栗原はるみ「ゆとりの空間 」さんのインスタグラム写真 - (栗原はるみ「ゆとりの空間 」Instagram)「. \レシピ特集/ 「梅干しを作りましょう」  今年の梅仕事は「梅干し」作りをしてみませんか?  完熟梅の香りが広がるキッチンで、 ひと粒ひと粒丁寧に洗って、拭いて、へたを取り、 塩に氷砂糖を加えて漬け込みます。  じっくりと時間をかけて楽しむ、季節の手仕事。 webページでは梅干し作りの工程を 写真付きでご紹介しています。  詳しくはプロフィールのリンク、 またはハイライトから! @yutorino_kukan  ------------------------------- 「梅干し」の作り方 -------------------------------  ◆材料 (作りやすい分量)  梅(黄色く熟したもの)…3kg 塩…390g(梅の13%) 氷砂糖…300g(梅の10%) 焼酎(35度以上のもの)…3/4カップ  ◆作り方  【準備】道具はよく洗ったあとに熱湯をかけて消毒し、乾かす。容器はさらに焼酎を注いで全体に行き渡らせ、消毒をする。  ❶梅は流水で洗ってざるに上げ、水気をきる。ひとつずつ梅に傷つけないようにして、竹串または楊枝でへた(なり口)をとり除き、清潔なふきんで十分に水気を拭く。なり口部分も拭く(深く傷が入っている梅はこの時点で取り除く)。  ❷梅に焼酎をまぶして消毒をしておく。  ❸塩全量と氷砂糖の1/3量を混ぜ合わせる。  ❹容器の底に③をひとつかみ敷いて②の梅、さらに③、その上に②の梅というふうに交互に数回重ねて入れていき、最後に梅の表面に③をまぶす。  ❺落とし蓋をして、重石をのせる。  ❻ごみや虫などを避け、光を通さないように紙などで覆いかぶせ蓋をし、口をひもで縛る。このまま日が当たらなくて温度変化の少ないところに保存する。  ❼2~3日で漬け汁が上がってくる(これが梅酢)。ここで残りの氷砂糖の半量を入れて重石をする。さらに2~3日後、残りの氷砂糖を入れて重石をしてそのまま置く。 漬け汁が梅にかぶるくらいに上がったら、重石を半分に減らし、再び紙蓋をし、日が当たらなくて温度変化の少ないところで、7月下旬~8月上旬まで保存する。  ❽約1か月後(土用の頃)、晴天が続く日を選んで梅をざるに並べる(梅が重ならないように注意)。日当たりと風通しのよいところに3日ほど干す(途中、梅の上下を返す)。 1日目、2日目は朝出して、夜には家の中へ置き、3日目は朝出して翌朝まで置いて夜露に当てる。  ❾干し上がった梅は、消毒した保存ビンに入れて冷暗所に保存する。ひと冬越して翌年にはおいしさが増す。  #梅干しを作りましょう #梅干し作り #レシピ #栗原はるみ #ゆとりの空間 #レシピ特集 #recipe #yutorinokukan #yutorino_kukan #pastarecipe #栗原はるみレシピ #自家製梅干し #梅干し #梅仕事」6月19日 16時00分 - yutorino_kukan

栗原はるみ「ゆとりの空間 」のインスタグラム(yutorino_kukan) - 6月19日 16時00分


.
\レシピ特集/
「梅干しを作りましょう」

今年の梅仕事は「梅干し」作りをしてみませんか?

完熟梅の香りが広がるキッチンで、
ひと粒ひと粒丁寧に洗って、拭いて、へたを取り、
塩に氷砂糖を加えて漬け込みます。

じっくりと時間をかけて楽しむ、季節の手仕事。
webページでは梅干し作りの工程を
写真付きでご紹介しています。

詳しくはプロフィールのリンク、
またはハイライトから!
@栗原はるみ「ゆとりの空間 」

-------------------------------
「梅干し」の作り方
-------------------------------

◆材料 (作りやすい分量)

梅(黄色く熟したもの)…3kg
塩…390g(梅の13%)
氷砂糖…300g(梅の10%)
焼酎(35度以上のもの)…3/4カップ

◆作り方

【準備】道具はよく洗ったあとに熱湯をかけて消毒し、乾かす。容器はさらに焼酎を注いで全体に行き渡らせ、消毒をする。

❶梅は流水で洗ってざるに上げ、水気をきる。ひとつずつ梅に傷つけないようにして、竹串または楊枝でへた(なり口)をとり除き、清潔なふきんで十分に水気を拭く。なり口部分も拭く(深く傷が入っている梅はこの時点で取り除く)。

❷梅に焼酎をまぶして消毒をしておく。

❸塩全量と氷砂糖の1/3量を混ぜ合わせる。

❹容器の底に③をひとつかみ敷いて②の梅、さらに③、その上に②の梅というふうに交互に数回重ねて入れていき、最後に梅の表面に③をまぶす。

❺落とし蓋をして、重石をのせる。

❻ごみや虫などを避け、光を通さないように紙などで覆いかぶせ蓋をし、口をひもで縛る。このまま日が当たらなくて温度変化の少ないところに保存する。

❼2~3日で漬け汁が上がってくる(これが梅酢)。ここで残りの氷砂糖の半量を入れて重石をする。さらに2~3日後、残りの氷砂糖を入れて重石をしてそのまま置く。
漬け汁が梅にかぶるくらいに上がったら、重石を半分に減らし、再び紙蓋をし、日が当たらなくて温度変化の少ないところで、7月下旬~8月上旬まで保存する。

❽約1か月後(土用の頃)、晴天が続く日を選んで梅をざるに並べる(梅が重ならないように注意)。日当たりと風通しのよいところに3日ほど干す(途中、梅の上下を返す)。
1日目、2日目は朝出して、夜には家の中へ置き、3日目は朝出して翌朝まで置いて夜露に当てる。

❾干し上がった梅は、消毒した保存ビンに入れて冷暗所に保存する。ひと冬越して翌年にはおいしさが増す。

#梅干しを作りましょう #梅干し作り #レシピ #栗原はるみ #ゆとりの空間 #レシピ特集 #recipe #yutorinokukan #yutorino_kukan #pastarecipe #栗原はるみレシピ #自家製梅干し #梅干し #梅仕事


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,243

2

2023/6/19

栗原はるみ「ゆとりの空間 」を見た方におすすめの有名人

栗原はるみ「ゆとりの空間 」と一緒に見られている有名人