常岡珠希さんのインスタグラム写真 - (常岡珠希Instagram)「顔の紫外線対策は、朝は全顔に均一に紫外線防止効果のあるものを塗り、日中はこまめに上から塗り直しなどを行うことが大切!朝しっかり塗ったとしても、皮脂や汗でヨレたりムラになるのでそれで安心はできません。アイテムによっては紫外線に当たることで防止機能が低下するものもあるので、総合的に考えてもこまめな塗り直しは必須。しかし、メイクをしていると上からリキッド系アイテムはとても使いにくいですよね。そこで、ミストやパウダー、スプレー等をフル活用します。 私が今年使用するUVパウダーはこちらの2つ。  #オンリーミネラル マーブルフェイスパウダー シマー SPF50+,PA++++、4,500円+税  #MiMC ナチュラルホワイトニングミネラルパウダーサンスクリーン コンパクトタイプ クリアピンク SPF50+,PA++++、6,300円+税  また、持ち歩きブラシはこちら。 #竹宝堂 H-6、3,500円+税  プレストタイプとルースタイプです。どちらにも良さがあり、毎年どっちのタイプにしようかなと迷うので、今年は両方を使うことにしました。なぜ迷うのかというと、プレストタイプは崩れをカバーしたりするのにはいいのですが何度も塗り直しすると厚塗り感がでてきてしまい気になってしまう、ルースタイプはさらっとつけられていいのですが持ち歩きには粉が飛び散り使い勝手があまりよくないということがある為です。今年はそういった悩みをなくすべく、持ち歩き用ブラシも別に購入し、2アイテムをフル活用しようと思っています。 また、UVパウダーは様々ありますが、まず最初は紫外線吸収剤フリーで絞ります。私は顔に塗るものは極力吸収剤フリーのものを使うようにしています。下地や塗り直しとして使うUVパウダーは吸収剤フリーアイテムも結構あるのでそちらから選びます!あとは、使用感、仕上がり、色味などその他の自分の欲しい条件にマッチするものを探していく感じです。そうして、オンリーミネラルとMiMCを今年は購入しました。  オンリーミネラル マーブルフェイスパウダー シマーは昨年もとても人気でしたよね。仕上がり色は私は明るすぎるなとは感じません。軽くトーンアップするなという感じです。ただ、明るいなと思われる方は、ウォームというカラーも発売されているのでそちらでもよいかもしれません。ブラシの作りもしっかりしていてよいのですが、パウダーに最初ついているフィルム越しにブラシを置くのが少し嫌…ですが、使用感は満足です。  MiMC ナチュラルホワイトニングミネラルパウダーサンスクリーン コンパクトタイプ、私はクリアピンクを購入しました。MiMCのサンスクリーンパウダーはいままでずっと気になっていたのですが、昨年までぽんぽんと肌に直接のせるタイプのみ発売されていたので、購入を見送っていました。今年新しく発売されたコンパクトタイプで、ぱかっと開けて使うルースタイプが発売されたので購入。慣れないとルースを外出先で使うのはテクニックが必要ですが、パフも中で動かないぴったりサイズなので粉がたくさん出てしまっていることも購入後まだなく、そんなに使いにくくは感じません。ただ、ルースに慣れていないと使いにくいかも。仕上がりは、肌がワントーン明るくなるような仕上がりで、パフのせしても厚塗り感がでにくいです。  また、私は付属ブラシやパフではなく、基本的には竹宝堂H-6を使ってつけます。オンリーミネラルはプレストされたものから、MiMCはパフに1度粉をとってそこから、粉をとります。密度がある小回りのきくブラシなので、例えば、口角や小鼻などもしっかりこれで塗ることができます。顔全体にもささっと伸ばせばOKです。持ち運びにちょうどいいサイズ、自分の理想のブラシがなかなか見つけられずにいましたが、これはとてもいいですね。  紫外線吸収剤フリーでUV効果があり、そこまでカバー力は高くはないが光で綺麗に飛ばすことができるような持ち歩きパウダーをお探しの方におすすめかな。ブログでは更に詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!  #コスメ #化粧品 #マーブルフェイスパウダーシマーマーブルフェイスパウダー #ナチュラルホワイトニングミネラルパウダーサンスクリーン #ナチュラルホワイトニングミネラルパウダーサンスクリーンコンパクトタイプ #UV #UVパウダー #日焼け止め #紫外線 #日焼け止めパウダー #フェイスパウダー #ルースパウダー #吸収剤フリー #ベースメイク #ナチュラルメイク #ブラシ #メイクブラシ #デパコス #美容 #美意識 #美活」6月14日 20時28分 - tamaki.tsuneoka

