ごま油で焼いた餅の香ばしさと、あおさの海の香りが◎♪ ボリュームたっぷりのアレンジみそ汁です。 「液みそ 料亭の味」であっというまに完成♪家族が喜ぶ和献立レシピ。 つくれぽも募集中です! #あおさと焼き餅のみそ汁 ○材料 (2人分) 「液みそ 料亭の味」大さじ2 あおさ(乾燥)4g 切り餅1個 水300ml ごま油 小さじ1 --- 1 今回は、「液みそ 料亭の味」を使います。 2 餅は1cm角に切る。 3 鍋に水を入れて火にかけ、さっと洗ったあおさを入れる。沸騰したら「液みそ 料亭の味」を入れる。 4 フライパンにごま油を入れて中火で熱し、餅を入れて四面を焼く。 5 <3>を器に注ぎ、<4>を入れる。 コツ・ポイント 餅を焼く時は、餅同士がくっつかないように少し離しながら焼くのがコツ!あおさ以外にも、焼き海苔(味のついていないもの)を入れてもGOOD!切り餅の分量を増やすと、お雑煮のような食べごたえのある一品に。「液みそ 料亭の味」を使えばラクラクです♪ このレシピの生い立ち 子どもが喜ぶみそ汁のアレンジメニューを教えて!という声に応えたレシピ。ごま油の香ばしさで、みそ汁の新しい味わい発見☆「液みそ 料亭の味」なら、良質のかつおだし、昆布だしが効いているので、手軽にみそ汁が作れます。 #マルコメ#marukome #みそ汁 #味噌 #みそ #miso #味噌汁 #みそ汁 #misosoup #晩飯 #夕飯 #夕ご飯 #夕ごはん #夕食 #晩飯 #レシピ #クックパッド #つくれぽ

marukome_familyさん(@marukome_family)が投稿した動画 -

マルコメ株式会社公式インスタグラムのインスタグラム(marukome_family) - 3月17日 16時13分


ごま油で焼いた餅の香ばしさと、あおさの海の香りが◎♪
ボリュームたっぷりのアレンジみそ汁です。 「液みそ 料亭の味」であっというまに完成♪家族が喜ぶ和献立レシピ。
つくれぽも募集中です!

#あおさと焼き餅のみそ汁
○材料 (2人分)
「液みそ 料亭の味」大さじ2
あおさ(乾燥)4g
切り餅1個
水300ml
ごま油 小さじ1
---
1
今回は、「液みそ 料亭の味」を使います。
2
餅は1cm角に切る。
3
鍋に水を入れて火にかけ、さっと洗ったあおさを入れる。沸騰したら「液みそ 料亭の味」を入れる。
4
フライパンにごま油を入れて中火で熱し、餅を入れて四面を焼く。
5
<3>を器に注ぎ、<4>を入れる。

コツ・ポイント
餅を焼く時は、餅同士がくっつかないように少し離しながら焼くのがコツ!あおさ以外にも、焼き海苔(味のついていないもの)を入れてもGOOD!切り餅の分量を増やすと、お雑煮のような食べごたえのある一品に。「液みそ 料亭の味」を使えばラクラクです♪

このレシピの生い立ち
子どもが喜ぶみそ汁のアレンジメニューを教えて!という声に応えたレシピ。ごま油の香ばしさで、みそ汁の新しい味わい発見☆「液みそ 料亭の味」なら、良質のかつおだし、昆布だしが効いているので、手軽にみそ汁が作れます。

#マルコメ#marukome #みそ汁 #味噌 #みそ #miso #味噌汁 #みそ汁 #misosoup #晩飯 #夕飯 #夕ご飯 #夕ごはん #夕食 #晩飯 #レシピ
#クックパッド #つくれぽ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

71

2

2016/3/17

マルコメ株式会社公式インスタグラムを見た方におすすめの有名人