玉城ちはるのインスタグラム(chiharu_tamaki) - 10月25日 12時34分


【 本来の助け合いを自然に知ってる子供達】

5ヶ月たって、
隊列を組んで走れるまでになりました。

輪から離脱すると
「こうとくんおいで」と声をかけてくれる少し年上のお兄さん、お姉さん達。

逆にコウトに構いすぎると全体の輪が乱れるときには、

「こうとくんはほっておいていいよ」という小学生のお兄ちゃんやお姉ちゃん

完全に
ほっておくわけでもなく、
構いすぎるわけでもなく、

適度にうちの子を見守ってくれる
少し上のお兄さんやお姉さん。

すぐに注意の聞ける子もいれば
うちの子みたいにすぐに輪から離脱して
気分次第でしか輪に入れない子のことも理解してくれるように 涙

兄弟がいるとこんな風にしてもらってお互い成長し合うんだろうなーとか思いながら毎週サッカースクール見てます。

子供達って残酷な時もあるけれど
やっぱり人間の本来の優しさを持っているのが子供なんだなと。

でもそれも、サッカースクールの監督やコーチ達のおかげだなと。

下の子の面倒を見るのが上の役目というのをよく話されているし、

独特な我が子のような子に対しての対応についても、
それとなく周りの子に説明してくれている感じで。

毎週ヒヤヒヤというより、

「迷惑になってないかな?やめさせた方がいいかな?」と迷っていた私も

「根気よく通わせて良かったな」と

まぁなにより本人が毎回満遍の笑みで「まま楽しかったー」と帰ってくるのでいいのだと思う笑笑

今日は2時間ほぼ離脱せず参加できていて、
本人なりに練習の内容も一生懸命理解しようとしてました。

#4歳男の子 #子供 #サッカースクール #群馬 #子育てママ #子育て


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

211

2

2020/10/25

玉城ちはるを見た方におすすめの有名人