WWDジャパンのインスタグラム(wwd_jp) - 11月25日 16時40分


「WWDジャパン」11月23日号は、約1年ぶりとなる「セレクトショップ」特集です。今年は“ウィズコロナ時代にセレクトショップに必要なこと”をテーマに、ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)、ベイクルーズ(BAYCREW’S)、ビームス(BEAMS)、アーバンリサーチ(URBAN RESEARCH)、デイトナ・インターナショナル(DAYTONA INTERNATIONAL)、バーニーズ ニューヨーク(BARNEYS NEW YORK)のセレクト企業6社を取材しました。

例外なく、各社コロナの影響は受けていますが、下を向いている人は誰もおらず、むしろ未来を見据えていてとてもポジティブ。各社に「今、必要なことは何ですか?」と問うと、さまざまな施策やアイデアが飛び出してきました。オンラインとオフラインどちらが良い悪いではなく、これからはオンラインとオフラインに3Dを加えて、それぞれの価値を使い分けていく共存の時代です。

表紙のキーワードにも掲げた「仮想現実の世界で買い物」や「他社のビジネスをプロデュース」「売れるスナップ投稿のコツ」「海外デザイナーがリモート接客」「キャンプ場×EC」「郊外型店舗に人が集まる理由」など、不謹慎かも知れませんが、”なんだかワクワクする”セレクトショップならではのユニークなアイデアは、新しい時代のファッションビジネスのヒントになるはずです。

また、小泉進次郎環境大臣のロングインタビューも見逃せません。ファッション業界では“サステナビリティ”が声高に叫ばれる昨今ですが、真のサステナには政治の協力が不可欠です。今のままじゃダメだ――小泉環境大臣の発言の真相は?是非本紙でお読みください。

さらに、8月24日号からスタートした月1回の大型連載「サステナビリティ特集」は「素材選び」について。なぜ素材選びが大切で、今どんな素材に注目が集まっているのかを4ページに渡って紹介しています。

新連載の「ビューティーブランドの販売員が手掛けます!ファッション販売員の”キレイ道”を極める」は、ファッション販売員と美容スタッフがお互いの仕事のこと、接客スタイルのこと、そしてそれぞれのコーディネートとメイクの悩みをざっくばらんに語り合います。初回はオンワード樫山の「ICB」と「アディクション」の販売員が登場。必読です。

最新号を紙面または電子版で読むには @WWDジャパン のプロフィールのリンクから

COVER CREDIT
GRAPHIC DESIGN : RIE KIMOTO(HARKEN)

#WWDJAPAN#WWDジャパン#WWDジャパンを読む#セレクトショップ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

430

1

2020/11/25

さいとうなるのインスタグラム
さいとうなるさんがフォロー

WWDジャパンを見た方におすすめの有名人