スオミの旦那と一生一笑さんのインスタグラム写真 - (スオミの旦那と一生一笑Instagram)「今日から新連載!私が20代になるまで、くせ毛と長く長ーーく戦った、約10年のくせ毛奮闘記をコラム&漫画で連載します。 ———— ▶︎詳細はこちら @suomi.isshoissho  のトップページからご覧下さい ———— くせ毛でも特に気にしなかった小さな頃と違って、10代になるとヘアスタイルに興味を持ち始め、サラサラの髪に憧れました。 私と同じく、昔から天然パーマの人は、同じような経験をされたかもしれません。  私は10代になってから、くせ毛がコンプレックスとなり、10代の半分はストレートヘアで過ごしていたんです。  この連載では、私の体験談にあわせて、今はどのようにくせ毛をまとめているのか、くせ毛を活かしたヘアスタイルのコツなども今後公開するつもりです。  くせ毛で悩む学生さんや、くせ毛のお子さんをお持ちで、子供の悩みを解決したい方へ少しでもアドバイスになれば嬉しいです😌 —— ▶︎ 日本人の7割はくせ毛らしい ブログにまとめていますが、くせ毛の人って実はとっても多いみたい。さらにくせ毛には4タイプあるそうで… くせ毛って一言では説明できないし、みんな同じではないんです。 → @suomi.isshoissho —— 私はその中でも波状毛&捻転毛だと思います。写真はブログに掲載していますが、今は自分で天パのカールを活かして、簡単にスタイリング。くせの広がりを抑えられるようになりました。 でも昔は、本当にくせ毛に対して何もできず😥髪の毛を結ばず、普通に下ろすというのすら困難でした。  はっきりとは覚えていませんが、初めての縮毛矯正は、おそらく小学5年生か6年生の頃(11歳くらい)だったと思います。 美容師さんは魔法使いか…縮毛矯正は神だと思いました。  でも、数ヶ月経てば… 根っこからはもちろん自分のウェーブのかかった髪の毛がどんどん伸びてくるんです。それで髪の毛が浮いて、膨れてしまう…。 少しずつストレートじゃなくなっていく髪の毛に嫌気がさして、鏡の前に立つのが悲しくて辛くて…精神的な戦いでした。  ということで! 今日から連載するくせ毛奮闘記は、くせ毛と仲良くなりたい人向けです。  何年もの間くせ毛に泣いたり苦しんだ、学生の頃の思い出と、くせ毛そのものの悩みがいっぱい。 でも、その中で少しずつくせ毛と仲良くなれたリアルな体験談を紹介します。 —— ▶︎縮毛矯正やストレートパーマをやめたい人や、やめてみようかなと迷っている人 ▶︎くせ毛を活かしたヘアアレンジをしたい人 にオススメできる内容となります。 —— ⚠️注意 私は、縮毛矯正をやめた人ですが、縮毛矯正が必要な人、ストレートが似合うから縮毛矯正やストレートパーマを続けている人がたくさんいること、個人個人にさまざまな髪の悩みがあることを知っています。 決して縮毛矯正・ストレートパーマを反対しているのではありません。私も縮毛矯正に何年もお世話になった一人。本当にありがたく素晴らしい技術で、今後も発展を続けて欲しいと願っています。 ご理解いたたいた上で、漫画・ブログをご覧いただきますようお願いいたします。  #ブロガー#エッセイ漫画#エッセイ#10代#ヘアスタイル#髪の毛の悩み#ストパー#ストレートパーマ#縮毛矯正卒業 #縮毛矯正やめたい #縮毛矯正#天パ#くせ毛ロング#くせ毛の悩み #天然パーマ#天然パーマと繋がりたい #くせ毛 #くせ毛を活かす」5月24日 18時02分 - suomi.isshoissho

スオミの旦那と一生一笑のインスタグラム(suomi.isshoissho) - 5月24日 18時02分


今日から新連載!私が20代になるまで、くせ毛と長く長ーーく戦った、約10年のくせ毛奮闘記をコラム&漫画で連載します。
————
▶︎詳細はこちら
@スオミの旦那と一生一笑
のトップページからご覧下さい
————
くせ毛でも特に気にしなかった小さな頃と違って、10代になるとヘアスタイルに興味を持ち始め、サラサラの髪に憧れました。
私と同じく、昔から天然パーマの人は、同じような経験をされたかもしれません。

私は10代になってから、くせ毛がコンプレックスとなり、10代の半分はストレートヘアで過ごしていたんです。

この連載では、私の体験談にあわせて、今はどのようにくせ毛をまとめているのか、くせ毛を活かしたヘアスタイルのコツなども今後公開するつもりです。

くせ毛で悩む学生さんや、くせ毛のお子さんをお持ちで、子供の悩みを解決したい方へ少しでもアドバイスになれば嬉しいです😌
——
▶︎ 日本人の7割はくせ毛らしい
ブログにまとめていますが、くせ毛の人って実はとっても多いみたい。さらにくせ毛には4タイプあるそうで…
くせ毛って一言では説明できないし、みんな同じではないんです。
@スオミの旦那と一生一笑
——
私はその中でも波状毛&捻転毛だと思います。写真はブログに掲載していますが、今は自分で天パのカールを活かして、簡単にスタイリング。くせの広がりを抑えられるようになりました。
でも昔は、本当にくせ毛に対して何もできず😥髪の毛を結ばず、普通に下ろすというのすら困難でした。

はっきりとは覚えていませんが、初めての縮毛矯正は、おそらく小学5年生か6年生の頃(11歳くらい)だったと思います。
美容師さんは魔法使いか…縮毛矯正は神だと思いました。

でも、数ヶ月経てば…
根っこからはもちろん自分のウェーブのかかった髪の毛がどんどん伸びてくるんです。それで髪の毛が浮いて、膨れてしまう…。
少しずつストレートじゃなくなっていく髪の毛に嫌気がさして、鏡の前に立つのが悲しくて辛くて…精神的な戦いでした。

ということで!
今日から連載するくせ毛奮闘記は、くせ毛と仲良くなりたい人向けです。

何年もの間くせ毛に泣いたり苦しんだ、学生の頃の思い出と、くせ毛そのものの悩みがいっぱい。
でも、その中で少しずつくせ毛と仲良くなれたリアルな体験談を紹介します。
——
▶︎縮毛矯正やストレートパーマをやめたい人や、やめてみようかなと迷っている人
▶︎くせ毛を活かしたヘアアレンジをしたい人
にオススメできる内容となります。
——
⚠️注意
私は、縮毛矯正をやめた人ですが、縮毛矯正が必要な人、ストレートが似合うから縮毛矯正やストレートパーマを続けている人がたくさんいること、個人個人にさまざまな髪の悩みがあることを知っています。
決して縮毛矯正・ストレートパーマを反対しているのではありません。私も縮毛矯正に何年もお世話になった一人。本当にありがたく素晴らしい技術で、今後も発展を続けて欲しいと願っています。
ご理解いたたいた上で、漫画・ブログをご覧いただきますようお願いいたします。

#ブロガー#エッセイ漫画#エッセイ#10代#ヘアスタイル#髪の毛の悩み#ストパー#ストレートパーマ#縮毛矯正卒業 #縮毛矯正やめたい #縮毛矯正#天パ#くせ毛ロング#くせ毛の悩み #天然パーマ#天然パーマと繋がりたい #くせ毛 #くせ毛を活かす


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,471

45

2020/5/24

スオミの旦那と一生一笑を見た方におすすめの有名人