. . 10月7日(金) . . *カボチャのブルサンマヨサラダリメイク#ドリア アスタキサンチン卵の#タルタルソース *#アボカドローズ #ピンクペッパー トッピング #巨峰、紫キャベツとベビーリーフ . . おはようございます。 母熊の#お弁当 です。 . 今日は#シーガル弁当 です! オーブンOKな#シーガル ですので、昨日のカボチャサラダをドリアにリメイクしちゃいました:*(人´ω`*) 下から ・美味しく炊いた雑穀米(炊き方はキャプション最後にあります♪) ・カボチャサラダ ・トマトとタルタルソース ・#生活クラブ の無添加シュレッドチーズ . . 枡重ですが、昨日もみそバター焼きそばをそのまま詰めたら油染み作っちゃった( ̄□ ̄;) これまで使っていた紀州桧のくりぬき弁当箱はナノコートがしてあるので、ぜんぜん気にしないで使っていました。 枡重はコーティングなしの白木なんです。 でも、ずっと油染みつけないで使い続けるなんてムリ(ヾノ・∀・`) 今月、2か月前に予約した白木の#わっぱ弁当箱 が納品されてきますので、その練習になりました。 枡重、木曽桧の端材利用というコンセプトなので、とってもお買い得なんです。 だから粗末に扱うわけではありません、もちろん長く使いたいと思っていますが、何か月も待って買う伝統工芸品にいきなり油染みつけちゃう~っての、私ならありそうなのでね、そのリハーサルという意味で~( ̄m ̄〃) ま、ついてしまった油染みは…味わい、愛着が増したことにしま~す♪ . . そういえば、ついに母熊地方にも都会の野菜価格高騰の波が押し寄せてきましたΣ( ̄ロ ̄lll) うちの畑に今は葉物はないので、野菜室はほぼイチジクだけ。は?みたいな野菜室です。 母熊、いつも野菜の高騰の時は、モヤシとキノコ類をメインに必要最低限のものだけ買って凌ぎます。 じーっと待っていれば、そのうち落ち着きますから! スーパーでね、一玉198円のキャベツ(高くないと思うでしょうが)を見て「けっ!こんなちっちゃくて軽くてしわしわのしょぼいキャベツに200円も払うもんか!」とやせ我慢して買いませんでした!! 近々後悔するのかもしれませんが、嫌なもんは嫌だー!!ヾ(#`・з・´)ノ . . そんなわけで、野菜が高いので、お米を美味しくいただきましょう。 この前テレビでやってた美味しいお米の炊き方を実践ちう~~。 . オットが見ていたバラエティ番組。 どっちが高級か当てるやつ! A:新潟産コシヒカリ。 B:おいしい炊き方をした安いお米。 田園調布の駅の前で本物のセレブさんたちが真剣に食べ比べて、堂々とBを選んでましたよーwww やらせ?どうでしょう。 母熊、試してみました。 . その方法は… . お米1合に対して【1滴のにがり】を加えるだけ。 母熊はオリジナル配合で雑穀米を炊くのですが、白米に比べて、つやとねばり、もちもち感が少なくて、パサついている印象の炊き上がりになってしまいます。 これが、わずか数滴のにがりで、驚くほど違う炊き上がりになりました(゜Д゜ノ)ノ . 炊飯器の蓋を開けた瞬間の見た目でもう大差があるのに驚きました。 つやつやぴかぴかして、天地を返して空気を入れる時も、お米のもっちり感がまったく違います!! 食味も甘みが増して明らかに美味しくなっています。 . 皆さん試す価値ありですよ! 夜、お米を研いで炊飯器にタイマーセットする時に入れてしまって大丈夫です。 母熊は入れるだけで特にかき混ぜたりしていません。 . . さて、今日頑張れば3連休! とにかく出勤しまーすεεε . . #お昼が楽しみになるお弁当 . .

rosso___さん(@rosso___)が投稿した動画 -

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANのインスタグラム(rosso___) - 10月7日 07時43分


