北欧、暮らしの道具店さんのインスタグラム写真 - (北欧、暮らしの道具店Instagram)「【スタッフコラム】家事もアスリートのように。 . - - - - - - - - - - - - ある日の帰りの電車で、高校生の女の子が ちょうど真正面に立っていました。 背中には大きくロゴが入ったスポーツバッグ。 なんとなく、バレーボール部かな?と推測します。  その子の服装や佇まいが、 自分が高校生だった頃にも ちょっと似ていたこともあり、 ふと当時のことを思い出しました。 . *** . 高校時代、私は短髪で常に ジャージ姿のバレーボール少女でした。  練習の厳しさは校内でも有名。 朝練や走り込みも、しんどかった。 自分がやりたくて始めたバレーボールだったけれど、 正直にいえば、練習から逃げ出したいときだって 何度もありました。  なんとか乗り越えて迎えた3年の夏。 負けたらこれで引退という最後の大会、 初戦の相手は県内で優勝を争う強豪校。  周りからすると結果は目に見えていたと思いますが、 自分たちなりに相手チームを分析し、 戦略を練って、本当に勝つ気でいたんです。  だって、あんなに厳しい練習に 耐えてきたのだから。勝たなくちゃいけない。 勝たなくちゃ、勝たなくちゃ。 そんな気持ちでいっぱいでした。  結果は、惨敗。ドラマのような逆転劇は起こらず、 それも朝9時開始の第一試合で負けてしまったので、 大会が始まって早々に、 私たちチームの青春は終了したのです。  その日の午後、大会のベスト8に残った 他校のチームから、練習試合を 引き受けることになりました。  さまざまなプレッシャーから 解放された身体の、軽いことといったら。  自分のポジションはセッターだったのですが、 ネットの向こうの相手選手の動きがわかり、 ブロッカーを惑わすような冴えたトス回し!  ベスト8のチームに快勝してしまった後、 メンバーと一緒に「この力、本番に出したかったよね」と 笑いあいました。  バレーボールってこんなに楽しいんだ!と 初めて心から思えて、最高に幸せな時間でした。 . *** . 時間を費やして何かに打ち込む経験は、 大人になるとなかなかできないもの。 もしかしたら、あんな感覚を味わえることは、 もうないのかもなぁ。  その日の夜更け、ちょっとだけあの時間に 戻りたいなんて思いながら、 余韻で気持ちが熱くなっていました。  ですが現実、目の前にあったのは、 シンクにたまったお皿の山。  普段ならばどんよりとした気持ちで始める皿洗いですが、 熱い気持ちが手伝い、気分はさながらアスリート。  頭の中では、こんな実況中継が流れる妄想まで。 . (見事な手さばきで、山のように積み重なっていた皿たちが、 どんどんきれいになっていく!素晴らしい! 洗いかごにも、効率的に並べられ、無駄がない! こんなに混沌とした状況下でも、 頭が冴え渡っているなんて。 フライパンのこびりつきだって決して見逃さない。完璧だ。 水滴も一滴残らず拭きあげ、棚に整列されていく。 たった短時間で、余裕のあるフィニーッシュ。 松田選手、華麗にゴールを決めました〜!) . 妄想なので、文章に書いてしまうと すごく恥ずかしいのですが(苦笑)、 これが意外にも楽しく、かなり短時間で 気分よく皿洗いを終えられました。  子どもの身支度や家の掃除も、 あぁ面倒くさいなぁと思ったら、 ちょっとアスリートになった気分で、 華麗にこなす自分を想像しながら動いてみる。 そんな妄想にハマっているこの頃です。 . (スタッフ松田) . - - - - - - - - - - - - #スタッフコラム#バレーボール#アスリート#皿洗い#暮らし#日々の暮らし#シンプル#シンプルライフ#シンプルデザイン#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らし#北欧暮らしの道具店」3月8日 7時00分 - hokuoh_kurashi

