金子エミのインスタグラム(emikaneko1114) - 10月22日 09時22分


おからは美容と健康に良いスーパーフード!朝、お野菜人参、オクラ、蓮根を多めに…コンニャクも入れて
たくさん作りました。

おから、卯の花とも言われますが
実はおからは栄養豊富、ヘルシーで
美と健康に良い「スーパーフード」
本当に素晴らしい食材です。

おからは大豆から豆腐を製造する過程で、豆乳を絞った際に残るかすのことです。食物繊維を多く含んでおり、栄養素が高いのが特徴です。

大豆を茹でてすりつぶした搾り汁が『豆乳』
その豆乳に"にがり"を加えて固めたものが『豆腐』。
そして搾った後に残るのが『おから』です。

おからは大豆から豆乳を搾った後の残りかすなので、値段は安価な食品です。
昔は豆腐屋さんで無料でもらえるような食材だったみたいですね!

おからのカロリーは100gあたり111kcal、糖質は2.3gです。ちなみにご飯のカロリーは100gあたり168kcal、糖質は36.8gです。おからはご飯と比べると、カロリーと糖質どちらとも低いことがわかります。

ごはんを減らしている私には…有難い食材なんです。
またへバーデン結節にも良いのではないか?とも思っています。

炭水化物、たんぱく質、脂質の三大栄養素がどれもまんべんなく含まれており、バランスのとれた食材

とくに優れているのが食物繊維の量です。おからの食物繊維の量は、100g中11.5gです。この数値はあの野菜の中でもとくに食物繊維が多く含まれているといわれるごぼうの約2倍に当たります。

おからの食物繊維はセルロースという水に溶けないタイプである不溶性食物繊維です。このセルロースは、腸のぜん動運動を促してくれる働きをしてくれますので、腸活からの免疫を上げることにも期待できそうです。

【豆乳】
たんぱく質(g) 3.6
カルシウム(mg) 15
食物繊維(g) 0.2

【おから】
たんぱく質(g) 6.1
カルシウム(mg) 81
食物繊維(g) 11.5

数値を見ると、おからは豆乳よりも
たんぱく質、カルシウム、食物繊維、どれをとっても数値が高い‼︎‼︎

【レシチン】
を十分な量を摂ることで、精神の安定を促進し、集中力、記憶力、判断力に期待。

【サポニン】
免疫力の強化、核酸の合成促進、血糖値の低下、中枢神経の鎮静などの効果も明らかにされています。

【イソフラボン】
女性ホルモンと似たはたらきをすると言われる、皆さんも知る大豆イソフラボンです。

もう〜本当に大好きおから❤️✨
是非、皆さんのお家の食卓にいかがでしょうか?


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

207

4

2020/10/22

金子エミを見た方におすすめの有名人