末吉里花さんのインスタグラム写真 - (末吉里花Instagram)「「世界ふしぎ発見!」ミステリーハンター時代、勝手に振り返りシリーズ第5弾はインド!インド仏教徒1億5千万人の頂点に立つ日本人僧、佐々井秀麗氏にお会いしに、インドの真ん中に位置するナグプールという街を訪ねました。ナグプール、いやインドで彼のことを知らない人はいません。佐々井氏は31歳のときにインドに渡り、仏教徒に尽力し、その後、不可触民のための教育と福祉の向上に積極的に努めてこられた方です。カースト制度では動物以下に扱われ、不浄とされた不可触民とずっと生活をともにし、同じものを食べるという活動をしており、佐々井氏は「アンベードカル博士の後継者」と呼ばれるようになりました。アンベードカル博士は、不可触民の出身で「ヒンズーとして生まれたが、ヒンズーとしては決して死なない」と誓い、カースト制度と強く結びつき不可触民に対する差別を容認するヒンズー教から、人々の平等を説く仏教に改宗した人です。  佐々井氏と一緒にナグプールの街を歩いていると、彼を慕う子どもから大人までたくさん集まってきて、佐々井氏の足に口づけをしていきます。彼らはもともとヒンズー教徒でしたが、佐々井氏の指導によって仏教徒に改宗をした人たちです。今まで人に触ることすら許されなかった人たちが、改宗をすることで人間としての権利を得たのです。(カースト制度はなくなったとはいえ、いまだに人々の心と習慣の中に根強く残っています)  佐々井氏との思い出で今でも忘れられないのが、一緒にマンゴーの木下で昼食をとったときのことです。日中40度を超える暑さなのに、大きなマンゴーの木の下だけは風が通り、不思議ととても涼しく快適でした。佐々井氏は寺の修行僧が作ったというカレーを取り出して、「これが本物のインドカレーですぞ。みなさん、一口食べてみてください」とサラサラとして黄色いカレーを私たちにわけてくれました。そう多くない自分のお昼なのに・・・私が「美味しい!」というと、とても嬉しそうに微笑んでくれました。それはまるで、ブッダがマンゴーの木の下で、教え子や村の人を集めて一緒に食事をしている姿のように思えました。この写真のような、無邪気で少年のような微笑みは今でも時々思い出します。  佐々井氏は今年85歳になられますが、今も精力的に活動を続けておられるようです。きっとこのコロナ下でも、インドで助けが必要な人々の力となっているのだと思います。世界にはもう一度会いたい人がたくさんいます。佐々井氏もその1人です。  #india #nagpur #budhism #インド #ナグプール #シルプール遺跡 #佐々井秀嶺 #世界ふしぎ発見 #ミステリーハンター #勝手に振り返りシリーズ #仏教 #末吉里花」6月6日 18時44分 - rikasueyoshi

末吉里花のインスタグラム(rikasueyoshi) - 6月6日 18時44分


「世界ふしぎ発見!」ミステリーハンター時代、勝手に振り返りシリーズ第5弾はインド!インド仏教徒1億5千万人の頂点に立つ日本人僧、佐々井秀麗氏にお会いしに、インドの真ん中に位置するナグプールという街を訪ねました。ナグプール、いやインドで彼のことを知らない人はいません。佐々井氏は31歳のときにインドに渡り、仏教徒に尽力し、その後、不可触民のための教育と福祉の向上に積極的に努めてこられた方です。カースト制度では動物以下に扱われ、不浄とされた不可触民とずっと生活をともにし、同じものを食べるという活動をしており、佐々井氏は「アンベードカル博士の後継者」と呼ばれるようになりました。アンベードカル博士は、不可触民の出身で「ヒンズーとして生まれたが、ヒンズーとしては決して死なない」と誓い、カースト制度と強く結びつき不可触民に対する差別を容認するヒンズー教から、人々の平等を説く仏教に改宗した人です。

佐々井氏と一緒にナグプールの街を歩いていると、彼を慕う子どもから大人までたくさん集まってきて、佐々井氏の足に口づけをしていきます。彼らはもともとヒンズー教徒でしたが、佐々井氏の指導によって仏教徒に改宗をした人たちです。今まで人に触ることすら許されなかった人たちが、改宗をすることで人間としての権利を得たのです。(カースト制度はなくなったとはいえ、いまだに人々の心と習慣の中に根強く残っています)

佐々井氏との思い出で今でも忘れられないのが、一緒にマンゴーの木下で昼食をとったときのことです。日中40度を超える暑さなのに、大きなマンゴーの木の下だけは風が通り、不思議ととても涼しく快適でした。佐々井氏は寺の修行僧が作ったというカレーを取り出して、「これが本物のインドカレーですぞ。みなさん、一口食べてみてください」とサラサラとして黄色いカレーを私たちにわけてくれました。そう多くない自分のお昼なのに・・・私が「美味しい!」というと、とても嬉しそうに微笑んでくれました。それはまるで、ブッダがマンゴーの木の下で、教え子や村の人を集めて一緒に食事をしている姿のように思えました。この写真のような、無邪気で少年のような微笑みは今でも時々思い出します。

佐々井氏は今年85歳になられますが、今も精力的に活動を続けておられるようです。きっとこのコロナ下でも、インドで助けが必要な人々の力となっているのだと思います。世界にはもう一度会いたい人がたくさんいます。佐々井氏もその1人です。

#india #nagpur #budhism #インド #ナグプール #シルプール遺跡 #佐々井秀嶺 #世界ふしぎ発見 #ミステリーハンター #勝手に振り返りシリーズ #仏教 #末吉里花


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

339

6

2020/6/6

末吉里花を見た方におすすめの有名人

末吉里花と一緒に見られている有名人