SHOCK EYEのインスタグラム(shockeye_official) - 3月20日 12時07分


長くなるけど聞いてくれる?

この写真は、
シュライングラム5期生募集の配信で撮影した「赤富士and吊るし雲」✨

一昨年の暮れから始まったシュライングラム(@shockeye_shrinegram)も、去年あの赤富士の撮影をしにいった辺りから、
大きな方向性が決まっていった気がする。

シュライングラムの活動は、
悩み話を聞いたり、神社の写真や動画、知識、前向きになれる思考法とか、色々と発信しているけれど、

あの赤富士の生配信で感じたのは、

何より俺自身の挑戦する姿を見せることでも、
皆の背中を押したり、皆を元気づけられるんじゃないか、、って思ったんだ。

必死に頑張って、
最高の景色、絶景を届ける。
試行錯誤して、
夢を叶えていく。
そんな姿を皆に見届けてもらう。

外へ出て、旅をして、写真を撮るというシンプルなことだけど、

その過程を見せ続けてることで、
実はメンバーの皆も、
とてもアクティブになって。
以前より何かに挑戦する様になってたり、
休みに外に出ることが日課になってたり、日常が変わってきてる^^
そこに寄り添う毎日の投稿。

その両面のお陰で明るく楽しい人生に変わってきてるそう。

よしよし^^

試行錯誤しながらだけど、いい方向に変化してるシュライングラム。

2022年はどんな風にしていこう、、、

今まで、
俺が思い悩んでたことが一つあって、、
それは、今の活動に本来の本業である音楽をどう結びつけるか、だったんだ。

神社とかパワースポットに、SHOCK EYEの音楽を結びつけるのは違うなあ、、とずっと思ってて、、
だって神社に合う音楽は、俺の音楽の雰囲気とはかけ離れていたし、
かと言って、そういう音楽に寄せて作りたいわけじゃない。
ミュージシャンの俺を好きな皆を、「方向性が変わった」とガッカリもさせたくなかったから。

ずっとモヤモヤしてた😮‍💨

けど今なら、
「挑戦」というキーワードを軸になら、音楽を寄り添わせることができる気がする。
「夢」とか「挑戦」とか「日常への感謝」そんなテーマも持つ様になったシュライングラムなら、
今までのミュージシャンとしてのSHOCK EYEから大きくかけ離れずに、シュライングラムでも音楽を発信していける気がするんだ。

2022年、
どんな形にできるか、まだ何もわからないけど、
とにかくこの場所で音楽をどう表現できるかを、トライする一年にする!

そんなことをふと思った日曜日の朝でした^^

最後まで読んでくれてありがとう^^
良い休日をお過ごしください♪

追記
近々、第7期の募集を予定してます。
是非お楽しみに。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

 

150

2022/3/20

SHOCK EYEを見た方におすすめの有名人