北欧、暮らしの道具店のインスタグラム(hokuoh_kurashi) - 3月8日 07時00分


【スタッフコラム】家事もアスリートのように。
.
- - - - - - - - - - - -
ある日の帰りの電車で、高校生の女の子が
ちょうど真正面に立っていました。
背中には大きくロゴが入ったスポーツバッグ。
なんとなく、バレーボール部かな?と推測します。

その子の服装や佇まいが、
自分が高校生だった頃にも
ちょっと似ていたこともあり、
ふと当時のことを思い出しました。
.
***
.
高校時代、私は短髪で常に
ジャージ姿のバレーボール少女でした。

練習の厳しさは校内でも有名。
朝練や走り込みも、しんどかった。
自分がやりたくて始めたバレーボールだったけれど、
正直にいえば、練習から逃げ出したいときだって
何度もありました。

なんとか乗り越えて迎えた3年の夏。
負けたらこれで引退という最後の大会、
初戦の相手は県内で優勝を争う強豪校。

周りからすると結果は目に見えていたと思いますが、
自分たちなりに相手チームを分析し、
戦略を練って、本当に勝つ気でいたんです。

だって、あんなに厳しい練習に
耐えてきたのだから。勝たなくちゃいけない。
勝たなくちゃ、勝たなくちゃ。
そんな気持ちでいっぱいでした。

結果は、惨敗。ドラマのような逆転劇は起こらず、
それも朝9時開始の第一試合で負けてしまったので、
大会が始まって早々に、
私たちチームの青春は終了したのです。

その日の午後、大会のベスト8に残った
他校のチームから、練習試合を
引き受けることになりました。

さまざまなプレッシャーから
解放された身体の、軽いことといったら。

自分のポジションはセッターだったのですが、
ネットの向こうの相手選手の動きがわかり、
ブロッカーを惑わすような冴えたトス回し!

ベスト8のチームに快勝してしまった後、
メンバーと一緒に「この力、本番に出したかったよね」と
笑いあいました。

バレーボールってこんなに楽しいんだ!と
初めて心から思えて、最高に幸せな時間でした。
.
***
.
時間を費やして何かに打ち込む経験は、
大人になるとなかなかできないもの。
もしかしたら、あんな感覚を味わえることは、
もうないのかもなぁ。

その日の夜更け、ちょっとだけあの時間に
戻りたいなんて思いながら、
余韻で気持ちが熱くなっていました。

ですが現実、目の前にあったのは、
シンクにたまったお皿の山。

普段ならばどんよりとした気持ちで始める皿洗いですが、
熱い気持ちが手伝い、気分はさながらアスリート。

頭の中では、こんな実況中継が流れる妄想まで。
.
(見事な手さばきで、山のように積み重なっていた皿たちが、
どんどんきれいになっていく!素晴らしい!
洗いかごにも、効率的に並べられ、無駄がない!
こんなに混沌とした状況下でも、
頭が冴え渡っているなんて。
フライパンのこびりつきだって決して見逃さない。完璧だ。
水滴も一滴残らず拭きあげ、棚に整列されていく。
たった短時間で、余裕のあるフィニーッシュ。
松田選手、華麗にゴールを決めました〜!)
.
妄想なので、文章に書いてしまうと
すごく恥ずかしいのですが(苦笑)、
これが意外にも楽しく、かなり短時間で
気分よく皿洗いを終えられました。

子どもの身支度や家の掃除も、
あぁ面倒くさいなぁと思ったら、
ちょっとアスリートになった気分で、
華麗にこなす自分を想像しながら動いてみる。
そんな妄想にハマっているこの頃です。
.
(スタッフ松田)
.
- - - - - - - - - - - -
#スタッフコラム#バレーボール#アスリート#皿洗い#暮らし#日々の暮らし#シンプル#シンプルライフ#シンプルデザイン#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らし#北欧暮らしの道具店


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

6,538

31

2020/3/8

北欧、暮らしの道具店を見た方におすすめの有名人

北欧、暮らしの道具店と一緒に見られている有名人

雑貨・文具のおすすめグループ