高橋書店のインスタグラム(takahashishoten_official) - 3月17日 18時00分


.
3月も半分を過ぎました。
東京では桜も開花し(今年早いですよね)、春本番というところです。
4月始まり手帳派のみなさん、手帳の準備はお済みですか?

さて、先週に引き続き手帳の記入形式についてお話ししたいと思います。
今回は「ウィークリータイプ」について。
先週少しお話ししましたが、ウィークリータイプはマンスリー部分に加えて、
週ごとのページ×1年間の構成になっている手帳です。

当社のウィークリータイプは大きく分けて5つの記入形式があります。(画像ご覧ください)
アポが多めの方はバーティカル式、日記を書きたい方はセパレート式やブロック式がおすすめ…
というようなざっくりとしたおすすめはあるのですが
バーティカル式だって時間軸を無視して書いてもいいし、
ブロック式だからって絵日記にしなくちゃいけないわけでもありません。
色々な使い方も過去の投稿で紹介しているので、もしよかったら見てみてくださいね。
「この記入形式だから、こういうふうに使わなきゃダメ!」というルールはないので、
自由に使っていただきたいと思っています。

当社では、ウィークリー手帳の各シリーズに、
それぞれいろいろな記入形式があることが多いです。
(今回の画像に使用したフェルテシリーズは5つの記入形式すべてあります。)

例えば「レフト式がいいな」と思った場合は、
いろいろなシリーズのレフト式を見てみるのがおすすめ。
サイズやカバーのテイストなど、種類が豊富なので気に入ったものが見つかるはず。

「どの記入形式にするかは決めてないけど、
シャルムシリーズの見た目が好きだからシャルムシリーズがいいな」という方は
色違い含めて8アイテムあるので見てみてくださいね。
(当社HPだと記入形式やシリーズから絞り込めるので、
実際に手帳の現物を見て決めたい方も絞ってからお店を見てみると探しやすいです!)

こんなサイズでこの記入形式の手帳が欲しいんだけど…というようなご相談も大歓迎です!
気軽にコメントやDMください。

今週もお疲れさまでした。
よい週末をお過ごしください。

#2023年手帳 #4月始まり #4月始まり手帳 
#年度 #2023年度
#手帳の選び方 #レフト式 #バーティカル式 
#セパレート式 #リンクアップ式 #週間ブロック
#ウィークリー手帳 #日曜始まり #月曜始まり
#手帳は高橋 #手帳好き
#手帳 #手帳のきほん
#手帳会議 #手帳生活
#手帳時間 #手帳ゆる友
#手帳好きさんと繋がりたい
#手帳の使い方 #手帳初心者
#記録 #スケジュール管理
#スケジュール帳
#時間管理 #タスク管理


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

166

0

2023/3/17

高橋書店を見た方におすすめの有名人