・ <フォトコンテスト応募締め切り8/19日 24時まで!> ・ ・ 現在開催中のフォトコンテストですが、作品エントリーの応募しめきりが8/19までとなっております。 店舗で起こる様々な「体験」を写真に切り取りインスタグラムにハッシュタグをつけて投稿していただきます。賑やかで楽しそうなカフェの雰囲気、コーヒーを淹れる時の真剣な表情、おいしそうな湯気の上がる淹れたてのコーヒー、カウンター越しのバリスタの笑顔、あなたが一番好きなブルーボトルコーヒージャパンのシーンを写真作品として発表してください。 ・ また今回の最終審査では、当日ヒュースタジオにお越しいただき、審査員の皆さんに作品を見ていただけます。 最終審査ではブルーボトルコーヒー創業者のジェームス・フリーマンをはじめ、弊社の内装を手がけるスキーマ建築計画代表の長坂 常氏、「暮らしの手帖」や「オレンジページ」「dancyu」などの料理雑誌や、広告撮影などを多数手がける写真家の木村 拓氏、フォトグラファーでもある、株式会社ヒュー代表取締役の大手 仁志氏が皆さんの作品を直接会場で審査させていただく、貴重な機会ですので是非ふるってご応募ください!ブルーボトルコーヒーというブランドを通じて、新しい写真表現にチャレンジする皆さまのご応募を心よりお待ちしています。 ・ ・ 詳しい詳細は下記よりご確認ください。 https://goo.gl/XXl8DJ ・ ・ 〈 審査員のご紹介 〉 ジェームス・フリーマン (ブルーボトルコーヒー創業者・CEO) クラリネット奏者を経て、2002年自宅のガレージでコーヒーの焙煎をスタ-ト。日本の喫茶店文化に影響を受け、一杯一杯丁寧に淹れるハンドドリップのスタイルをアメリカで展開、多くのコーヒーファンに支持されている。 2015年、清澄白河に1号店となるロースタリー&カフェをオープン、東京で順次店舗数を拡大している。 ・ ・ 長坂 常 (スキーマ建築計画代表) 1998年東京藝術大学卒業直後にスタジオを立ち上げ、シェアオフィス「HAPPA」を経て、現在は青山に単独でオフィスを構える。仕事の範囲は家具から建築まで幅広く及び、どのサイズにおいても 1/1を意識した設計を行う。国内外でジャンルも問わず活動の場を広げる。日常にあるもの、既存の 環境の中から新しい視点や価値観を見出し、デザインを通じてそれを人々と共有したいと考えている。http://schemata.jp/ ・ ・ 木村 拓 (写真家) 1970年茨城県生まれ。佐伯義勝氏に師事し、1997年に独立。1998年に『東京料理写真』を設立。現在は「暮らしの手帖」や「オレンジページ」「dancyu」などの料理雑誌や、広告撮影などを多数手がける。 ・ ・ 大手 仁志 (フォトグラファー,シズルディレクター,株式会社ヒュー代表取締役) 1965年栃木県生まれ、1985年株式会社アーバンパブリシティ(現・株式会社アマナ)に入社。その後30年間に渡り「食」に関する広告写真の撮影に携わる。そのクリエイティブは国内外でも高く評価され、数多くの広告賞を受賞。 ・ ・ 【募集要項】 下記のキャンペーン応募フォームからエントリー後、 エントリー受付期間中に、ハッシュタグ「‪#‎bluebottlepix‬」をつけてインスタグラムに投稿。応募点数は問いません。 応募フォームはこちら:URL:http://goo.gl/forms/novMM4KH4r8pkAlc2 ・ 【エントリー・作品募集締切】 2016年7月14日(木)〜8月19日(金)  応募フォームにて事前エントリー後にインスタグラムに投稿。作品締切8月19日(金)24時まで ※応募フォームの登録が確認できない場合、インスタグラムに投稿されてもエントリーにはなりませんので 必ず登録をお願いいたします。 ・ 【募集資格】 フォトグラファーのプロ、アマチュア問わず。 ・ 【審査スケジュール】 審査期間:8月20日(土)〜8月31日(水) ※最終審査に残られた方には、9月上旬を目処に事務局より個別にご連絡をさせていただきます。 (審査・ブルーボトルコーヒージャパン、食の撮影スタジオhueフォトグラファー) 最終審査は 9月22日(祝) にヒュースタジオで行います。 ※スタジオにお越しいただく交通費は各自ご負担をお願いいたします。 ・ 【賞】 最終審査後、受賞者1名を発表いたします。 ・日本及び米国ブルーボトルコーヒーのオフィシャルページ(HP・インスタグラム・フェイスブック・ブログ)等での発表 ・受賞から1ヶ月間ブルーボトルコーヒーで提供するコーヒー飲料が無料 ・ブルーボトルコーヒースターターキットをプレゼント ・コーヒーのカッピングイベントやオープニングパーティーに招待 ・食の専門スタジオヒューから、料理、シズル写真の撮影について、またフォトグラファーとしてのキャリアについてアドバイスいたします。 #bluebottlecoffee #フォトコンテスト#bluebottlepix #カメラ#フォト#camera #phot

bluebottlejapanさん(@bluebottlejapan)が投稿した動画 -

Blue Bottle Coffee Japanのインスタグラム(bluebottlejapan) - 8月13日 00時48分



<フォトコンテスト応募締め切り8/19日 24時まで!>


現在開催中のフォトコンテストですが、作品エントリーの応募しめきりが8/19までとなっております。
店舗で起こる様々な「体験」を写真に切り取りインスタグラムにハッシュタグをつけて投稿していただきます。賑やかで楽しそうなカフェの雰囲気、コーヒーを淹れる時の真剣な表情、おいしそうな湯気の上がる淹れたてのコーヒー、カウンター越しのバリスタの笑顔、あなたが一番好きなブルーボトルコーヒージャパンのシーンを写真作品として発表してください。

