cinecaさんのインスタグラム写真 - (cinecaInstagram)「PINTSCOPEでの映画コラム連載「cinecaのアイスクリームノート」の2回目が公開されました。今回はすこし落ち込んだ時にみたくなる映画『リトル・ミス・サンシャイン』とチョコレートアイスクリームについて書きました。最後にレシピも掲載されてます。(instagramストーリーからコラムへ飛べます) . . . そして話は変わりますが、 今、日本も世界も思う以上に深刻な状況です。 私は2017年の終わりに免疫疾患の病気を抱えるようになってから働き方、表現の仕方を変えなければいけない状況に向かうことになり、今も模索を繰り返しています。物理的に難しくなり捨てる苦しみもたくさんありますが精神的に得るものもあります。自分のために取捨選択することは必ずしも後退ではなく自分のための前進にもなり得ます。今の状況に重なるところもあると思い、下記に思ったことを書きました。 . . . 今、働き方、職業が多様な中で、こうした方がいいというひとつの正解はないですが、今すべきことは間違いなくあるはずです。 自分は大丈夫という考え方を一度捨て、自分が病気であると考えて行動することが求められてくると思います。主語を変え、考えると行動は変わります。必要なのは本当の意味での思いやりです。 たくさんの問題はついてくるけれど、まずは最小限の行動範囲に抑える。家にいるようにする。ひとりひとりの行動の変化が、大切な人、まわりの人、世界の人を救うことに間違いなくつながる状況です。  そんな中、自分の無力さや表現することの虚しさに向き合う時間も多くなってきます。 平和の上に成り立つ豊かな時間は、今、多くの人や友人たちと共有することは難しいかもしれないけれど、一人でたのしみ、一人で抱え、一人で成熟させる時間というものの自由は誰にも奪えません。 家にいる時間でさえ心休まらない今、家にいる時間の中での豊かさを忘れずに過ごしましょう。 家で、映画をみたり、音楽を聴いたり、本を読んだり。忙しさで失われた時間が戻ってくることを楽しみましょう。工夫してご飯をつくったり家にある材料でお菓子をつくってみるのもいいかもしれない。そこに罪悪感は必要ないはずです。  今、不必要な自分本位の行動と必要な自分本位の時間が試されるときです。他者への思いやりは必ず自分へ返ってきます。  どんなときも当たり前はないし、どんなときも思いやりは必要。苦しい、踏ん張らないといけないときですが、がんばりましょう。なるべく心を平和にしてあげましょう。 ‪誰かに頼り平和を取り戻すのではなくて、自分が行動して平和に近づけるしかないと思います。‬それは、闘病と似ているように感じます。闘病は医療なしには成立しないですが、それでもその医療にまわりの人に頼りきらずに自分の足でまず立つこと。捨てなければいけないもの、生きるために必要なものを取捨選択していくことの必要があります。 2年前、死の淵に立ち心から思ったことは命さえあればなんでもできるということです。命より大切なものはない。 ただし、生にしがみつく必要のない、そんな世の中であって欲しい、そんな世の中でなければいけないとも思います。  #cineca #cinecaコラム #cineca連載お知らせ #cinecaのアイスクリームノート #リトルミスサンシャイン #pintscope #cinecaのおかしネマ」3月30日 17時09分 - cineca

cinecaのインスタグラム(cineca) - 3月30日 17時09分


PINTSCOPEでの映画コラム連載「cinecaのアイスクリームノート」の2回目が公開されました。今回はすこし落ち込んだ時にみたくなる映画『リトル・ミス・サンシャイン』とチョコレートアイスクリームについて書きました。最後にレシピも掲載されてます。(instagramストーリーからコラムへ飛べます)
.
.
.
そして話は変わりますが、
今、日本も世界も思う以上に深刻な状況です。
私は2017年の終わりに免疫疾患の病気を抱えるようになってから働き方、表現の仕方を変えなければいけない状況に向かうことになり、今も模索を繰り返しています。物理的に難しくなり捨てる苦しみもたくさんありますが精神的に得るものもあります。自分のために取捨選択することは必ずしも後退ではなく自分のための前進にもなり得ます。今の状況に重なるところもあると思い、下記に思ったことを書きました。
.
.
.
今、働き方、職業が多様な中で、こうした方がいいというひとつの正解はないですが、今すべきことは間違いなくあるはずです。
自分は大丈夫という考え方を一度捨て、自分が病気であると考えて行動することが求められてくると思います。主語を変え、考えると行動は変わります。必要なのは本当の意味での思いやりです。
たくさんの問題はついてくるけれど、まずは最小限の行動範囲に抑える。家にいるようにする。ひとりひとりの行動の変化が、大切な人、まわりの人、世界の人を救うことに間違いなくつながる状況です。

そんな中、自分の無力さや表現することの虚しさに向き合う時間も多くなってきます。
平和の上に成り立つ豊かな時間は、今、多くの人や友人たちと共有することは難しいかもしれないけれど、一人でたのしみ、一人で抱え、一人で成熟させる時間というものの自由は誰にも奪えません。
家にいる時間でさえ心休まらない今、家にいる時間の中での豊かさを忘れずに過ごしましょう。
家で、映画をみたり、音楽を聴いたり、本を読んだり。忙しさで失われた時間が戻ってくることを楽しみましょう。工夫してご飯をつくったり家にある材料でお菓子をつくってみるのもいいかもしれない。そこに罪悪感は必要ないはずです。

今、不必要な自分本位の行動と必要な自分本位の時間が試されるときです。他者への思いやりは必ず自分へ返ってきます。

どんなときも当たり前はないし、どんなときも思いやりは必要。苦しい、踏ん張らないといけないときですが、がんばりましょう。なるべく心を平和にしてあげましょう。
‪誰かに頼り平和を取り戻すのではなくて、自分が行動して平和に近づけるしかないと思います。‬それは、闘病と似ているように感じます。闘病は医療なしには成立しないですが、それでもその医療にまわりの人に頼りきらずに自分の足でまず立つこと。捨てなければいけないもの、生きるために必要なものを取捨選択していくことの必要があります。
2年前、死の淵に立ち心から思ったことは命さえあればなんでもできるということです。命より大切なものはない。
ただし、生にしがみつく必要のない、そんな世の中であって欲しい、そんな世の中でなければいけないとも思います。

#cineca #cinecaコラム #cineca連載お知らせ #cinecaのアイスクリームノート #リトルミスサンシャイン #pintscope #cinecaのおかしネマ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

511

3

2020/3/30

cinecaを見た方におすすめの有名人

フードのおすすめグループ