。  実際に使ってみると、 釉薬による独特の深い藍色は、 和え物などの緑黄色野菜が映えて、 手持ちの食器とも好相性。  たとえ忙しい日々で、 すり鉢として使えない日が続いても、 これなら器代わりにして おかずを盛り付けてみようかな? とも考えています。  そしていつかすり鉢を手に入れたら、 どうしても作ってみたかったのが、白あえ。  あのほの甘い、なめらかな豆腐の食感を、 家で作れたら……と思っていたのですが、 それには、フードプロセッサーがいるのかな?と なかなか踏み出せずにいたのです。 早速、この機会に作ってみました。  水切りした豆腐を潰して、 調味料を加えて潰していくと、 みるみるうちになめらかに……。 あれ、白あえってこんなに簡単に作れたんだ!と 拍子抜けしてしまいました。  口当たりも満足のいくなめらかさに。 今では、我が家の定番おかずになっています。  これは使って初めて気がついたのですが、 溝がないすり鉢は、とにかくお手入れがしやすいです。 軽くお湯ですすぐだけで、 ある程度スルスルと洗い落ちていくので、 あとはスポンジで軽く洗うだけで済んでいます。  次に狙っているレシピは、先日公開された 動画番組『昨日も今日も、味噌汁』でのおかず、 「塩鮭で出汁をとる粕汁」。 今週末にでも、このすり鉢を使って チャレンジしてみようと思っています。 - - - - - - - - - - - - かもしか道具店 / すり鉢 . ▶︎お買いものはプロフィールのリンクからどうぞ→@hokuoh_kurashi ・ #kitchen#kitchendesign#kitchenware#food#foodstagram#キッチン#キッチン雑貨#食器#お皿#台所#ごはん#朝ごはん#ランチ#夜ごはん#ディナー#お弁当#料理#すり鉢#かもしか道具店#シンプル#シンプルライフ#シンプルデザイン#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らし#北欧暮らしの道具店.」3月7日 21時00分 - hokuoh_kurashi

北欧、暮らしの道具店のインスタグラム(hokuoh_kurashi) - 3月7日 21時00分


「すり鉢って料理上級者の方が使いこなすイメージがあり、ハードルを感じていたのです」
- - - - - - - - - - - -
当店で長らく人気の「かもしか道具店のすり鉢」。 最近このすり鉢を使い始めたスタッフは
その使いやすさに驚いたのだとか。
使い心地を教えてくれました。
.
■スタッフ糸井
- - - - - - - - - - - -
キッチン道具のなかでも「すり鉢」は、
いつか使ってみたいなぁと思っていたアイテム。

けれど、すり鉢=料理上級者の方が
使いこなすイメージがあり、
ハードルを感じていたのです。

そんな不安を、かもしか道具店のすり鉢は
さっぱりなくしてくれました。

なんといっても魅力だったのが、
そのまま食卓に運んで、
「器」として使えること。

というのも、かもしか道具店のすり鉢は、
「溝がない」のが特徴。
具材が溝に入り込まないので、
すり鉢なのに、おかずを盛って、
そのまま箸を運べるんです。 『これはすり鉢だ』と考えると
難しく感じるけれど、
たとえば器をひとつ増やしたと思うことで、
購入のハードルがグンと下がるかもしれない。

そう考え、家に迎えてみることにしました。

実際に使ってみると、
釉薬による独特の深い藍色は、
和え物などの緑黄色野菜が映えて、
手持ちの食器とも好相性。

たとえ忙しい日々で、
すり鉢として使えない日が続いても、
これなら器代わりにして
おかずを盛り付けてみようかな?
とも考えています。

そしていつかすり鉢を手に入れたら、
どうしても作ってみたかったのが、白あえ。

あのほの甘い、なめらかな豆腐の食感を、
家で作れたら……と思っていたのですが、
それには、フードプロセッサーがいるのかな?と
なかなか踏み出せずにいたのです。
早速、この機会に作ってみました。

水切りした豆腐を潰して、
調味料を加えて潰していくと、
みるみるうちになめらかに……。
あれ、白あえってこんなに簡単に作れたんだ!と
拍子抜けしてしまいました。

口当たりも満足のいくなめらかさに。
今では、我が家の定番おかずになっています。

これは使って初めて気がついたのですが、
溝がないすり鉢は、とにかくお手入れがしやすいです。
軽くお湯ですすぐだけで、
ある程度スルスルと洗い落ちていくので、
あとはスポンジで軽く洗うだけで済んでいます。

次に狙っているレシピは、先日公開された
動画番組『昨日も今日も、味噌汁』でのおかず、
「塩鮭で出汁をとる粕汁」。
今週末にでも、このすり鉢を使って
チャレンジしてみようと思っています。
- - - - - - - - - - - -
かもしか道具店 / すり鉢
.
▶︎お買いものはプロフィールのリンクからどうぞ→@北欧、暮らしの道具店

#kitchen#kitchendesign#kitchenware#food#foodstagram#キッチン#キッチン雑貨#食器#お皿#台所#ごはん#朝ごはん#ランチ#夜ごはん#ディナー#お弁当#料理#すり鉢#かもしか道具店#シンプル#シンプルライフ#シンプルデザイン#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らし#北欧暮らしの道具店.


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

3,853

0

2020/3/7

北欧、暮らしの道具店を見た方におすすめの有名人

北欧、暮らしの道具店と一緒に見られている有名人

雑貨・文具のおすすめグループ