MINMIのインスタグラム(minmidesu) - 3月23日 11時59分


背筋をピンと伸ばし堂々と歩く姿
卒業証書で名前を呼ばれると大きな声が響いた

こんな立派な姿を15年で見られるとは
思っていませんでした

彼は器用な優等生ではなく
個性と自我が強く当たり前の事は当たり前にやりたがらなかったので 集合写真で遠くに行ったり、
みんなが普通にこなす、漢字や宿題を何時間かかってもできあがらなかった 親としてはどうやって学ばしてあげれるのか、諦めた方が良いのか、悩む事もよくありました。先生によっては劣等生とレッテルを貼る方もいましたが、先生によっては無邪気で素直で優しいと褒めてくれる方もいました
鋭い感性、深い愛情を持ってる子です 
なので学校の勉強をあまり押し付けず伸び伸び育てていこうと思いました 
けれど反抗期で伸び伸びとも言ってられないくらい荒れた時もありました 
ゲーム中毒になったり、兄弟にも暴力的な時もあり、
私も女親ながらに、体を張ってぶつからなければ、という時もありました 
コロナの時期と家庭内の大変な時期も重なり自分も家庭も崩壊してしまいそうと思った時がありました  
その頃、私はふと思い出しました 
彼となぜ一緒にいるのか、、、
そうだ、私が欲しかった可愛い赤ちゃんなんだ。
彼は私のところに生まれてこようと選んでくれた子なんだ
幸せになる為にお互い出会ったのに
家族になってぶつかってばかりではもったいない。と

それを思い出して、私は彼に謝りました 
ママはイライラしてたね 
君がどうしていい子にしてくれないのかって
どうしたらうまくいくんだって
ごめんね 、そんな事より 
毎日一緒に楽しく暮らす事の方が大事だよね
って気づいたんだよ と伝えた 
そうだよ、というくらいの顔で笑ってた

ふと気持ちが軽くなって 
これから楽しくみんなで暮らそう!!!としてた頃 

彼から突然 アメリカには
もう行かない
これから東京でお父さんと暮らすよ と言われた

彼が行きたいと言ったアメリカなのに?なんで?
離れて暮らすの?
その驚きや寂しさ
もっと楽しい時間を過ごしたかった
母親としてもっとしてあげたかった
ぶつかってた日々の後悔や、母がいなくて本当に大丈夫なのかの不安
色んな気持ちがあった 
けれど最終彼の選択を信じる!!!
これしか、いつも
わたしの選択はなかった

応援することにした
離れたお父さんの子育ても応援することにした

冒険して自由や
青春を謳歌する彼

当然、母親からすると
ハラハラさせられ不安な事は多々あった
間違いや失敗もたっくさん!沢山経験したと思う
けれどその経験から身についてこと
考えたことが彼の糧になってる事がよくわかった

離れてみて、愛情に気づいてくれたり
大事なことがわかったり
感謝を伝えれる人になった

年齢の割には自分がどんな風に生きていきたいか
どんな大人になっていきたいかも言えるようになった

社会に感じる事もも意見を持つようになった
スピードと情報社会のなかで
人と人の心の繋がりが大事

表面的なカッコ良さが持てはやされるなか
"写真には映らないうつくしさ"を大事にしたい
そんな意見を持ってるのも
素晴らしい

高校は自分の特技を
活かせそうな学校を選んで
受験勉強も頑張った
勉強は得意でない分、みんなと違うことを沢山学びたい!と
世の中に出ていく気合いは十分だ
大事な学びを
理解してる気がする

世の中暗いニュースが多いが
次の世代は、我が子始め、
素晴らしい志を
もった若者が多い気がする

中1からコロナ禍で、体育祭や合宿がなくなりマスクの下の顔を知らず過ごした異例の学生時代
この苦境や混沌とした状況を育ってきた子達は予測できない発想と知恵をもって新しい時代を作ってくれるのかもしれない 
卒業生代表の言葉はあまりにも、
心がこもっていて、
感謝に満ちていて、
素晴らしく感動的だった、と同時に
こんな事を感じて、
感謝を表現できる若者達
次の世代への期待を感じずにいれなかった✨✨✨

キー卒業おめでとう
中学の卒業とともに
この支配からも卒業 ♪ だねw
母はいつも見守ってる
どんな事も応援する
世界や社会がおかしくて君の発想を理解しなくても
私は熱く支持するよ
思い切り自分の才能!個性!愛を!発揮して
幸せな奇跡をたくさん起こしてほしい !!!

I 'm so fat💓king ploud of you!!! 笑

お父さん、先生、お友達、ママ友、パパ友
ありがとうございます!!!
これからもキーを宜しくお願いいたします☺️🙏


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

5,589

64

2023/3/23

MINMIの最新のインスタ

MINMIを見た方におすすめの有名人