また今回の最終審査では、当日ヒュースタジオにお越しいただき、審査員の皆さんに作品を見ていただけます。
最終審査ではブルーボトルコーヒー創業者のジェームス・フリーマンをはじめ、弊社の内装を手がけるスキーマ建築計画代表の長坂 常氏、「暮らしの手帖」や「オレンジページ」「dancyu」などの料理雑誌や、広告撮影などを多数手がける写真家の木村 拓氏、フォトグラファーでもある、株式会社ヒュー代表取締役の大手 仁志氏が皆さんの作品を直接会場で審査させていただく、貴重な機会ですので是非ふるってご応募ください!ブルーボトルコーヒーというブランドを通じて、新しい写真表現にチャレンジする皆さまのご応募を心よりお待ちしています。


詳しい詳細は下記よりご確認ください。
https://goo.gl/XXl8DJ


〈 審査員のご紹介 〉
ジェームス・フリーマン (ブルーボトルコーヒー創業者・CEO)
クラリネット奏者を経て、2002年自宅のガレージでコーヒーの焙煎をスタ-ト。日本の喫茶店文化に影響を受け、一杯一杯丁寧に淹れるハンドドリップのスタイルをアメリカで展開、多くのコーヒーファンに支持されている。 2015年、清澄白河に1号店となるロースタリー&カフェをオープン、東京で順次店舗数を拡大している。


長坂 常 (スキーマ建築計画代表)
1998年東京藝術大学卒業直後にスタジオを立ち上げ、シェアオフィス「HAPPA」を経て、現在は青山に単独でオフィスを構える。仕事の範囲は家具から建築まで幅広く及び、どのサイズにおいても 1/1を意識した設計を行う。国内外でジャンルも問わず活動の場を広げる。日常にあるもの、既存の 環境の中から新しい視点や価値観を見出し、デザインを通じてそれを人々と共有したいと考えている。http://schemata.jp/


木村 拓 (写真家)
1970年茨城県生まれ。佐伯義勝氏に師事し、1997年に独立。1998年に『東京料理写真』を設立。現在は「暮らしの手帖」や「オレンジページ」「dancyu」などの料理雑誌や、広告撮影などを多数手がける。


大手 仁志 (フォトグラファー,シズルディレクター,株式会社ヒュー代表取締役)
1965年栃木県生まれ、1985年株式会社アーバンパブリシティ(現・株式会社アマナ)に入社。その後30年間に渡り「食」に関する広告写真の撮影に携わる。そのクリエイティブは国内外でも高く評価され、数多くの広告賞を受賞。 ・

【募集要項】
下記のキャンペーン応募フォームからエントリー後、
エントリー受付期間中に、ハッシュタグ「‪#‎bluebottlepix‬」をつけてインスタグラムに投稿。応募点数は問いません。
応募フォームはこちら:URL:http://goo.gl/forms/novMM4KH4r8pkAlc2

【エントリー・作品募集締切】
2016年7月14日(木)〜8月19日(金) 
応募フォームにて事前エントリー後にインスタグラムに投稿。作品締切8月19日(金)24時まで ※応募フォームの登録が確認できない場合、インスタグラムに投稿されてもエントリーにはなりませんので 必ず登録をお願いいたします。

【募集資格】
フォトグラファーのプロ、アマチュア問わず。

【審査スケジュール】
審査期間:8月20日(土)〜8月31日(水)
※最終審査に残られた方には、9月上旬を目処に事務局より個別にご連絡をさせていただきます。
(審査・ブルーボトルコーヒージャパン、食の撮影スタジオhueフォトグラファー)
最終審査は 9月22日(祝) にヒュースタジオで行います。
※スタジオにお越しいただく交通費は各自ご負担をお願いいたします。

【賞】
最終審査後、受賞者1名を発表いたします。
・日本及び米国ブルーボトルコーヒーのオフィシャルページ(HP・インスタグラム・フェイスブック・ブログ)等での発表
・受賞から1ヶ月間ブルーボトルコーヒーで提供するコーヒー飲料が無料 ・ブルーボトルコーヒースターターキットをプレゼント
・コーヒーのカッピングイベントやオープニングパーティーに招待
・食の専門スタジオヒューから、料理、シズル写真の撮影について、またフォトグラファーとしてのキャリアについてアドバイスいたします。
#bluebottlecoffee #フォトコンテスト#bluebottlepix
#カメラ#フォト#camera #phot


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

711

1

2016/8/13

関田誠大のインスタグラム
関田誠大さんがフォロー

Blue Bottle Coffee Japanを見た方におすすめの有名人