小林希さんのインスタグラム写真 - (小林希Instagram)「3/24. 4/14 産経新聞で連載中の⬇️ 「島を歩く、日本を見る」 (隔週金曜日、生活面) ⁡ 71回目.72回目は、東京都の第二海堡と母島でした🙌 ⁡ 第二海堡… 明治から大正にかけて、25年の歳月を経て造られた人工の島で、「東京湾防塞」の一つです。 当時最先端の技術を駆使して、日本初の海上土木工事が行われました。 防衛目的で造られましたが、今は、国交省、海上保安庁、海上災害防止センターが利用して、 私たちの暮らしに活用しています🙌 そして、今後は観光にも!ということで、「東京湾海堡ツーリズム機構」が発足。 船会社のトライアングルさんの船で、上陸できるツアーが造成されています🚢 ぜひ、ツアーに参加してくださいね✨ ⁡ 母島… 3月に産経新聞社の小笠原ツアーで母島に行ってきました✨ 父島よりもさらに牧歌的な雰囲気。 人が定住したのは、父島に初めて入植したハワイ•欧米系の人たちのうち7名。 その後、日本が正式に諸外国に小笠原諸島を日本の島と通告した明治9年には、折田家一族が母島の開拓を始めました🙌 農業が盛んで、最近は東京都産のチョコレートを作ろうと、カカオ栽培も定着しています✨ チョコレート、ツアー参加者と一緒に爆買いしました。笑 開拓魂に触れられる、そんな島です。 ⁡ (次回の連載は4/28です) ⁡ ⁡ #第二海堡 #母島 #小笠原諸島 #東京都 #sankei #産経新聞 #新連載 #島旅 #島を歩く日本を見る #island #離島#船旅」4月20日 13時47分 - nozokoneko

小林希のインスタグラム(nozokoneko) - 4月20日 13時47分


3/24. 4/14
産経新聞で連載中の⬇️
「島を歩く、日本を見る」
(隔週金曜日、生活面)

71回目.72回目は、東京都の第二海堡と母島でした🙌

第二海堡…
明治から大正にかけて、25年の歳月を経て造られた人工の島で、「東京湾防塞」の一つです。
当時最先端の技術を駆使して、日本初の海上土木工事が行われました。
防衛目的で造られましたが、今は、国交省、海上保安庁、海上災害防止センターが利用して、
私たちの暮らしに活用しています🙌
そして、今後は観光にも!ということで、「東京湾海堡ツーリズム機構」が発足。
船会社のトライアングルさんの船で、上陸できるツアーが造成されています🚢
ぜひ、ツアーに参加してくださいね✨

母島…
3月に産経新聞社の小笠原ツアーで母島に行ってきました✨
父島よりもさらに牧歌的な雰囲気。
人が定住したのは、父島に初めて入植したハワイ•欧米系の人たちのうち7名。
その後、日本が正式に諸外国に小笠原諸島を日本の島と通告した明治9年には、折田家一族が母島の開拓を始めました🙌
農業が盛んで、最近は東京都産のチョコレートを作ろうと、カカオ栽培も定着しています✨
チョコレート、ツアー参加者と一緒に爆買いしました。笑
開拓魂に触れられる、そんな島です。

(次回の連載は4/28です)


#第二海堡
#母島
#小笠原諸島
#東京都
#sankei #産経新聞 #新連載 #島旅 #島を歩く日本を見る #island #離島#船旅


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

143

2

2023/4/20

小林希を見た方におすすめの有名人

小林希と一緒に見られている有名人