宮城由香のインスタグラム(yuka__miyagi) - 7月1日 20時41分


.

2月ぶりのーー!兵庫!!
またまた宝塚 @sambandha.yoga 行きますぞ!


前回は逆転の基礎。
今回は後屈の基本と肩甲骨です!

兵庫は何と言っても @sanako.yoga ちゃん率いるスタジオIR同士が仲が良く、お互いを尊重している感じが
studio GODと似ているなぁーと思っていて、
とっても気持ちのいいスタジオなのです🙌🏻

また伺えるの楽しみ過ぎます😍


前回よりも少し定員数を増やしたので、ワイワイ楽しみながら色んなことを伝えさせていただきたいと思います😊


兵庫・大阪の方、近隣の方ぜひぜひご参加お待ちしております✨

WSに関してのご質問はいつでもコメントやDMからどうぞ👍🏻



ーーWS詳細ーー

《 日時 》
9月15日(金)

スタジオオープン 12:30

WS 
①13:00ー15:00 ¥6,600
②15:30−17:00 ¥4,400

※ヨガマットはご持参ください。


《 定員数 》
各22名

《 開催場所 》
Sambandha Yoga(サンバンダ) @sambandha.yoga
阪急宝塚線、山本駅
宝塚市平井5-1-43-2 2階
(駅から徒歩1分)

《 申込方法 》
写真2枚目のQRコードから

どちらのWSに参加希望か必ずご記入お願いいたします。
(もちろん両方でも🆗🤗)
お申込み後、指定の口座をお知らせいたします。


《 キャンセルポリシー 》
WS当日のキャンセル料100%
2日前 キャンセル料50%


《 レッスン内容 》
①13:00ー15:00
『基本・肩甲骨と後屈』

基本の身体の使い方から、肩甲帯の安定と後屈を伝えていきます。

後屈系アーサナはたくさんありますが、アーサナによって肩甲骨と肩関節と脊柱の使い方が変化します。

肋骨が閉じる方向は胸椎を屈曲させる(背中を丸める)方向です。
しかしなぜ後屈系アーサナの誘導で『肋骨閉じて!』をよく聞くのでしょうか。

パカーンと開いた肋骨がなぜ良くないのか
それを”閉じる”ではなくどうしたらいいのか
アーサナによって違う身体の使い方を一つ一つ解説しながら練習していきます。

基本を練習したい・練習方法が知りたい方
基本のアーサナからアドバンスアーサナへ繋げていきたい方。
指導をする上で必要な、目の前にいる方の状態を知り何が必要なのか見極める力をつけたい方。
アジャスト方法を知りたい方。 など

ぜひぜひ一緒に楽しく練習しましょう!!




②15:30−17:00 90分シークエンスクラス
『Challenge Power Yoga』

基本クラスで練習したことをベースにして、ピークではその体の使い方でアドバンスアーサナにを
チャレンジしていきます。

いきなりピークポーズに入らずに
このアーサナにはどんな身体の使い方が必要なのかなどもお伝えしていきますよ♪

今すぐにできなくても、自分には何が必要なのか?が分かればこれからのセルフプラクティスに繋がっていきますよね。

このレッスンをきっかけに自分の今を知りたい方
肩甲骨周りと体幹の安定をしながら後屈系アーサナをしたい方
色々な入り方でもできるようになりたい方

チャレンジが大好きな方!

是非一緒にたくさん動きましょう!!



#宮城由香 #yukamiyagi
#ヨガワークショップ #ヨガワークショップ関西
#ヨガイベント #アーサナクラス
#ヨガ #ヨガレッスン
#兵庫 #兵庫ヨガ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

241

0

2023/7/1

宮城由香を見た方におすすめの有名人