INSIDE FUJINGAHOさんのインスタグラム写真 - (INSIDE FUJINGAHOInstagram)「【邪気よ、さらば!】初夏の京都、軒先を清々しく彩る軒菖蒲(のきしょうぶ)。 5月5日の「端午の節句」は、別名「菖蒲の節句」。5月始めの午の日は、多くの災厄を祓う習慣があり、その際、重用されたのが、仙草・薬草とされた香気の強い菖蒲でした。  日本に伝来してからも菖蒲は、宮中行事や暮らしに根付きました。  その一つが軒菖蒲。端午の節句の前日、5月4日の夜に菖蒲と蓬を束にして軒に葺くと、邪気や災厄が入る込むのを防ぐと言い伝えられています。平安中期の宮廷で始まり、その後、武士や庶民にも広がったこの風習は、いまも古都に受け継がれています。  菖蒲。それは、古来、無病息災を願う人々の強い願い・・・ いまこそ邪気よ、さらば!  #菖蒲 #しょうぶ #軒菖蒲 #端午の節句 #無病息災 #俵屋旅館 #京都 #婦人画報  #fujingaho」4月4日 18時27分 - fujingahojp

INSIDE FUJINGAHOのインスタグラム(fujingahojp) - 4月4日 18時27分


【邪気よ、さらば!】初夏の京都、軒先を清々しく彩る軒菖蒲(のきしょうぶ)。 5月5日の「端午の節句」は、別名「菖蒲の節句」。5月始めの午の日は、多くの災厄を祓う習慣があり、その際、重用されたのが、仙草・薬草とされた香気の強い菖蒲でした。

日本に伝来してからも菖蒲は、宮中行事や暮らしに根付きました。

その一つが軒菖蒲。端午の節句の前日、5月4日の夜に菖蒲と蓬を束にして軒に葺くと、邪気や災厄が入る込むのを防ぐと言い伝えられています。平安中期の宮廷で始まり、その後、武士や庶民にも広がったこの風習は、いまも古都に受け継がれています。

菖蒲。それは、古来、無病息災を願う人々の強い願い・・・ いまこそ邪気よ、さらば!
#菖蒲 #しょうぶ #軒菖蒲 #端午の節句 #無病息災 #俵屋旅館 #京都 #婦人画報 #fujingaho


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

706

1

2020/4/4

INSIDE FUJINGAHOを見た方におすすめの有名人

INSIDE FUJINGAHOと一緒に見られている有名人