ZWILLING Japan ツヴィリングのインスタグラム(zwilling_japan) - 11月19日 12時44分


【親子でクッキング ! with Little Chef Cooking Vol.3 :わんぱくサンドとコーンスープ】人気のこども料理教室 「Little Chef Cooking (リトル シェフ クッキング)」を主催する武田昌美先生(@masamis__kitchen)に、こどもと一緒に作るレシピ「わんぱくサンド & コーンスープ」を教えて頂きました。挟む具材を事前に用意すれば、おこさまと手軽に楽しくサンドイッチが作れます。また、ブレンダーで手軽に作れるコーンスープは、忙しい朝のレシピとしてもオススメです。

-----------------------------
(お)→ おとなが担当する調理箇所
(こ) → こどもが担当する調理箇所 としてレシピをご紹介しています。

【わんぱくサンド】
材料 (エンフィニジー ポップアップトースター使用)
コロッケ 2個
サニーレタス 8〜12枚
トマト 1/2〜1個
マヨネーズ 大さじ2
ゆで卵 2個
食パン(6枚切り) 4枚

作り方
1.
(こ)トースターにパンを入れる。
(お)トースターでパンを焼く。

調理ポイント : トースターが熱くなるので、おこさまが火傷しないように十分注意してください。

2.
(お)野菜の下準備をする : 野菜を洗い、水気を拭き取る。トマトは薄切りにする。
(こ)ゆで卵の殻をむく。

調理ポイント : 野菜は水気をしっかり水気を切ると、食パンに水分が染み込みにくくなる。

調理ポイント : 包丁を使用する場面でこどもに仕事を与えることで、大人が安全に作業できるようにする。

食育ポイント : ゆで卵の殻をむく時、水をはったボウルの中で行うと綺麗にむくことができる。

3.
(お) 2.の食パンにマヨネーズをのせる。
(こ)食事用ナイフを使用して、マヨネーズを塗る。

調理ポイント :マヨネーズを塗ることで、食材の水分が染み込みにくくなる。

4.
(お)ラップの上に食パンを置いたら、レタス、トマト、コロッケ、ゆで卵、レタス、食パンの順にはさみ、ラップで全体をつつむ。
(こ)具材を積み上げ、ラップで包む作業を一緒におこなう。

調理ポイント : 具材を塔のように高く積み上げていき、ラップを少しキツめに巻くと切った時に綺麗に仕上がる。

5.
(お)サンドイッチの中央を切り、断面を見せる。

調理ポイント : 切れ味の良い包丁でスパッとラップのまま切ると綺麗な断面に!

食育ポイント : 「サンドイッチを半分に切るとどんなふうになるのかな?」とこどもに声がけしながら行う。

【コーン缶で作るパパッとコーンスープ】
材料 (エンフィニジー パワーブレンダー プロ使用)
コーン缶 (水切りの状態) 200g
牛乳 300g
ごま 小さじ1/2
コンソメ顆粒 小さじ1/2 〜1

作り方
1.
(お)缶を開ける。
(こ)ブレンダーにコーン、牛乳、ごま、コンソメ顆粒をブレンダーに入れてスープモードで回す。

食育ポイント : あっという間にできるコーンスープですが、家族の食卓にならぶスープをこどもが作ることで、「じぶんがつくった」という自信が湧き、自己肯定感を養うことができます。

#ZWILLING #ツヴィリング #STAUB #ストウブ #ballarini #バッラリーニ #かぞくキッチン


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

120

0

2020/11/19

ZWILLING Japan ツヴィリングを見た方におすすめの有名人