おうちごはん編集部さんのインスタグラム写真 - (おうちごはん編集部Instagram)「【 #ベーコンポテトパイ風春巻き 】#レシピ あり▼  マクドナルドが期間限定で発売している #ベーコンポテトパイ が好きという方、必見👀  こちらの「ベーコンポテトパイ風春巻き」はそのおいしさを彷彿とさせる一品で、レンチンで作ったトロトロのクリームソースを春巻きの皮で包み、揚げ焼きして作ります✨  本家の再現レシピとはちょっと違うけれど、簡単でありながら絶品なので、ぜひお試しを👍  ------------------  ▼材料(7個分) ・じゃがいも……2個(200g) ・ベーコン……2枚 ・小麦粉……大さじ3  【A】 ・バターまたはマーガリン……10g ・牛乳、水……各150ml ・顆粒コンソメ……小さじ1強(固形なら刻んで半分ちょっと)  ・塩こしょう……少々 ・春巻きの皮……7枚  ▼作り方 1. じゃがいも、ベーコンはともに8mm角ぐらいに切って耐熱ボウルに入れ、小麦粉を加えてよく絡める。 ⁡※底に溜まってる粉がほぼなくなるまで絡め続ける。  2. Aを入れて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で6分加熱(まだとろみが緩い状態)。底からゴムベラでよく混ぜて再び5分加熱。よく混ぜて塩こしょうで味を調え、しっかり冷ます。 ⁡※塩こしょうは多めだとジャンキーな味になっておすすめ。 ※熱々で包むと揚げたときに皮が破裂するので注意!  3. 皮に1/7量ずつ(少ない?と思うぐらいでOK)のせて包み、巻き終わりを水で留める。  4. フライパンに油を3mmほど入れて弱~中火にし、包んだものを並べる。こんがりしたら裏返し、両面こんがりしたらよく油を切る。  ▼ポイント ・油が少ないとカリカリ感が少なくなるので、半分浸かるぐらいまで入れるのがおすすめです。  ・途中で中身の一部が飛び出してバチバチはねることがあります。絶対に飛び出してほしくない人は、油に入れて薄く色づいた時点で(中身が膨張する前に)一度取り出し、少しだけ冷ましてからもう一回高温で表面だけサッと揚げると良いです。  ・温め直しはトースターがおすすめです。ちょっとやり過ぎなぐらいまで熱々にして表面に染み出た油をペーパータオルでとるとカリッと戻ります。 ⁡ ・時間がある方はタネをフライパンで作っても。その方がベーコンなど香ばしく炒められるので、よりおいしくなります。  recipe & photo by @yamamoto0507 ------------------ ◆このレシピを作ってみたいと思った方は「保存📄」を、おいしそうと思った方はぜひ「いいね♥」してね😚  ◆ #おうちごはんLover を付けて投稿するとおうちごはんの記事やこのアカウント、おうちごはん発信のトレンドリリースなどでご紹介させていただくことがございます。スタッフが毎日楽しくチェックしています♪  [staff : コノ] ------------------  #おうちごはんlover #おうちごはんラバー #ouchigohanlover #ouchigohan  #おうちカフェ #おうちごはん #春巻き #春巻きの皮 #春巻きの皮アレンジ #春巻きの皮レシピ #春巻きレシピ #春巻きアレンジ #時短レシピ #時短 #簡単レシピ #おつまみ #おやつ #献立 #手作りごはん #手作り料理 #手料理 #家庭料理 #レシピ #recipe」9月6日 11時00分 - ouchigohan.jp

おうちごはん編集部のインスタグラム(ouchigohan.jp) - 9月6日 11時00分


#ベーコンポテトパイ風春巻き#レシピ あり▼

マクドナルドが期間限定で発売している #ベーコンポテトパイ が好きという方、必見👀

こちらの「ベーコンポテトパイ風春巻き」はそのおいしさを彷彿とさせる一品で、レンチンで作ったトロトロのクリームソースを春巻きの皮で包み、揚げ焼きして作ります✨

本家の再現レシピとはちょっと違うけれど、簡単でありながら絶品なので、ぜひお試しを👍

------------------

▼材料(7個分)
・じゃがいも……2個(200g)
・ベーコン……2枚
・小麦粉……大さじ3

【A】
・バターまたはマーガリン……10g
・牛乳、水……各150ml
・顆粒コンソメ……小さじ1強(固形なら刻んで半分ちょっと)

・塩こしょう……少々
・春巻きの皮……7枚

▼作り方
1. じゃがいも、ベーコンはともに8mm角ぐらいに切って耐熱ボウルに入れ、小麦粉を加えてよく絡める。
⁡※底に溜まってる粉がほぼなくなるまで絡め続ける。

2. Aを入れて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で6分加熱(まだとろみが緩い状態)。底からゴムベラでよく混ぜて再び5分加熱。よく混ぜて塩こしょうで味を調え、しっかり冷ます。
⁡※塩こしょうは多めだとジャンキーな味になっておすすめ。
※熱々で包むと揚げたときに皮が破裂するので注意!

3. 皮に1/7量ずつ(少ない?と思うぐらいでOK)のせて包み、巻き終わりを水で留める。

4. フライパンに油を3mmほど入れて弱~中火にし、包んだものを並べる。こんがりしたら裏返し、両面こんがりしたらよく油を切る。

▼ポイント
・油が少ないとカリカリ感が少なくなるので、半分浸かるぐらいまで入れるのがおすすめです。

・途中で中身の一部が飛び出してバチバチはねることがあります。絶対に飛び出してほしくない人は、油に入れて薄く色づいた時点で(中身が膨張する前に)一度取り出し、少しだけ冷ましてからもう一回高温で表面だけサッと揚げると良いです。

・温め直しはトースターがおすすめです。ちょっとやり過ぎなぐらいまで熱々にして表面に染み出た油をペーパータオルでとるとカリッと戻ります。

・時間がある方はタネをフライパンで作っても。その方がベーコンなど香ばしく炒められるので、よりおいしくなります。

recipe & photo by @山本ゆり
------------------
◆このレシピを作ってみたいと思った方は「保存📄」を、おいしそうと思った方はぜひ「いいね♥」してね😚

#おうちごはんLover を付けて投稿するとおうちごはんの記事やこのアカウント、おうちごはん発信のトレンドリリースなどでご紹介させていただくことがございます。スタッフが毎日楽しくチェックしています♪

[staff : コノ]
------------------

#おうちごはんlover #おうちごはんラバー #ouchigohanlover #ouchigohan #おうちカフェ #おうちごはん #春巻き #春巻きの皮 #春巻きの皮アレンジ #春巻きの皮レシピ #春巻きレシピ #春巻きアレンジ #時短レシピ #時短 #簡単レシピ #おつまみ #おやつ #献立 #手作りごはん #手作り料理 #手料理 #家庭料理 #レシピ #recipe


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

810

0

2023/9/6

n.etsuuのインスタグラム
n.etsuuさんがフォロー

おうちごはん編集部を見た方におすすめの有名人

おうちごはん編集部と一緒に見られている有名人