agehaさんのインスタグラム写真 - (agehaInstagram)「とても詳しく検証してくれた @amiy_d_nail 様 誠実に詳しく率直にご意見をいただきありがとうございました😊 ・・・ Base Gel More【前編】  今年の9月のことでした。 新しいベースジェルが発売されるとのことで なんとageha先生からお声がけいただきまして この度モニターとして参加させていただく事に なりました😭 ・ 私なんかでいいのでしょうか💦と思いましたが あくまで個人的な意見になりますが 使用してみた感想をお書きいたしますので 皆様のご参考になればと思います🙏🏻 ひいき目無しで書きました。 (相変わらずの長文で文字数制限オーバーしたので 前後編に分けて載せます。ご容赦くださいませ🙇🏼‍♀️) ・ ・ ベースジェルモアはサラサラとまではいきませんが もっちりでもなくて柔軟性のある柔らかいジェルと いった感覚です。(私的にですが) ラボさんが出している一覧表では粘度はあまり無い 分類でとても柔らかい水飴(とてもです) みたいな感じです。 ・ 先ほども言った通り、柔らかく柔軟性があるので 非常に操作がしやすいです。 難易度の高いフォルム形成にはベースジェルモア だけでは少し物足りない感じがしますが 一般的なお爪の方でしたら十分綺麗に整えることが 可能だと思います。 もっちり粘度のあるタイプのベースが好きな方は 慣れるまで浸水にご注意☆といったところですが 柔らかいベースに慣れている方は流れにくいので かなり塗りやすいと思います! ・ 検証条件が ベース1度塗り カラー2度塗り トップ1度塗り でしたので、ペラペラ巻き爪の私の爪では 強度が足りず磨耗もしてしまい3W後には 先端がハゲていました。 ・ しかし、根本は全く浮かずにビッチリ付いている ではありませんか! 先端を強くすればコレいけるな!と思いました。 ・ 私が以前働いていたサロンで、agehaベースを 導入したこともあったのですが3Wもたずに リフトしてしまうお客様が続出したので (スタッフによって使い方も違うので ベースジェルに問題があったかは別として) ハンドに使うのは途中で断念してしまった事が ありました。 ・ ageha信者の私でも、3W周期でのご来店が難しい お客様に対してはちょっと使えないかもな。。。 と自分のサロンでも導入はしておりませんでした。 ・ という経験があったので、リフトするイメージの ある私が今回ベースジェルモアを使って 一番驚いたのが接着力です。 ガシッ!と掴んで離さない!みたいな! え!コレがagehagelなの?! (信者なのになんて失礼な言い方) と検証中に生活しながら感動の嵐でした🥺 ・ 3W検証中の私の生活状況 【ペラペラ巻き爪】 ◆コロナ対策でプラスチック製の手袋をはめて 3Wで25名の施術をしました。 (手袋の中は蒸れている状態) ◆食器洗いは手袋をして、お米は一切研ぎません。 (ここはネイリストらしく爪を守りました) ◆お風呂はほぼシャワー(浴槽に浸かったのは2日) こんな生活でした。 ・ 私の爪だけではあんまり参考にならないかも、と 私と生活スタイルが違う方にも検証に 協力いただきました。 【厚みは標準でスーパー反り爪】 ◆食器洗いは素手でガシガシ ◆お風呂は毎日浴槽に浸かる ◆週末は家庭菜園 指先をかなり使う生活スタイルの主婦の方だったので 根本は少しリフトがありましたが先端は無傷! 浮き無し☆ 反り爪の部分にはベースジェルモアを2度塗りして フォルムを整えていたので2度塗りなら先端は 大丈夫そう!検証結果が真逆でしたが ジェルを理解して正しく使えば しっかり根元も先端も定着しそうな気がしました。 ・ ・ 後編に続く ・ ・ #agehagel #ベースジェルモア」12月9日 14時47分 - agehanails

agehaのインスタグラム(agehanails) - 12月9日 14時47分


とても詳しく検証してくれた @amiy_d_nail
誠実に詳しく率直にご意見をいただきありがとうございました😊
・・・
Base Gel More【前編】

今年の9月のことでした。
新しいベースジェルが発売されるとのことで
なんとageha先生からお声がけいただきまして
この度モニターとして参加させていただく事に
なりました😭