.
.
10月7日(金)
.
.
*カボチャのブルサンマヨサラダリメイク#ドリア
アスタキサンチン卵の#タルタルソース
#アボカドローズ #ピンクペッパー トッピング
#巨峰、紫キャベツとベビーリーフ
.
.
おはようございます。
母熊の#お弁当 です。
.
今日は#シーガル弁当 です!
オーブンOKな#シーガル ですので、昨日のカボチャサラダをドリアにリメイクしちゃいました:*(人´ω`*)
下から
・美味しく炊いた雑穀米(炊き方はキャプション最後にあります♪)
・カボチャサラダ
・トマトとタルタルソース
#生活クラブ の無添加シュレッドチーズ
.
.
枡重ですが、昨日もみそバター焼きそばをそのまま詰めたら油染み作っちゃった( ̄□ ̄;)
これまで使っていた紀州桧のくりぬき弁当箱はナノコートがしてあるので、ぜんぜん気にしないで使っていました。
枡重はコーティングなしの白木なんです。
でも、ずっと油染みつけないで使い続けるなんてムリ(ヾノ・∀・`)
今月、2か月前に予約した白木の#わっぱ弁当箱 が納品されてきますので、その練習になりました。
枡重、木曽桧の端材利用というコンセプトなので、とってもお買い得なんです。
だから粗末に扱うわけではありません、もちろん長く使いたいと思っていますが、何か月も待って買う伝統工芸品にいきなり油染みつけちゃう~っての、私ならありそうなのでね、そのリハーサルという意味で~( ̄m ̄〃)
ま、ついてしまった油染みは…味わい、愛着が増したことにしま~す♪
.
.
そういえば、ついに母熊地方にも都会の野菜価格高騰の波が押し寄せてきましたΣ( ̄ロ ̄lll)
うちの畑に今は葉物はないので、野菜室はほぼイチジクだけ。は?みたいな野菜室です。
母熊、いつも野菜の高騰の時は、モヤシとキノコ類をメインに必要最低限のものだけ買って凌ぎます。
じーっと待っていれば、そのうち落ち着きますから!
スーパーでね、一玉198円のキャベツ(高くないと思うでしょうが)を見て「けっ!こんなちっちゃくて軽くてしわしわのしょぼいキャベツに200円も払うもんか!」とやせ我慢して買いませんでした!!
近々後悔するのかもしれませんが、嫌なもんは嫌だー!!ヾ(#`・з・´)ノ
.
.
そんなわけで、野菜が高いので、お米を美味しくいただきましょう。
この前テレビでやってた美味しいお米の炊き方を実践ちう~~。
.
オットが見ていたバラエティ番組。
どっちが高級か当てるやつ!
A:新潟産コシヒカリ。
B:おいしい炊き方をした安いお米。
田園調布の駅の前で本物のセレブさんたちが真剣に食べ比べて、堂々とBを選んでましたよーwww
やらせ?どうでしょう。
母熊、試してみました。
.
その方法は…
.
お米1合に対して【1滴のにがり】を加えるだけ。
母熊はオリジナル配合で雑穀米を炊くのですが、白米に比べて、つやとねばり、もちもち感が少なくて、パサついている印象の炊き上がりになってしまいます。
これが、わずか数滴のにがりで、驚くほど違う炊き上がりになりました(゜Д゜ノ)ノ .
炊飯器の蓋を開けた瞬間の見た目でもう大差があるのに驚きました。
つやつやぴかぴかして、天地を返して空気を入れる時も、お米のもっちり感がまったく違います!!
食味も甘みが増して明らかに美味しくなっています。
.
皆さん試す価値ありですよ!
夜、お米を研いで炊飯器にタイマーセットする時に入れてしまって大丈夫です。
母熊は入れるだけで特にかき混ぜたりしていません。
.
.
さて、今日頑張れば3連休!
とにかく出勤しまーすεεε
.
.
#お昼が楽しみになるお弁当
.
.


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,391

31

2016/10/7

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANを見た方におすすめの有名人