行方 久子 Hisako Namekataのインスタグラム(hisakonamekata) - 12月7日 20時25分


.
昨日の平山郁夫シルクロード美術館のポストとリンクして、
奈良時代に仏教とともに中国より伝わったろうそく。
はじめは蜜から作られた蜜ろうそくが伝わり、
室町時代あたりから今の和ろうそくになったそう。

洋ろうそくとは違って、奥深い揺らぎは見ていて飽きることがない、
といっても過言ではないと思う。
さらにこれは自然のなんとも懐かしく優しい香りに
ふんわり包まれ五感で癒される。

100%植物から、手作りで丁寧に作られたこのろうそく、
今回は5分、10分、20分と燃えるまでの時間によって
長さが違うなんて、なかなか画期的!

昔ながらのハゼの実から作られているもの、
米糠から作られているもので炎の様子も違うから、
ついついまた眺めてしまう。

#香りROUSOKU #京ROUSOKU#pr #和ろうそく


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

326

0

2020/12/7

n.etsuuのインスタグラム
n.etsuuさんがフォロー

行方 久子 Hisako Namekataを見た方におすすめの有名人

行方 久子 Hisako Namekataと一緒に見られている有名人