常岡珠希のインスタグラム(tamaki.tsuneoka) - 6月14日 20時28分


顔の紫外線対策は、朝は全顔に均一に紫外線防止効果のあるものを塗り、日中はこまめに上から塗り直しなどを行うことが大切!朝しっかり塗ったとしても、皮脂や汗でヨレたりムラになるのでそれで安心はできません。アイテムによっては紫外線に当たることで防止機能が低下するものもあるので、総合的に考えてもこまめな塗り直しは必須。しかし、メイクをしていると上からリキッド系アイテムはとても使いにくいですよね。そこで、ミストやパウダー、スプレー等をフル活用します。
私が今年使用するUVパウダーはこちらの2つ。

#オンリーミネラル
マーブルフェイスパウダー シマー
SPF50+,PA++++、4,500円+税

#MiMC
ナチュラルホワイトニングミネラルパウダーサンスクリーン コンパクトタイプ クリアピンク
SPF50+,PA++++、6,300円+税

また、持ち歩きブラシはこちら。
#竹宝堂
H-6、3,500円+税

プレストタイプとルースタイプです。どちらにも良さがあり、毎年どっちのタイプにしようかなと迷うので、今年は両方を使うことにしました。なぜ迷うのかというと、プレストタイプは崩れをカバーしたりするのにはいいのですが何度も塗り直しすると厚塗り感がでてきてしまい気になってしまう、ルースタイプはさらっとつけられていいのですが持ち歩きには粉が飛び散り使い勝手があまりよくないということがある為です。今年はそういった悩みをなくすべく、持ち歩き用ブラシも別に購入し、2アイテムをフル活用しようと思っています。
また、UVパウダーは様々ありますが、まず最初は紫外線吸収剤フリーで絞ります。私は顔に塗るものは極力吸収剤フリーのものを使うようにしています。下地や塗り直しとして使うUVパウダーは吸収剤フリーアイテムも結構あるのでそちらから選びます!あとは、使用感、仕上がり、色味などその他の自分の欲しい条件にマッチするものを探していく感じです。そうして、オンリーミネラルとMiMCを今年は購入しました。

オンリーミネラル マーブルフェイスパウダー シマーは昨年もとても人気でしたよね。仕上がり色は私は明るすぎるなとは感じません。軽くトーンアップするなという感じです。ただ、明るいなと思われる方は、ウォームというカラーも発売されているのでそちらでもよいかもしれません。ブラシの作りもしっかりしていてよいのですが、パウダーに最初ついているフィルム越しにブラシを置くのが少し嫌…ですが、使用感は満足です。

MiMC ナチュラルホワイトニングミネラルパウダーサンスクリーン コンパクトタイプ、私はクリアピンクを購入しました。MiMCのサンスクリーンパウダーはいままでずっと気になっていたのですが、昨年までぽんぽんと肌に直接のせるタイプのみ発売されていたので、購入を見送っていました。今年新しく発売されたコンパクトタイプで、ぱかっと開けて使うルースタイプが発売されたので購入。慣れないとルースを外出先で使うのはテクニックが必要ですが、パフも中で動かないぴったりサイズなので粉がたくさん出てしまっていることも購入後まだなく、そんなに使いにくくは感じません。ただ、ルースに慣れていないと使いにくいかも。仕上がりは、肌がワントーン明るくなるような仕上がりで、パフのせしても厚塗り感がでにくいです。

また、私は付属ブラシやパフではなく、基本的には竹宝堂H-6を使ってつけます。オンリーミネラルはプレストされたものから、MiMCはパフに1度粉をとってそこから、粉をとります。密度がある小回りのきくブラシなので、例えば、口角や小鼻などもしっかりこれで塗ることができます。顔全体にもささっと伸ばせばOKです。持ち運びにちょうどいいサイズ、自分の理想のブラシがなかなか見つけられずにいましたが、これはとてもいいですね。

紫外線吸収剤フリーでUV効果があり、そこまでカバー力は高くはないが光で綺麗に飛ばすことができるような持ち歩きパウダーをお探しの方におすすめかな。ブログでは更に詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!

#コスメ #化粧品 #マーブルフェイスパウダーシマーマーブルフェイスパウダー #ナチュラルホワイトニングミネラルパウダーサンスクリーン #ナチュラルホワイトニングミネラルパウダーサンスクリーンコンパクトタイプ #UV #UVパウダー #日焼け止め #紫外線 #日焼け止めパウダー #フェイスパウダー #ルースパウダー #吸収剤フリー #ベースメイク #ナチュラルメイク #ブラシ #メイクブラシ #デパコス #美容 #美意識 #美活


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

564

3

2020/6/14

常岡珠希を見た方におすすめの有名人