昨日はわざわざ会でした。一日、全ての業務をお休みさせていただきありがとうございました!わざわざ会とはわざわざで3ヶ月に1回行われる社内研修です。丸1日かけて行われて全員参加。外部講演者とチケットを購入した一般参加者を迎え、行われるちょっと変わった社内研修です。 ・ わざわざ会についての詳しい説明はこちらのオンラインストアにて。(次回は来年1月を予定しています) http://wazawaza.shop-pro.jp/?pid=122356550 ・ 今回は(株)リビルディングセンタージャパンの東野夫妻をゲストスピーカーに迎え、さらに9名の一般参加者、それから今年の採用プログラムで内定し、来年度にわざわざに合流する内定者2名を合わせて24名の参加となりました。前回とはまた違った雰囲気で楽しい一日となりました。 ・ リビセンの東野さんの話はリビセンを始めた経緯から、今の運営スタイル、何を伝えるために事業を行っているのかと、細かくリビセンについて知ることができました。 ・ 一見、何もわざわざと関係のないような話が、どんどん繋がってうんうんと共有しながら理解できていくことが面白かったし、曲げようのない信念が詰まったリビセンの取り組みが、これからどうやって地域社会を変えていくのか、楽しみで仕方ない気持ちになりました。 ・ わざわざスタッフにとっても有意義だったと思います。なぜかって、外部の人の意見や感性に社内で直に触れる機会はあんまりないんですね。外の風をどんどん入れて、かき回して、わたしは社内によくわかんないカオスを作っていきたいです。 ・ こんな面白い社内研修はそうそうないんじゃないかと自画自賛。生かすも殺すもあなた次第。わたしはこの人たちが好きなんだけど、みんなは好き?どうだった?と好きをブッキングすることで伝えて、後は全部をみんなに委ねる。これらの講演をスタッフがどうやって消化吸収していくのか、これから楽しみで仕方ありません。 ・ 社内の発表としては、あつし部長の「移住して働く」とトール取締役兼おとどけ部長の「正確におつつみし、幸せをおとどけする」がありました。社内の発表もどんどん活性化して、みんなの脳内をオープンにして、全体に伝える取り組みをしていきたいと思います。 ・ たぶん、続けていくうちにプレゼンをエンターテイメントにもっていけると思うので、そうなったらもっと大仰にやりたいです。脳内を人に見せることで、いろんなことが生まれます。自分一人の中で考えてきたことを発表することで、まとまり、反省し、確信に変わり、自信がつく。わたしはみんなの頭や心の中をもっと見たいし、知りたい。 ・ みんなが本当に伝えたいことを自由に言えるようになった時に、イノベーションが起きるかもしれません。脳内を晒して、人に問い、意見を言い合い、もっと楽しくおもしろいものをみんなで作ろう! ・ ということで、今、窯に火を入れてます。これからシュトレンを焼きます。昨日、一致団結することができたということで、えいえいおーで、繁忙期に突入します。おーし、やるぞ。今年もめっちゃおいしいの焼いて送るぞぉ。 ・ 繰り返しになりますが、リビセンの東野夫妻、参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 ・ #management #わざわざ会 #リビセン #リビルディングセンタージャパン #わざわざ

wazawazapanさん(@wazawazapan)が投稿した動画 -

ヒラハルのインスタグラム(wazawazapan) - 10月18日 07時05分


昨日はわざわざ会でした。一日、全ての業務をお休みさせていただきありがとうございました!わざわざ会とはわざわざで3ヶ月に1回行われる社内研修です。丸1日かけて行われて全員参加。外部講演者とチケットを購入した一般参加者を迎え、行われるちょっと変わった社内研修です。

わざわざ会についての詳しい説明はこちらのオンラインストアにて。(次回は来年1月を予定しています)
http://wazawaza.shop-pro.jp/?pid=122356550

今回は(株)リビルディングセンタージャパンの東野夫妻をゲストスピーカーに迎え、さらに9名の一般参加者、それから今年の採用プログラムで内定し、来年度にわざわざに合流する内定者2名を合わせて24名の参加となりました。前回とはまた違った雰囲気で楽しい一日となりました。

リビセンの東野さんの話はリビセンを始めた経緯から、今の運営スタイル、何を伝えるために事業を行っているのかと、細かくリビセンについて知ることができました。

一見、何もわざわざと関係のないような話が、どんどん繋がってうんうんと共有しながら理解できていくことが面白かったし、曲げようのない信念が詰まったリビセンの取り組みが、これからどうやって地域社会を変えていくのか、楽しみで仕方ない気持ちになりました。

わざわざスタッフにとっても有意義だったと思います。なぜかって、外部の人の意見や感性に社内で直に触れる機会はあんまりないんですね。外の風をどんどん入れて、かき回して、わたしは社内によくわかんないカオスを作っていきたいです。

こんな面白い社内研修はそうそうないんじゃないかと自画自賛。生かすも殺すもあなた次第。わたしはこの人たちが好きなんだけど、みんなは好き?どうだった?と好きをブッキングすることで伝えて、後は全部をみんなに委ねる。これらの講演をスタッフがどうやって消化吸収していくのか、これから楽しみで仕方ありません。

社内の発表としては、あつし部長の「移住して働く」とトール取締役兼おとどけ部長の「正確におつつみし、幸せをおとどけする」がありました。社内の発表もどんどん活性化して、みんなの脳内をオープンにして、全体に伝える取り組みをしていきたいと思います。

たぶん、続けていくうちにプレゼンをエンターテイメントにもっていけると思うので、そうなったらもっと大仰にやりたいです。脳内を人に見せることで、いろんなことが生まれます。自分一人の中で考えてきたことを発表することで、まとまり、反省し、確信に変わり、自信がつく。わたしはみんなの頭や心の中をもっと見たいし、知りたい。

みんなが本当に伝えたいことを自由に言えるようになった時に、イノベーションが起きるかもしれません。脳内を晒して、人に問い、意見を言い合い、もっと楽しくおもしろいものをみんなで作ろう!

ということで、今、窯に火を入れてます。これからシュトレンを焼きます。昨日、一致団結することができたということで、えいえいおーで、繁忙期に突入します。おーし、やるぞ。今年もめっちゃおいしいの焼いて送るぞぉ。

繰り返しになりますが、リビセンの東野夫妻、参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

#management #わざわざ会 #リビセン #リビルディングセンタージャパン #わざわざ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

874

8

2017/10/18

ヒラハルを見た方におすすめの有名人

フードのおすすめグループ