私なんかでいいのでしょうか💦と思いましたが
あくまで個人的な意見になりますが
使用してみた感想をお書きいたしますので
皆様のご参考になればと思います🙏🏻
ひいき目無しで書きました。
(相変わらずの長文で文字数制限オーバーしたので
前後編に分けて載せます。ご容赦くださいませ🙇🏼‍♀️)


ベースジェルモアはサラサラとまではいきませんが
もっちりでもなくて柔軟性のある柔らかいジェルと
いった感覚です。(私的にですが)
ラボさんが出している一覧表では粘度はあまり無い
分類でとても柔らかい水飴(とてもです)
みたいな感じです。

先ほども言った通り、柔らかく柔軟性があるので
非常に操作がしやすいです。
難易度の高いフォルム形成にはベースジェルモア
だけでは少し物足りない感じがしますが
一般的なお爪の方でしたら十分綺麗に整えることが
可能だと思います。
もっちり粘度のあるタイプのベースが好きな方は
慣れるまで浸水にご注意☆といったところですが
柔らかいベースに慣れている方は流れにくいので
かなり塗りやすいと思います!

検証条件が
ベース1度塗り
カラー2度塗り
トップ1度塗り
でしたので、ペラペラ巻き爪の私の爪では
強度が足りず磨耗もしてしまい3W後には
先端がハゲていました。

しかし、根本は全く浮かずにビッチリ付いている
ではありませんか!
先端を強くすればコレいけるな!と思いました。

私が以前働いていたサロンで、agehaベースを
導入したこともあったのですが3Wもたずに
リフトしてしまうお客様が続出したので
(スタッフによって使い方も違うので
ベースジェルに問題があったかは別として)
ハンドに使うのは途中で断念してしまった事が
ありました。

ageha信者の私でも、3W周期でのご来店が難しい
お客様に対してはちょっと使えないかもな。。。
と自分のサロンでも導入はしておりませんでした。

という経験があったので、リフトするイメージの
ある私が今回ベースジェルモアを使って
一番驚いたのが接着力です。
ガシッ!と掴んで離さない!みたいな!
え!コレがagehagelなの?!
(信者なのになんて失礼な言い方)
と検証中に生活しながら感動の嵐でした🥺

3W検証中の私の生活状況
【ペラペラ巻き爪】
◆コロナ対策でプラスチック製の手袋をはめて
3Wで25名の施術をしました。
(手袋の中は蒸れている状態)
◆食器洗いは手袋をして、お米は一切研ぎません。
(ここはネイリストらしく爪を守りました)
◆お風呂はほぼシャワー(浴槽に浸かったのは2日)
こんな生活でした。

私の爪だけではあんまり参考にならないかも、と
私と生活スタイルが違う方にも検証に
協力いただきました。
【厚みは標準でスーパー反り爪】
◆食器洗いは素手でガシガシ
◆お風呂は毎日浴槽に浸かる
◆週末は家庭菜園
指先をかなり使う生活スタイルの主婦の方だったので
根本は少しリフトがありましたが先端は無傷!
浮き無し☆
反り爪の部分にはベースジェルモアを2度塗りして
フォルムを整えていたので2度塗りなら先端は
大丈夫そう!検証結果が真逆でしたが
ジェルを理解して正しく使えば
しっかり根元も先端も定着しそうな気がしました。


後編に続く


#agehagel
#ベースジェルモア


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,499

4

2020/12/9

agehaの最新のインスタ

agehaを見た方におすすめの有名人

agehaと一緒に見られている有名人