奥村奈津美のインスタグラム(natsumi19820521) - 9月4日 01時14分


一次・発災時  「走って逃げるリュック」

優先順位その2
逃げる時に必要なもの!

災害は、いつ起きるか分かりません。以下のアイテムは、リュックの出しやすい場所、外ポッケなどに入れておくと焦りません。

■夜の避難に必要なもの
☑︎ヘッドライト・ペンダントライト

前も足元も照らしたいので、私は両方用意しています。(家族分)
転んだりすることもあるので、両手が空いた状態、フリーにしておくことが重要です。懐中電灯を持っての避難は危険です。
先日100円均でヘッドライトを売っているのを見かけましたが、電池は別売りでした。要注意!

■雨の中の避難に必要なもの
☑︎レインコート上下
 できれば透湿防水素材のもの

傘は危険です。私は防水リュックではないので、(中身は全て密閉袋に入れていますが)雨の時はリュックを背負った上に、レインコートを着る予定なので、長めのものにしました。あと、レインズボンも入れています。透湿防水素材のレインコートも持っているので、状況に応じて着ようと中にいれていますが、ご予算もあると、思うので、まずはレインコートだけでも。

ちなみに、豪雨の時は長靴もオススメしません。長靴の中に水が入ると歩きづらくなります。
トレッキングシューズのようなものがあれば良いですし、無かったらスニーカーなど走りやすいものにしましょう。
ただ、濡れると低体温症の危険があるので、浸水が始まる前の早い時間に避難できるのでしたら、長靴も有効です。

☑︎タオル・着替え一式・スリッパ

濡れたままだと、低体温症の危険もあります。
本当は、替えの靴を入れたいのですが、重いしスペースないので、避難所で使うスリッパを入れています。

☑︎手袋

できれば革の手袋を!
普通の軍手は雨だとびちょびちょで使い物にならないし、重いものを持つにしても滑るし、釘やガラスなどが刺さる恐れも。。。
被災地ボランティアに参加する時は厚手のゴム手袋を活用したりしますが、とにかく手が汚水で濡れたり、怪我をしないように守れるものを入れておくと安心です。



台風のように予め来ることが分かっている災害の時は、
・雨や風が吹く前に
・明るいうちに
・余裕を持って
早めの避難をお願いします。

今回の台風10号、これまでにない想定となっています。どうか、ハザードマップを見て危険なエリアにお住まいの皆さんは、広域避難を検討してください。
まだ進路や速度が変わるので何とも言えませんが、土曜日中には安全な場所に移動した方が安心かもしれません。

#台風 #台風10号 #避難 #非常用持出袋 #非常持ち出し袋 #防災 #防災グッズ #防災リュック #防災セット #防災アナウンサー #ヘッドライト #ペンダントライト #懐中電灯 #レインコート #雨具 #傘 #タオル #着替え #スリッパ #長靴


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

61

0

2020/9/4

奥村奈津美を見た方におすすめの有名人