ハミルさんのインスタグラム写真 - (ハミルInstagram)「. . 【 父の命日に.. 】 . 昨日は父の祥月命日だった. 朝から献茶を淹れ おじちゃま、おばあちゃま、 父と大好きな叔父と4つの茶杯を供えた. . 午後から神田の近江屋洋菓子店で お茶しようとしたら、喫茶室やってなくて、 お土産のフルーツポンチだけこーて、 豆花食べて、錦糸町へ. . 黄金湯の内覧を見学させてもろーた。 . ほしよりこちゃんの描く、 女性の一生を、日常の軽やかさで描いた壁画に、 グッときた。 . 乾杯の時にオーナーのご家族の言葉に  しみじみ。消えゆく文化の一つが、銭湯. . ウチのおじいちゃまが風呂屋さんを 始めたのが65年?前。 小さい頃はそのエリアの人が集う大混雑の社交場. . 毎日、朝ドラばりの出来事が繰り広げられて、 家族はいつも忙しそう. . お風呂屋さんしながら、 日本舞踊を教える母のお弟子さんが 週3回の来る、番頭さんも裏に住んでて、 下宿屋もやってて、 人の出入りがすごい家だった。 . 幼い頃は、どこまでが家族でどこまでが 他人かわからなかったと思う。笑。 . 踊りの長唄流れたかと思うと、 おばあちゃまのお三味線も鳴り響き、 向かい側にあったお寿司屋さんのカウンターに 夕方はおじいちゃんがいるから、 そこ狙って、幼い私がしれーっと膝にのって、 寿司を数貫食べて、お風呂屋さんで アイスくすねて食べる日常. . 本やお茶や器が大好きな父は東京の大学出て、 地元に戻りサラリーマンしていたが、 60歳前に実家を継いだ。 . この消えゆく銭湯という文化を残す意義など 活動していたらしく、亡くなる年に、 天皇さまから秋の叙勲で、勲章を頂いた. . 父の命日に黄金湯さんの 新たな出発に触れさせて頂いて感慨深い. . 小学校に入る前くらいの記憶がわぁっと 思い出して不思議な時間だった。 . その後、いつもの赤坂のソルロンタン屋に、 一緒にいった草場妙子ちゃん、香菜子ちゃん、 木寺のりおさんと、みんなでご飯食べて、 ほくほくして帰った日。 . いい命日やった。 .」8月18日 6時12分 - haruhamiru

ハミルのインスタグラム(haruhamiru) - 8月18日 06時12分


.
.
【 父の命日に.. 】
.
昨日は父の祥月命日だった.
朝から献茶を淹れ
おじちゃま、おばあちゃま、
父と大好きな叔父と4つの茶杯を供えた.
.
午後から神田の近江屋洋菓子店で
お茶しようとしたら、喫茶室やってなくて、
お土産のフルーツポンチだけこーて、
豆花食べて、錦糸町へ.
.
黄金湯の内覧を見学させてもろーた。
.
ほしよりこちゃんの描く、
女性の一生を、日常の軽やかさで描いた壁画に、
グッときた。
.
乾杯の時にオーナーのご家族の言葉に 
しみじみ。消えゆく文化の一つが、銭湯.
.
ウチのおじいちゃまが風呂屋さんを
始めたのが65年?前。
小さい頃はそのエリアの人が集う大混雑の社交場.
.
毎日、朝ドラばりの出来事が繰り広げられて、
家族はいつも忙しそう.
.
お風呂屋さんしながら、
日本舞踊を教える母のお弟子さんが
週3回の来る、番頭さんも裏に住んでて、
下宿屋もやってて、
人の出入りがすごい家だった。
.
幼い頃は、どこまでが家族でどこまでが
他人かわからなかったと思う。笑。
.
踊りの長唄流れたかと思うと、
おばあちゃまのお三味線も鳴り響き、
向かい側にあったお寿司屋さんのカウンターに
夕方はおじいちゃんがいるから、
そこ狙って、幼い私がしれーっと膝にのって、
寿司を数貫食べて、お風呂屋さんで
アイスくすねて食べる日常.
.
本やお茶や器が大好きな父は東京の大学出て、
地元に戻りサラリーマンしていたが、
60歳前に実家を継いだ。
.
この消えゆく銭湯という文化を残す意義など
活動していたらしく、亡くなる年に、
天皇さまから秋の叙勲で、勲章を頂いた.
.
父の命日に黄金湯さんの
新たな出発に触れさせて頂いて感慨深い.
.
小学校に入る前くらいの記憶がわぁっと
思い出して不思議な時間だった。
.
その後、いつもの赤坂のソルロンタン屋に、
一緒にいった草場妙子ちゃん、香菜子ちゃん、
木寺のりおさんと、みんなでご飯食べて、
ほくほくして帰った日。
.
いい命日やった。
.


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

718

12

2020/8/18

ハミルを見た方におすすめの有名人