Hanako公式のインスタグラム(hanako_magazine) - 7月20日 22時02分


今年は“ベランピング”に挑戦しよう⛺️
ベランダ飲みに大活躍の最新おすすめ家電リスト。

1.〈GREEN HOUSE〉の「スタンドビールサーバー」🍺
一秒間に約4万回の超音波振動が可能。しかも業務用の生樽は不要で、500mlまでの缶ビールと、小・中瓶ビールに対応。使い方は簡単で、冷やしておいた保冷剤と一緒にビールをセットし上部ユニットをかぶせ、レバーでグラスの7分目までビールを注いだら、泡を注入。これだけでワンランク上のクリーミーな金泡ビールが完成!


2.〈THANKO〉の「360度回転ロティサリーグリル」🍖
多彩なパーティー料理が一台で準備できる万能ロティサリーグリル。360度回転しながら食材全体にムラなく熱を通すので、こんがりおいしいグリル料理ができあがります。難しいイメージがある塊肉のローストビーフも、下味をつけて串に刺し、本体にセットして温度とタイマーを設定すれば、約60分で完成!焼き網やバスケット、グリルラックなども付属されているので、肉や魚はもちろん、ピザやグラタン、ポテトなどバラエティ豊かな料理が簡単に作れます。


3.〈Panasonic〉の「スモーク&ロースター けむらん亭」🥚
14層の触媒フィルターと強制排気ファンで煙・においをカットしながら、燻製専用プログラムにより効率的に食材を香りづけします。ベーコン、ししゃも、うずらの卵、プチトマトなどの食材が、ビールやウィスキーにぴったりの本格派おつまみに!また、新機能の「切身」専用メニューを使えば、鮭などの小さな切り身も水分を逃さずジューシーに焼きあがります。内部をきれいに保つセルフクリーニングコート処理、ワンボタンのオートクリーンモード搭載で、お手入れも簡単。※燻製チップは付属していません。


4.〈BALMUDA〉の「グリーンファン C2」🌿
包み込むような自然界の風を再現する「グリーンファンテクノロジー」を採用し、部屋中の空気を動かすほど。肌を冷やし過ぎず、いつまでも当たっていたくなる風を実現します。空気の吸い込み口には高性能の活性炭脱臭フィルターを搭載しているので、気持ちのよい風が吹き抜けます。片手で持ち運べるコンパクトサイズ・軽量なので、使いたいときにすぐに使えるのも魅力的。別売の「バッテリー&ドック」を使えばコードレスとしても使用でき、さらに多様な場面で活躍します。


5.〈ソニー〉の「グラスサウンドスピーカー LSPX-S2」💡
弦楽器や打楽器、人の細かな息遣いまでもリアルに再現し、まるで目の前で生演奏を聴いているかのような音色を実現しました。すべての音域が360度に広がる独自の音響構造により、どこに置いても高音質を楽しめます。また、有機ガラス管内のLEDは32段階の明るさ調整や、ろうそくのように光がゆらぐキャンドルライトモードを装備しているため、夜に使えば雰囲気抜群。新たに加わったハイレゾリューション・オーディオ(ハイレゾ)やWi-Fi接続により、音と光で心地よく空間を満たしてくれます。

6. 〈LOGOS〉の「野電 モスキートキラー」🐛
蚊を「光」と体温に近い「温度」でおびき寄せ、ファンの吸引でしっかりとキャッチ。本体内部に入った蚊はファンの風で脱水したあと、エアドライによって退治(※)します。効果の範囲はおよそ半径2mに及ぶので、ベランピングにも最適です。USBケーブルに繋いでPCなどから蓄電でき、乾電池は不要。後片付けは、本体下部のトレイを外して内部に溜まった蚊を処分するだけ。トレイは除去後に水洗いも可能です。薬品や殺虫剤を使わないため、小さな子どもやペットにも安心。また、ファンの音が気にならない静音設計で、就寝時でも眠りを妨げることなく使えます。※エアドライによる退治には約3時間かかるため、一晩作動させるのが効果的です。


#Hanako #Hanako_magazine #stayhome #ベランピング #おうちカフェ#家飲み #宅飲み #ビアカクテル #クラフトビール #お酒レシピ#ビール好き #ひとり呑み #せんべろ #おすすめ酒 #おつまみ部


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

759

1

2020/7/20

Hanako公式を見た方におすすめの有名人