石村友見のインスタグラム(tomomi.ishimura) - 8月6日 20時52分


.
オンライン講座を
やってみてわかったこと

コロナが始まって以来、 
私の会社ではヨガの資格(RYT200)講座を
オンラインでスタートしました。

ビデオ収録した動画レッスンと
zoomによる個人レッスンを
併用して行っていますが、
これは非常に効果的だったなと感じています。

通常のヨガクラスは生徒さんが
一同に介して行いますが、 
動画レッスンだと
自分が見たいときに見られますし、
クラスのように雑談したり
ほかの生徒さんの質問を聞いたりする
時間がまったくないので、
最短で効率よく勉強することができます。

一方、ヨガに限らず
ポーズや動きについては
zoomの画面を通して 
どこまでご指導できるかな、
と感じたりもしていたのですが
あまりマイナスはないことがわかりました。

画面を通して生徒さんの動きを確認し、
それに対して講師がやるべきことは
以下の3つです。

1.その生徒さん固有のクセ、問題を
瞬間的に見抜くこと。

2.正しい形に無理やりしようと
教えるのではなく、
理想の形の一歩、二歩手前に
ゴールを設定して、
まずはそこまで到達するような
方法を伝授すること。

3.やり方を「伝える」ときの
言葉に磨きをかけ、
生徒さんがインストラクターになったあと
その言葉を真似できるように使うこと。

やはりなんと言っても1番かな、 
という気がしています。
どうしても「正しい形」を教えたくなって
誰に対しても画一的なレッスンをしがちですが、
生徒さんというのは一人一人
体の形もクセも問題も得意なことも違います。

zoomのような限られた空間、時間で
レッスンするためには、
これらを瞬時に見抜く技量があるかどうかで、
授業の質がまるで変わります。

触らずに、言葉だけで
正確にアジャストできる。

これからのインストラクターに
求められるのは、
そんな高度な技術です。

私の会社ではスタッフたちと
くる日もくる日もこの研究をして
オンライン講座に挑みました。

生徒さんが喜んでくださる姿をみると、
やってみて本当によかったな、
と思います。

もっともっと技術を磨いて
世界のトップレベルのチームに
なるように努力していきます。

心に羽を。
石村友見

*RYT200ヨガ講師育成プログラムの 
オンライン講座は、
プロフィールのリンクから
詳しい情報をご覧になれます。


#ヨガ #ryt200 #ヨガインストラクター #全米ヨガアライアンス #ヨガ講師 #オンライン #トレーニング #ニューヨーク #yoga #yogainstructor #yogalife #ニューヨークヨガ #健康 #ダイエット #石村友見 #ゼロトレ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

435

5

2020/8/6

石村友見を見た方におすすめの有名人